dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見積り書には「有効期限」を記載するのは理解しました。
それで、取引がはじまり、継続的に購入していただいている分には、価格を上げる際には、再度、見積り書を提出して、「いつからは値上りします」との連絡をします。

ただ、1回目に出した見積書の中の商品Aが、2回目の見積書(値上げ時点)では、全く購入されていなかったので、商品Aの値上げ見積りは提出していませんでした。

この場合は、「実は商品Aは、今はこの価格になっているんです」と言えば良いのでしょうか?
1回目の見積り価格は無かったことにできるのでしょうか?

どうか、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

定期的な取引がある処へは、「価格改定一覧」を送る形がよく用いられてます。


値上げを機会に、購入する品を変更したり、他の品に関心を示したりという選択肢を与えられますから、手間を掛けてもいいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

価格改定 と言う通知の仕方があるのには気付いてませんでした。
ありがとうございました。

今後は、そのようにします。

お礼日時:2015/10/15 10:06

特に何も言わなくとも有効期限が明記されていれば、


それ以降の価格改定は問題ありません。
(逆に有効期限内であれば、例え値上げが必要でも見積もりの値段でやるのが原則です)

ただ、言うまでもありませんが、
相手のあることですので、価格が変更になった場合には、
一言添えたほうが丁寧でしょうし、トラブル回避にもなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうなんですよね…
相手があることですかね。
致し方無いですね

お礼日時:2015/10/15 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!