dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

[H8] 寝起きの悪いシステムについて

H8初心者です。宜しくお願いします。
H8/300LのプログラムをHEWのCで作っています。
外部クロックを使用しているのですが

電源投入後の初回起動に限って、全てのモジュールが
1.4倍くらいで動作します。

電源の再投入を行うと、正常に動作するのですが
電源を切って30秒程おくと、また緩慢な動作になります。

動きに遅いときにオシロで外部クロックの動作をみても
正常な発振を行っているようにしか見えないのですが・・
これらの現象について何かヒントでも頂けると助かります。

A 回答 (1件)

やはり、外部クロックが怪しいですね。


信号レベルが足らないとかインピーダンスが合ってないとかギリギリの状態で動いていると思われます。
あと考えられるのは、マイコンそのものの外部クロック入力が壊れかけている場合です。
H8/300Lに詳しくないので思いつくのはこのぐらいですかね。お役に立てばよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

H/W関連の可能性もあるのですが、私自身が初心者なので
「なにか基本的な事」が抜けているのではないかと
一番疑わしいのは自分自身なので、今しばらく試行錯誤してます。

お礼日時:2009/02/04 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!