プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、大学進学で早稲田大学に行くか慶應義塾大学に行くかで決めかねています。そこで慶應の校風とか雰囲気、皆、口にはしないけれど外部の人が知らない雰囲気とかを教えていただきたいのです。慶應には、お金持ちが行くイメージがあると母にいわれました。やはり早稲田と慶應の文系の女子学生気質はちがいますか?学業のカリキュラムで選ぶのが本来ですが気になるところです。家はごく普通のサラリーマン家庭です。

A 回答 (6件)

両方に進学する人もなかなかいないと思うので主観的に…



確かに慶應は早稲田よりお金持ちの内部生が沢山いそうなイメージです。早稲田は個性の多様性を混沌という感じ。

雰囲気というのは言葉尻で掴むものではないと思います。
ちまちま言葉で説明されるものではなく、実際に学生に
なってみないと分からないことが多い。
(これをいっちゃおしまいなんですがね。)

早稲田だけで言えば、結構、庶民的な人は多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/02 22:18

学部にもよりますが、ふつうは慶応ですね。


全体的に慶応>早稲田 です。
でも好き嫌いがありますから、というか早稲田好きな人は
慶応は受けませんけどね笑

慶応の併願校は立教、早稲田の併願校は明治というのが通例です。
慶応派は確かにお金持ちっぽいですが、
苦学生もいっぱいです。奨学金なんかは2000人くらいもらってるらしいですよ。イメージ的には慶応のほうがちょっとお嬢様?
まぁそんなことはないとおもうんですけど。
ちなみに立教の男女比は4:6です。
早稲田は心が熱い感じがしますね、ちなみに明治は男子7割なので
ちょっと男子校的なイメージです。

まぁぼくだったら慶応いきます。
上にも書いた通り、世間では早慶なんて言われていますが
明らかに慶応のほうが上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/02 22:20

こんにちは



学部によります
特に早稲田大学は、最近よくわからんような学部が多いので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/02 22:22

約25年前、早慶両方受かって、慶應に進学したオジサンです。


質問者さんと同様、サラリーマン家庭の生まれです。

私が入学した当時は、偏差値的には早稲田≧慶應でしたが、私は慶應を選んで良かったと思います。
何と言っても、就職する時の面倒見の良さと、情報量の多さは圧倒的でした。(他の大学との交流の多いゼミやサークルに所属していたので、他大学の様子もある程度知っています)

慶應にはお金持ちばかりではないという回答もありましたが、その通りですし、一方で、学生時代からBMW乗り回している早稲田の学生もいましたよ。

慶應には、卒業してからも、先輩や後輩と「慶應出身」だというだけですごく親密になれる雰囲気があります。私は「早稲田は4年間のステータス、慶應は一生のステータス」だと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/02 22:22

父が早稲田OBです。



ホントに本当に参考までにって感じで…
部活もチェック項目になりませんか?

早稲田は野球・駅伝・ラグビーが強豪ですよね?
もし早稲田の学生だったら応援しまくりなのになぁ~
っと、子供の頃からいつもテレビの前で思っていました。
父がOBだからか家族全員が早稲田ファンです(笑)

そういえば、体験授業のようなものはないのですか?
私が受験した所は体験授業やっていました。
(しがなない四流短大なので参考になるかどうか…)
もしあれば、そういったところで雰囲気つかめるといいけど。

どちらにせよ、後悔のない選択ができるといいですね☆
素敵な学生生活をおくれますように!\(●^o^●)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/04 21:20

公立高校出身で慶應商卒です。

昔話ですが、参考になればと思います。

同じ高校で早稲田に進学した同期の女子学生も知っています。あくまでもオトコ目線ですが、早慶とも女子学生の気質は総じてあまり変わらないように思います。出来のいい優秀な人が多いです。お母さんの世代ですと、楽勝で東大現役合格出来ても、「女の子が何で東大に?」(そういう時代でした)という理由で早慶に進学するといったケースも多くありました。

同じ高校出身でも、早稲田の学生になると、「いささか」とんがってくる、反面、慶應の学生(慶應義塾なので、入学すると塾生と呼びます)だと、角がとれて丸くなる、在学中、よくそんな話を高校の仲間としたものです。ここら辺、世間様の仰る校風の違いが多少関係するのかも知れません。しかし、卒業してから振り返ると、あまり大した違いではないように思います。大学在学は僅か4年、実社会での経験はそれをはるかに超える長さで、むしろ卒業後の様々な経験がその人の人となりに大きく影響してきます。

早稲田の詳しい学内の雰囲気は分かりませんが、慶應に関してはかなり自由で伸び伸びとしています。今の状況は詳しくありませんが、サークル活動は活発だと思います。とにかく、学生生活でやりたいことを見つけてトコトン出きる環境、雰囲気があります。但し、慶應では毎年留年する学生が続出します。というのは、学年毎に進級に必要な単位数を取れないと進級出来ないからです。個人的経験でいいますと、商学部の場合、1年→2年に進級の段階でクラスの7人に1人は留年していました。ですが、ハメを外さずに真面目に勉強していれば大丈夫です。
文系に関して言えば、1~2年で必須科目はもれなく、そうでない科目も3年までに普通に単位を取っておけば、4年では実質ゼミと卒論作成位しかキャンパスに通う必要がなくなってしまいます。(1~3年で卒業に必要な単位数がほとんど取れてしまうという意味です。)

よく世間様は、慶大生は金持ちのボンボンとお嬢様ばかりだといいますが、偏見もいい所です。少なくとも自分の在学中はクラスやゼミ、サークルの仲間は有名進学校出身者が多いもののごく当たり前の庶民的な学生ばかりでしたし、そもそも学費、特に文系の場合、私学では一番安い部類のはずです。卒業後、寄付金を求める手紙は何回か来ましたが、義務でも何でもなく全くの任意で、何らしつこさもなくごくあっさりとしたものです。お金の点に関して学費、学生仲間との付き合いを含めて普通の家庭であれば、全く心配ありません。また、必要ならば奨学金制度も利用できます。

一方、幼稚舎(付属小学校)出身者は全くの別格です。彼らはホントの意味でのエリートだと思います。その理由で絶対数がかなり少なく、卒業後も強い結束を保っています。私自身、卒業後数年して職場で幼稚舎出身の先輩に初めてお付き合いさせて頂いた位です。

いろいろ書きましたが、参考になりますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重な情報、ご親切にありがとうございました。

皆様のご意見や情報を参考にした結果、
慶應義塾大学に進学することに決めました。

お礼日時:2009/03/15 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!