dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1階の熱が階段を通って2階へ逃げているようなので、階段室の天井にシーリングファンを付けたいと思っています。しかし、階段室の幅が内法で890mmしかなく普通のシーリングファン(径1,000mm程度)を付けることが出来ません。
調べてみたところ、丸善LFAN-40054及びLFAR-29201、オーデリックWF255、コイズミAEE595047ぐらいしかなく、LFAN-40054とWF255はリモコン式ではないこと、LFAR-29201はごたごた照明がくっついていること、AEE595047は羽根径が800mmで壁と羽根先端の間に必要なスペースが取れないことなどから、採用できずにいます。
羽根径が600mm~800mm程度で、照明無しでリモコン式のシーリングファンをご存じでしたら教示下さい。

A 回答 (1件)

業務用などでは200パイ天井埋め込み式などありますがかなり高価です。


2階の天井から下にファンを回した場合、暖房していない2階の寒い風が下りてきますよ。
温度の低い風が体に当たるとかなり不快です。
冬場に下に吹く場合は人に風が当たらないように設置しましょう。
室内の温度を均一にするにはいいものだと思いますが、熱を逃がさないようにする物ではありません。
下に吹いただけ上にも空気が移動します。
空気の量は変わりません。
仕切るとか他の方法を検討したほうがいいと思いますよ。
家の設計者に意見を聞いてみてはどうですか。
全館暖房を予定していたのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
シーリングファンですから正・逆回転でき、回転数も制御できるという前提で探しています。200パイということは20cm径ということですね。これでは空気を撹拌するのにかなり回転数を上げなければならず、風が不快でしょうね。
扇風機のようなものですと一方向回転しかできず、弱運転でもかなり風を感じます。シーリングファンで階段室の下から或いは上からの空気を遮ることを期待しています。
階段室をスクリーンで仕切るということは全く考えておらず、採用した全館空調で1階・2階の温度差を2℃以内、各階の床と天井の温度差を1℃以内に抑えることが目的です。悲しいかな、これが達成できない設計士と空調メーカーなのです。
とにかく有り難うございました。

お礼日時:2009/02/12 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!