dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠気をさますといわれる「リタリン」について質問です。
友人が眠気がひどいからということで
「リタリン」ってどうやってもらうのか?と聞かれました
しかし、今はどこの病院も扱っていないとのことですが
どうなんでしょうか??

A 回答 (5件)

リタリンは、処方される病気は一つだけです。


ナルコレプシー (narcolepsy) という、日中において場所や状況を選ばず起きる強い眠気の発作を主な症状とする神経疾患、
という症状の患者さんだけです。

私も以前、うつ病の時、処方して貰いましたが、あるときから処方出来ないと言われました。

今は、闇で売買されてるなどと聞いた事がありますが、リタリンなんて大した薬じゃないですよ。
興味本位で手を出すと、リタリン中毒になりますので、絶対に手は出さないようにしてください。
    • good
    • 0

現在、リタリンの処方はとても慎重になってきています。


リタリンを処方していただく際には、医師による十分な鑑別診断が必要になります。

ナルコレプシーという病気は問診や多発性睡眠潜伏検査などにより十分な検査、診断をした上で、患者さんに一番合うお薬を選択して処方していただくものです。
患者さんが眠気があるからリタリンを処方してほしいと要求されても、まず処方していただけないでしょう。
医師もわざわざ依存性の強いお薬を初診時から処方しません。

依存性も少なく、一番有効なお薬を処方しています。

ですし、初診の患者さんにリタリンをいきなり処方したり、患者さんが要求する薬剤をホイホイと処方する医師は医師免許を剥奪されかねませんから。
薬剤師に通報されます。

まず、リタリンというお薬は『第一種向精神薬』に分類されており、取締りが厳しく医師からの処方箋取得も難しい上、薬局では処方箋を受け取った場合、薬剤師がリタリンコールセンターに登録医師かを確認するなど色々と取締りが厳しいお薬です。
その分、医師も処方には慎重になります。

ナルコレプシーの疑いがある場合は、専門医による十分な診察を経た上でご自身のお体に一番合ったお薬を処方していただくべきです。
初診からのリタリン服用はお勧めできません。
    • good
    • 0

こんばんは



現在、脱リタした者です。
リタリンがうつ病の適応が外れる時は、他の覚醒作用のある薬を必死で探しました。
リタリン程の効能がなかったり、副作用がひどかったりでリタリンに勝る中枢神経賦活剤が有りませんでした。

>「リタリン」ってどうやってもらうのか?
現在のところ、睡眠障害のナルコレプシー以外には処方されません。
処方できる医療機関、調剤薬局はリタリン流通管理委員会が認める医療機関、調剤薬局のみです。
製薬会社は麻薬取締法並みの自主規制しています。
リタリン流通管理基準
http://www.novartis.co.jp/ritalin/shared/pdf/dis …
現状ではナルコレプシーも各種の検査をして、初めて診断されるようです。
http://www.koyagi.or.tv/Narcolepsy.html

リタリン(塩酸メチルフェニデート)はアンフェメタミン、メタンフェタミン(何れも覚せい剤)と化学合成式が似ている中枢神経賦活剤と呼ばれる向精神薬です。
2007年12月までは難治性うつ病にも適用があり、容易に処方されていましたが、覚せい剤同様な依存性の問題が新聞で取り上げられ、2008年1月より難治性うつ病の適用が外されました。

リタリンは血中濃度のピーク(T-MAX)が早く、持続時間が短い
耐性が付きやすい方は直ぐに通常の処方量では効かなくなり
服用量が次第に多くなり、依存症になる事がウィークポイントです。
従って、自分で厳格に服用管理が出来ない人には不向きな薬です。

例え、ナルコレプシーと診断されても、直ぐにリタリンが処方されるかは疑問ですけど、第一選択薬はモダフィニルなるのでは?
これの覚醒作用はヒスタミンの遊離作用が主ですので
依存性の問題がクリアされています。

未成年のAD/HDには商品名コンサータ(塩酸メチルフェニデートの徐放剤)が認可されていますが
一部の者が乱用した影響で、成人のAD/HDの方はリタリンを始め
その他の中枢神経賦活剤が処方されず、苦慮してるのが現状です。

この手の薬はカフェインもその中に含まれますが、カフェインでも長期連用すると中毒症状を起こす位ですからね。
余程、自分を律して安易に手を出さない方が良いと思いますが。
某巨大掲示板では、一時「ビタミンR」「合法的覚せい剤」と話題になった薬ですから。

酷い眠気に襲われるなら「睡眠時無呼吸症候群」を疑った方が良いのでは?
こちらの病気の方がナルコレプシーよりずっと罹患率が高いです。
http://www.koyagi.or.tv/SAS%20intro.html
    • good
    • 0

まずは診断をしてもらうことが先決と思います。

ひとまず精神科や心療内科で診察を受けることが必要ではないでしょうか。

リタリンを扱う医師は登録制となっており、近所の内科医院等どこででも出せるという薬ではありません。精神科等の専門医でナルコレプシーの治療について精通しているという条件があります。
もしナルコレプシーの可能性があり、自分のところでは扱っていないというのであれば、別の医療機関を紹介してくれると思います。
    • good
    • 0

はい。

リタリンですね。丁度最近主治医に確認しました。現在は、ナルコプレシー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB% …
ADHDの場合以外処方できません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BF% …
に”リタリンの効果はコカインやアンフェタミンなどに近く、薬物依存症を誘発しやすい”とあります。
その友人が、ナルコプレシーであれば、精神科で投薬する可能性もありますが、よほど凄い場合(運転中に寝てしまう等)以外は処方されないと思います。

疑問点等ありましたら、お礼にその旨記入くだされば、出来る限り対応します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!