dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。某IBMから「月額ライセンス料金改定のお知らせ(値上げ) (2009年5月1日有効)」というサービスレターが出ました。
http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr …[AnntCategory]=%22S/390%22,[AnntCategory]=%22S/390SystemsandzSeries%22,[AnntCategory]=%22Systemz%26zSeries%22

IBMのユーザーとして、IBMからの一方的な突然の値上げに対する自衛手段をとられていますでしょうか?
例えば、契約書に金額とその期間を明記している等々。

さらに、今回の値上げの理由を何でしょうか。ご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

zOSじゃ乗り換えするのに数年かかっても仕方ないので大変ですよね。



基本的に長期でネゴってますが、契約書には書いていませんね。
あとは先方営業との折衝ってところでしょうか。

値上げは、米IBMも世界的不況で経営がやばいらしいので、背に腹は変えられないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

super-dogさん
回答ありがとうございました。
先方営業との折衝していますが、厳しい状況です。。。

お礼日時:2009/02/14 06:14

>一方的な突然の値上げに対する自衛手段をとられていますでしょうか



某プロバイダの料金が一方的に値上げになり、自衛手段としてそのプロバイダを解約しました。(競争社会では安いプロバイダを選択できる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-manさん
回答ありがとうございました。
プロバイダのように解約できればよいのですが、選択肢が無いのでなかなか解約は厳しいのです。。

お礼日時:2009/02/14 06:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!