アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、下記内容で質問させていただいたものです。
私の勘違いで祖母は自発呼吸が出来ていないそうです。
その場合はまた変わってくるものでしょうか。
脳死と植物状態の差はどのようなものなのでしょうか。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

>昨日、祖母が物を喉に詰まらせました。
救急車等が来て、心臓停止時間は大体10分くらいだったそうですが、
今、病院の救急救命室に入院しております。
その場に居なかったので、どのような状態かは正確には分からないのですが、
喉に詰まらせてからの発見は早かったということです。
本日病院に行きましたが、自発呼吸はしていて本当に寝ているような状態でした。
近くの看護婦の方に聞いたところ、意識の回復は難しいということでした。

・その停止時間10分がどのくらい脳にダメージを与えるものか。
・この先、意識が戻らないと植物状態になるということでしょうか。
・また、今は救急の場所に居ますが、何日くらいその場での治療をしていくものなのでしょうか。
(帰宅して良いと言うことはすぐにどうこうというわけではないとの事でしょうが、意識不明というのは重症ということだと思っていたので、どのような状態なのかが全く分かりません。)

もし詳しくおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

植物状態:


 大脳が広範に障害を受けてはいるが脳幹の機能は保たれている状態です。基本的には呼吸や循環は安定していているので、外部から栄養を与え続ければ肺炎などの合併症を起こさない限り生き続けることができます。刺激に全く反応しないケースもあれば、周囲の音などに目を開ける程度の反応がみられることもあります。しかしコミュニケーションをとることはできません。

脳死状態:
 脳幹を含めた脳全体が不可逆的なダメージを受けてしまった状態です。人工呼吸器などで外部からサポートしても徐々に血圧が低下していき最終的には必ず心停止となります。脳死状態となってから心停止になるまでも期間は先の質問で回答したように早ければ数時間、長ければ数週間、小児の場合は数か月に及ぶ場合もありますが、平均すれば1-2週間といったところでしょうか。

 麻酔薬などの影響でないとすれば、自発呼吸が停止しているということは脳幹が障害されていることになりますから、もしかしたら脳死状態である可能性もあると思います。

 ただ蘇生後脳症の患者さんで瞳孔散大・自発呼吸停止していても脳波で微かに反応が見られ、結局3年程度心臓が動き続けた患者さんというんのも私自身経験していますので、ご質問の文章のみから判断するのは難しいと思います。

 No.1の方が述べられておりますように、詳細はやはり主治医の先生に尋ねられるのが良いでしょう。
    • good
    • 1

脳死判定基準で検索すればたくさんヒットすると思います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/脳死
人工呼吸器下での自発呼吸の有無は、人工呼吸器の設定で自発呼吸を落としている場合もあるんで脳死判定には入りません。

他はcase by caseなので担当医にお尋ねするしかありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!