
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人の場合、事業主の生命保険費用を経費にはできませんので、(一般的に)保険金の割戻も個人の生命保険料控除の減少項目になるだけです。
事業主項目になります。自動車保険などの損害保険費用の場合は、保険料を減額してしまうのが一般的だと思います。厳密な処理ではありませんが、保険料は消費税の非課税項目ですので、消費税がかかる雑収入とは分けた方がわかりやすいです。
法人の申告であるとは思わないのですが、もし法人であるならば、雑収入以外にはしないと思います。
個人事業です。
>消費税がかかる雑収入とは分けた方がわかりやすいです
なるほど・・・。
これすらもわかりませんでした。
参考になりました。
詳しく説明して下さって感謝します。
ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 確定申告:非課税世帯の場合、介護保険料をいくら支払おうが戻ってくる税金はない? 5 2023/02/19 18:50
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- 財務・会計・経理 デビッドカード不正利用の場合の勘定科目について 3 2023/05/10 09:24
- 財務・会計・経理 歯科クリニックの後期高齢者の収入の仕訳を教えてください。 4 2023/05/12 00:59
- 確定申告 確定申告 6 2023/01/05 05:20
- 確定申告 確定申告をe-Tax(スマホ)で行う時の入力方法について 1 2023/02/12 15:38
- 確定申告 確定申告の社会保険料控除について 1 2023/01/19 16:46
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
保険料の戻りの仕訳
財務・会計・経理
-
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
-
4
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
5
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
6
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
7
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
8
建設業許可申請書(消費税)
財務・会計・経理
-
9
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
10
役員の個人市民税を会社で支払った仕訳について
財務・会計・経理
-
11
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
12
事故で車両が廃車になりました。
財務・会計・経理
-
13
非課税仕入の返還
財務・会計・経理
-
14
刈払機の燃料は光熱費でいいのでしょうか?
財務・会計・経理
-
15
製造原価へ含めるべきか
財務・会計・経理
-
16
仕訳について
財務・会計・経理
-
17
口座開設費用の科目は?
財務・会計・経理
-
18
戻入利息の勘定科目
財務・会計・経理
-
19
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
20
決算時に仮払金、仮受金の処理
簿記検定・漢字検定・秘書検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級貸借対照表 損益計算書...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
高校一年生です。 漢検2級を取...
-
売掛金の減少で資産が減る理由
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
国税関係帳簿と一般帳簿違いを...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
-
漢検で「表外読み」とはなんで...
-
簿記1級と予備校トレーニング問...
-
日商簿記についてです。 統一試...
-
57歳で全く経理の仕事が未経...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
決算整理前残高試算表 単位千円...
-
簿記2級 連結会計 未実現利益の...
-
全商簿記実務検定というマイナ...
-
簿記問題について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サプリメント代の経費処理を教...
-
保険金の割戻金 勘定科目は?
-
自動車共済について
-
従業員の給料について(個人事業)
-
レジャー会員権 購入時仕訳に...
-
個人事業主の給与の仕訳、他、...
-
従業員にお中元を贈った場合
-
個人所有の車の下取り 仕訳の方法
-
個人事業主の臨時収入
-
固定資産除却損について
-
福利厚生費
-
【青色申告】残高がマイナスに...
-
人の領収書を第三者に見せるのは?
-
車両事故の仕訳
-
仕訳についての質問です。受取...
-
従業員から徴収した駐車場代の仕訳
-
社用車を無償で社員へ譲渡した場合
-
アルバイト先の領収書を間違え...
-
開業日前までの光熱費や地代家...
-
クレジットカード(以下クレカ...
おすすめ情報