dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取ってる講義の講師ですか?それともチューターですか?
どのように聞いたら良いんでしょうか?

A 回答 (4件)

勉強の仕方スレ まとめwiki


というのがあります、2chの大学受験板のスレをまとめたもので、非常に参考になります(下記URL)

参考URL:http://juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?kag …
    • good
    • 0

なんとも言いようがありません。


私も浪人し予備校に行きました。
勉強のことではないですが「君ぐらいなら~大学くらいにはいけるよ」と言われてその予備校に行きましたが結局落ちました(私が悪いんですが)。
あまり先生を信用しすぎないほうがいいのかもしれません。
同じような学校を目指してる仲間と切磋琢磨するのがいいと思います。
    • good
    • 0

きつい言い方ですが、高校を卒業してまで、勉強法や勉強の進め方を聞いている時点でどうかと。


模試を受けて、自分の弱点を見つけて刻苦勉励する人が実力を付けるのです。
でないと、見たことない形式の問題が出た時点で解けません=受験に失敗する確率が高くなります。

すぐにやり方を聞いたり、安易な質問をする人は大概社会に出ても「使えない」というレッテルを貼られますよ。
    • good
    • 0

それを聞くために予備校へ行くのです。


質問しなくても教師から指示があるでしょう。
なければ質問すればよい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!