
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人の場合、事業主の生命保険費用を経費にはできませんので、(一般的に)保険金の割戻も個人の生命保険料控除の減少項目になるだけです。
事業主項目になります。自動車保険などの損害保険費用の場合は、保険料を減額してしまうのが一般的だと思います。厳密な処理ではありませんが、保険料は消費税の非課税項目ですので、消費税がかかる雑収入とは分けた方がわかりやすいです。
法人の申告であるとは思わないのですが、もし法人であるならば、雑収入以外にはしないと思います。
個人事業です。
>消費税がかかる雑収入とは分けた方がわかりやすいです
なるほど・・・。
これすらもわかりませんでした。
参考になりました。
詳しく説明して下さって感謝します。
ありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
空瓶の代金処理について教えてください。
確定申告
-
5
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
-
6
保険料の戻りの仕訳
財務・会計・経理
-
7
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
8
前払金保証料の会計処理
財務・会計・経理
-
9
事業税の勘定科目は、租税公課と法人税等のどちらが良いのか?
財務・会計・経理
-
10
刈払機の燃料は光熱費でいいのでしょうか?
財務・会計・経理
-
11
非課税仕入の返還
財務・会計・経理
-
12
不正利用?Uber TRIP とは? クレカの明細に、UberTRIPという、アメリカドルの利用履歴
ハッキング・フィッシング詐欺
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
-
アラフィフ、放送大学卒。何か...
-
簿記で使うならどちらの電卓が...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
簿記1級苦戦、、こんなものです...
-
購買市場と売却市場との区別
-
初めて簿記を勉強している者で...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商簿記の検定について
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サプリメント代の経費処理を教...
-
保険金の割戻金 勘定科目は?
-
従業員にお中元を贈った場合
-
雇われって使い物にならないで...
-
自動車共済について
-
個人所有の車の下取り 仕訳の方法
-
事業主の労災特別加入について
-
個人事業主の臨時収入
-
固定資産除却損について
-
会社に貸したお金の利息・配当...
-
源泉徴収済みの講師料について
-
車両事故の仕訳
-
口座を解約、残金を別銀行の口...
-
社用車を無償で社員へ譲渡した場合
-
従業員から徴収した駐車場代の仕訳
-
仕訳についての質問です。受取...
-
人の領収書を第三者に見せるのは?
-
おととい仕事場で使うメモ帳を...
-
書き間違えた領収書を捨てては...
-
車のオイル交換をして、納品書...
おすすめ情報