dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分を成長させなさいね
という表現は、

Make yourself grow up.
や、
Grow yourself up.
でいいのでしょうか?

一文目は、You make yourself grow up.
の命令形を考えてそうなりました。

どうなんでしょうか?

A 回答 (4件)

"grow up"は「大人になれよ(いつまでも子供みたいなこと言ってんじゃないよ)」とも聞こえますから、多分gooprincessさんの意図と違うんじゃないかと思います。



gooprincessさんの意図と合ってるかどうか分かりませんが、わたしなら次のような感じかな。
Try to improve yourself.
Cultivate yourself.

こういう短い文章を英語にするのは難しいです。そのものずばりの表現が英語にあればよいのですが、ない場合には、近い意味の表現を探すことになります。ところが、当たり前のように使っている日本語の意味が、良く考えてみると、実際には必ずしもはっきりしないことが多いからです。

「自分を成長させなさいね」というのは、どういう意味なのでしょうか?単に「成長しなさい」では表せない何かがあるのでしょうね。そのあたりを、はっきりさせないと、適切な表現が出てこない気がします。
    • good
    • 0

No.2です。

補足説明、深謝。
となれば、

We all need to grow mentally and spiritually, in order to better oneself.
or
We should all aim to grow mentally and spiritually, in order to become a better person.

これで完璧。
    • good
    • 0

「自分を成長させなさいね」を伝える相手はどのような人、または年齢であるかにもよるので、もう少し情報が欲しいところですが、grow upは相手が小さな子供でない限り、避けるべきと考えます。



You should try to expand your own envelope.
You ought to widen and deepen your experiences.
You need to further develop your own skills.

う~ん、何をどういう相手に伝えたいか分からんと、的確なアドバイスできないかも。

この回答への補足

成長させるというのは、
人間性とか、精神面での事に対してです。

留学先で作った親友に、
別れ際、
お互い自分を成長させて、またいつか会おう。

という状況です。

となると1,2番目の文章ということでしょうか?

補足日時:2003/02/17 01:17
    • good
    • 0

grow up!と相手に言うだけで『もう、なにやってんのよ、大人になりなさいよ』というようなニュアンスになるので、その表現は間違いではありませんが、避けたほうがいいかもしれません。



また、何を成長させるかによって違います。
you have to improve~で、『~の能力を高めなきゃね』。
精神面なら、Grow yourself upよりもgrow up yourselfのほうが、響き的にしっくり来ると思うのですが。

どうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!