dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年目、子供二人(3歳、1歳)の男です。
最近、妻は子育てで疲れて寝かし付けながら一緒に寝てしまい、ほとんど起きてきません。
でも下の子の誕生日も近いこともあり、夫婦として話がしたくて起こしにいっても2度寝して起きてこない。
そんな日々が2週間経ち、さすがに喧嘩となりました。
私も下の子が生まれる時に1週間有給を使い、上の子の世話をした経験があるので大変なのはからわからなくもないが、
喧嘩して一言目には『子育てに追われ疲れているから仕方がないでしょ。』と逆ギレ。
無性に腹が立ったため、罪悪感は感じたがテーブルに置きっ放しの妻の携帯が気になりメールを覗き見てしまいました。
妻が疲れたといって起きてこなかった2週間のあいだにやりとりしていたメールには、私も面識がある二十歳位になる従兄弟とのものだったのですが、
内容を読むと、どうもおかしい。知らない間に結婚していて、そのうえ私が居ないことを確認してから、『電話してもいいかい?』なんて書いてあった。
携帯を覗き見たことを話して問いただすと、最初は従兄弟が結婚したと嘘をついていたが、最後には観念して、元彼とのメールであることが判明した。
見つからないように従兄弟の名前で登録し、問いただしても嘘をつき、挙句の果てには結婚当初から4年間、たまに連絡をとりあっていたらしい。
付き合いだした当初、妻が大事に元彼との写真を残している事で喧嘩をした経緯もあるため、裏切られた気持ちで一杯です。
また、母乳をあげながらメールしている姿を何度も目撃しているが、もしその相手が元彼とだったと思うだけで腹が立って仕方がない。
私は元彼との連絡をとる妻の気持ちがわかりません。ただの友達で後ろめたい事などないと言うが、偽名を使って登録している時点でおかしいと思うのです。
子供の事を思えば、何もなかった様にこれからも家庭を守り続けるべきかもしれません。でもどうしても妻の行動が許せません。
いがみ合っている姿を子供に見せたくないので、妻と子供は実家に帰らせています。許して欲しいと手紙を送ってきたが、
この先妻を許せるのか自身もありません。子供も小さいので今のうちに別れた方が子供のためかなって思ってしまいます。
皆さんがこの立場だったらどうされますか?真剣に悩んで居ます。御指導願います。

A 回答 (25件中21~25件)

メールや電話くらいなら元彼としてもいいと思いますよ


多分それだけです。

だって、一度は好きでお付き合いをしていたのだから
私自身を理解してくれますし、結局自分を選んだんだから
それでいいのではないかと思います。

結婚したい人と、お付き合いしたい人は違いますから、
多分その元彼が結婚に向かなかっただけじゃないですか?

携帯を勝手に見るほうが問題だと思いますよ。

こんな事で離婚していたら多分誰ともうまく
いかないと思います。自分だけを見て欲しかったら
怒るのではなくてそれなりの努力をしましょう。
    • good
    • 0

4年間、メールだけの付き合いとかはではすんでいないでしょう。


会っていたと思う方が普通だと考えます。
大なり小なり、隠していたのは後ろめたい証拠です。
二度と会わない、確実に切るとの約束が出来るのであれば、それを許す事が出来ればいいですが・・・
お子さんもいますしね。

予断ですが、私の妻も浮気をしていました。
メールから発覚し、友達と言っていましたが、浮気をしていました。
調べれば、調べるほど、妻の嘘がどんどん出てきました。

実家に帰っているのなら、元彼と電話もメールもしほうだいですよね。
ここで本当に反省をしているのであれば、奥さんは元カレと切っていると思いますが。
奥さんの通話履歴とか確認したほうがいいかもしれませんね。
携帯は履歴を消せますので、ネットや書面で携帯会社から過去3か月分を確認してもいいと思います。
それと・・・お子さんは本当に貴方のお子さんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通話履歴はネットや書面で携帯会社から過去3か月分を確認できるのですか?
調べてみます。
会っていた可能性は低いとは思いますが、結婚前から連絡を取っていた可能性は否めません。
子供は自分の子供であると信じていますし、そこまでは疑いたくありません。
この際なのでキチンと話を聞いてから結論を出します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 21:24

私は男性です。


同じ男性として、奥様に対して憤りを感じております。
結論から申し上げますと、私も許せません。夫婦喧嘩になったときに必ずその話が出ると思います。結婚してからも元彼とメールしていたのか、ひょっとして、子供も元彼の子じゃないのか、とはっきり言ってしまうでしょう。なぜなら、真面目に子供のこと、家庭のことを考えているのに、裏切られた気持ちになるから。そしたら、家族での愛情は無くなっていくでしょう。
私は、そういう体験をした事がありませんのでわかりませんが、友人が妻に裏切られたようで、離婚するのに時間を要しました。奥様の行動自体に対して不満があるのでしたら、「お前の行動自体、許せない。私は、子供のことを思ったら別れるべきではないが、いずれは正式に離婚したいと思っている」と、はっきり言ってください。
奥様は、元彼に今は逢って無くても、いずれか不倫関係になるような気がします。そうならないうちに、離婚調停に持っていったほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

許せるのならば喧嘩の度にこの話が出ることはないのでしょう。でも、現時点ではどうしても許せる自信がありません。
なので、時間を置いて考えてみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 21:30

 それぞれの立場から客観的に考える必要があると思います。


 これだと一方的なあなたの立場しか書かれていないからです。
 自分はフェミニズムでもないですけど、、、
 やっぱり、子育ては自分は男性と同じ(もしくはキャリアウーマン)ほど骨身を削る思いである部分があるのかなという思いがあります。
 この前タレントさんの奥様とのドキュメントを見ました。
 脳溢血で奥様が倒れ、タレントと奥さんとだんなさんの顔をすべて経たなりに一生懸命やってました。
 一生懸命というものに、言葉はいらないと思いました。
 言うのは簡単。でもやるのは大変、、、
 あなたも赤ちゃんのために育児休暇をとられたようですが、やっぱり一人と二人は違うのかな?という思いです。
 確かにあなたが働いているから、家族が支えられていることも奥様は考えないといけませんね、、、
 でも、それではきっと理解が得られないかなぁ?と思います。
 家で自分の仕事をしたところで、イメージがわかないだろうし、、、
 あなたがどこまで家のことを奥様のことを考えられる余裕があったかです。
 確かに、メールを偽名にしていたのも何か後ろめいたことがあったからかもしれません。
 あなたは奥様のちょっとした話に耳を傾けられたことはあります?
 そうなる以前にです。
 結婚のときもそうです、、、
 あなたに幻滅した部分もあったんじゃないでしょうか?
 だから、相談したいこと愚痴などなど秘めている部分を元彼に聞いてもらっていたのかな?という印象は受けました。
 結婚した以上、奥様は家庭に専念しなければいけません、だけれどもあなたも家庭を支える必要があるのでしょ?
 精神的にもですよ?
 それが結婚の条件じゃないかな?
 そんな余裕がなければ今は結婚しなければいいのかな?
 お金を稼げばいいという時代はもう終わった気がします。
 いくら仕事が忙しくても、やっぱり耳を傾ける必要はあると思うんです。
 どうしようのないことでも共感だけでも違う、、、
 それが家庭を支えるということ。
 今は物があふれていて日本人は精神的に贅沢です。
 俺について来い、文句は言うな!
 今の日本人は、それではきっとついていけるような忍耐力と精神力は持ち合わせてはいないのではないでしょうか? 
 あなたの結婚したときの奥様への態度をもう一度思い出してください。
 それを踏まえて大人の余裕で迎えに行くというのも手かな、と思いますね。
 どちらにしろ、これは試練かな?と思います。
 あなたたちはきっともっと絆の深まる家庭になるような気がしますよ?

この回答への補足

ありがとうございます。
この文面だけでは全てを伝えられないので、一方的に取られるのでしょうね。
結婚を決めたのは妻のほうです。(何年も結婚を持ちかけたが、まだ独身のうちにやりたいことがあると言われ待っていたぐらいです。)
もし、私が妻の話に耳を傾けていなかったとしたら、なぜ理解しあうための話し合いを持たないのですか?なぜ愚痴や相談などを夫にしないのですか?なぜ結婚したのですか?
私は金よりも家族の団欒、絆を大切に考えています。自分の趣味も抑えて家族との時間を取るようにもしています。どんなに忙しくても週末は出来るだけ外出して妻のストレスを解消できればと考えて行動してきました。そして夜くらいは夫婦として話をしたいと思って喧嘩した位です。
それでも家庭を支える(愛する)ということにはならないのでしょうか?
結婚して家庭を大切に思うならば、夫を愛しているのであれば、なぜ元彼と連絡を取るのでしょうか?親友や家族でも相談できるのではないでしょうか?

補足日時:2009/02/17 21:15
    • good
    • 0

お気持ちお察しいたします。



自分の場合、結論から言いますと 許せません。
今後何かある度に思い出し口論の元になると思うので・・・。
これが気持ちです。

ただ 実際は許してしまうような気がします。
自分は子供のこと、妻の事 色々な思い出を忘れることが
できなくそんなに強い人間でもないので
奥さんが「許してほしい」と手紙を送ってきたことが
救いです。
子育てはみなさん同じように頑張ってることなので・・・。
奥さんの性格がしりたいですが・・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くそのとおりです。でも、同じ事を繰り返してから子供たちの心に傷がついてしまわないかが心配でなりません。もう少し冷静に考え、答えを出したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A