dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身の頃体を壊し消費者金融にお金を借りました
借りては返しの繰り返しでしたが、結局50万位に膨れ上がり、去年まとまったお金が入ったので一括返済しました

過払いが発生してるか気になりプロミスに履歴を郵送してもらいましたが、全くわかりません。パソコンで計算出来るみたいですがパソコンがなく、子供がいるのでネットカフェなども行けません。どうすればよいでしょうか

取引照合表には
出金額、入金額、日数、遅延日数、利息、遅延利息、元金返済、貸付残高、未精算利息、過不足金額が記載されてます。わかる方助けて下さい。

A 回答 (4件)

下記の参考サイトで過払い金返還に関する法律相談をボランティアでやっているものです。



消費者金融やカードローンから利息制限法の上限利率(15~18%)以上で借り入れし、完済をしている場合、事後的に払いすぎの利息について過払い金として返還を求めることが可能です。

 しかし、具体的にどの程度の利息の払いすぎがあり、残債務の額や過払い金の
額がどの程度かについては、具体的な借入金額、借入期間、返済額、返しては借
りるを繰り返していたかどうか等の事情を全て考慮した上で計算する必要があり
ます。

ご自分で計算するのも大変でしょうから、まずは参考サイトなどを利用したり、各地の弁護士会の無料法律相談などに行かれるのがよろしいかと思います。

参考URL:http://www.kabarai-navi.com/
    • good
    • 0

完済されているのであれば過払いが必ず発生しています。



ただ、取引期間や金額によってはあまりかえってきません。

ご自身でできないのであれば専門家に相談してください。

そのときにきっちりした金額は返済状況によってわからないので聞いても無駄ですが大まかにであればわかるとおもいます。

現在金融会社は倒産していっています。そうなってしまっては過払い金はかえってきてもびみたるものになるか返ってきません。過払いを請求されるのであれば早めに手続きをしてください。

お子さんがいらっしゃるようなので一緒にいけるところか融通が利くところを探されるといいでしょう。

    • good
    • 0

グレーゾーン金利で借り入れしていて尚且つ完済している場合は過払い金が100%発生します。


借り入れ期間によっては数千円から数万円となりますが過払い請求を司法書士、弁護士に依頼した場合着手金だけで赤字になる可能性がありますので
まずは金利の引き直しをして過払いがどの程度あるのかを計算する必要があります。
金利引き直し代行もありますので、そういったところに依頼する事も出来ます(大体1社で3000円)
「引き直し計算代行 」で検索してみて下さい。

基本的に司法書士、弁護士に過払い請求を依頼すると着手金が数万円、成功報酬で戻ってきた過払い金の20%が相場です。
    • good
    • 0

一番よいのは


弁護士さんに相談することだと思います。
相談だけなら無料でしてくれるところもあるみたいです。
あと、過払い請求は
借りていた期間が長ければ長いほど
借りていたお金が多ければ多いほど
戻ってくるお金も多くなります。
50万程度であれば
そんなに多くないかも!?
弁護士さんに任せれば
相手への資料請求など
もやってくれます、ので手間はかかりません。
しかし、それにも費用が5-6万でしょうか、
かかりますので
どれくらいプラスになるか、
ってとこでしょうか、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!