dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEICの問題集を解いていると次の問題にぶつかりました。

Three weeks ___ time to finish this job.

(A) 省略
(B) is too short a
(C) 省略
(D) are too short a

主語がThree weeksで複数なので、areの(D)だと思ったのですが、
答えはisの(B)になっていました。
これはなぜなのでしょうか?

A 回答 (4件)

やっかいな単位の問題です。



複数形を用いますが単数扱いという規則があります。
Two meters is how much in centimeters?
Two Grams Is What Percent Of An Ounce?
The Two Dollars is For the Beer.

ただし次のように形容詞の場合は単数にするという規則です。
He climbed a 10-foot tree.

また、一日の積み重ねという時間の長さを強調する際には複数形が使われます。
These two weeks are gonna kill me, ...
The next two weeks are going to be really busy for me, ...
Two weeks are not enough for me to come to an conclusion

挙げられた例ではわざわざ a time がついていますので、一日の積み重ねよりは一区切りのまとまった時間というニュアンスで、複数形を用いるが単数扱いという規則が当てはまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いたみなさん、大変参考になりました。
ようやく納得できました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 14:28

こんにちは。


おそらく、a time と続いているので、is too shortを選ぶようになっているんだと思います。
    • good
    • 0

Three weeks is too short.「三週間では短すぎる」


Three weeks have passed.「三週間が過ぎた」

一つながりの期間のときは単数扱いされます。Three weeks is "a" period.「三週間は一つの期間である」というわけです。year, day などについても同じです。
長いか短いかを問題にするときは単位ごとに細切れにしては意味がなく、つながってないとなりません。

経過するときは一つ、また一つと過ぎて行くので2つ以上あれば複数扱いです。

Three weeks are necessary.「三週間必要だ」

多いか少ないかが問題になるときは「数」で意識されますから2つ以上は複数です。
    • good
    • 0

このThree weeks というのは期間を示しています。



“三週間という時間の長さ”


ということで、単数形になります

この回答への補足

なるほど。少し理解できました。
それでは、weeksが“時間の長さ”を意味するときと
そうでないときは、どのように見分ければ良いのでしょうか?

補足日時:2009/02/17 02:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!