
友達の話ですが
前職は派遣の一般事務(週5、9-17)だったのですが
1ヶ月に4日くらい休んでしまいます。
(一週間に1回のペース、多いときは2日連続)
休みが多すぎと言うことで契約を切られたそうです。
現在次の職を探していますが
こういう場合は
どういった職が合うのでしょうか?
(本人のやりたいことは置いといて)
本人は特に「この仕事がやりたい!」というのはないそうですが
希望としては
・立ち仕事は腰がきついため座りの事務職など
・朝起きて動けないことがほとんどだから当日欠勤できる職場
です。
多分「当日欠勤」というのがネックだと思うのですが
他の腰痛持ちや病気の方はどうされているのでしょうか?
本人のスキル・特徴は
・女性
・都内一人暮らし(実家は田舎な為もっと職がない)
・高卒
・22歳
・資格何もなし
・上記の派遣以外の就業・バイト経験はなし
・エクセルは初歩的なことはできる。(SUM関数など、他のオフィスはできない。)
・少し対人恐怖な為、電話、接客は苦手
(言葉がでなかったり、すごく汗が出る、コミュニケーション能力は低い)
やはりこのご時勢、病気・怪我とはいえ
休みたい時に休ましてくれる会社を探すなんて無謀なことですか?
最悪生活保護も考えた方がいいのでしょうか?
一応通院はしているのですが薬飲んで注射をして終わりです。
また、私が友達のためにできることは何でしょう?
たまに動けないときにお世話しに行ったりします。
何でもいいのでアドバイスお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。
>休みたい時に休ましてくれる会社を探すなんて無謀なことですか?
ないと思います。
>最悪生活保護も考えた方がいいのでしょうか?
単に、生活保護は貰えません。精神の場合は2級でやっと貰える程度です。(腰痛では、ダメです)腰痛ならコルセットをして仕事してます。
>私が友達のためにできることは何でしょう?
生活を一緒にして養ってあげると良いです。
当日休みはまずいです。わたしは、腰痛もありますが、首ヘルニアです。痛みは、ペインクリニック(麻酔科)で神経ブロックしてだましだまし仕事をしています。
最後にきついことをいいますが、あなただけが痛いのではありません。みんな痛いのを殺して我慢して生活しているのです。
ご参考まで。
やはり甘いですよね。
厳しい意見を言っていただいて勉強になります。
monta47さまはがんばって勤務されてるとのことですね。
ご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
腰痛の為、立ち仕事は不可能、でも事務などの座り仕事でも
突発的に休まなくてはいけないほどひどい病状・・・。
残念ですが、この状態だとどんな仕事も長く続けることは不可能だと思います。
まずは腰痛をしっかり治してから転職活動をしてみてはいかがでしょうか?
完治が難しい(またはけして治らない)タイプの腰痛なのでしょうか?
しっかり治してからでないと、次の仕事を始めてもまた
すぐに休みがちになり、結果解雇になってしまうと思うのですが・・・。
生活費のこともあるでしょうが、まずは健康な状態で働くことが、
勤労者の義務でもあります。
甘い会社を探すより先に、しっかり治してから転職することをお勧めします。

No.4
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
お友達の条件については触れていなかったので、少しコメントさせてくださいね。EXCELが多少できるなら、(Eラーニングとか職安の紹介なら安く勉強できるので)特訓しておくと、就職に有利になるんじゃないかなと思います。
ちょっとできる程度でも採用されることもあるけれど、いま、厳しい世の中だから、なんでもある程度ができる人より、「得意なものをひとつ」持ってる人のがいいのかなと思います。即戦力を求める会社だと特に・・・。採用担当者はのんびりみてくれても、一緒の部署の人はすぐ身につけてくれたらいい、とか使える人使えない人、をすぐ判断する人もいます。
No.3
- 回答日時:
私の数十年来の友人がひどい肩こり・頭痛もちです。
20代のころ事故で怪我をして以来、当日朝肩こり頭痛で吐き気がするといって会社へいけないことが多く、やむなく退社しました。あちこちで精密検査してもらっていますが、異常なしとのこと。その後会社員やアルバイトなどしましたが、結局「当日朝欠勤の電話をする」のがまずく、続くことはありませんでした。
堂々と休める立派な病名が付いていたらどんなにラクか、とよくこぼしていました。手術や投薬ですっきり治る目処のない、中途半端に具合が悪い状態はつらいことと思います。
当日朝起床するまで、その日の状態が分からないというのは、「会社勤め」には絶対に向きません。遅刻欠勤があるけれど仕事ができる人と皆勤賞で仕事そこそこの人がいたら、会社勤めで生き残れるのは後者です。なぜなら遅刻欠勤は他の人の「士気」「やる気」に悪影響が出るから、いて欲しくないのです。
友人にはいわゆる自由業的な仕事をすすめました。一人で食べて行けるほどではありませんが、なんとかやっています。
腰痛も手術等の治療でスパッと治るようであれば良いですが、そうでなければ自由業・自営業など、会社勤めではなく自分でスケジュールを組める仕事をできるようにライフプランを考えていってはいかがでしょうか。
やっぱ退社になってしまうのですね。
当日欠勤はまわりの士気を下げることになりますね。
自由業というものを調べて進めてみたいと思います。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
まず、治療に専念することだと思います。
椎間板ヘルニア、坐骨神経痛など症状が違うと思いますが、仕事ができないぐらいひどいなら、手術も含めて、よい医者にかかることが大切かなと思います。いちど悪くすると無理するとよけいに悪化します。わたしはぎっくり腰から坐骨神経痛のような症状(足の裏まで痛んでいます)がずっとありますが、立仕事はできます。当初は、立ち上がることもできず、半月寝て過ごしました。
あなたにできることは、働けるように、早く腰痛が治るように励ましてあげることかなと思います。喜ばれるのが健康雑誌の腰痛特集をプレゼントすることでしょうか・・・いろいろ自分で体操してみたら、かなり回復したのです。(接骨院でも、治療してもらうだけでなく自分でもがんばってくださいと言われていました。「腰割り」や散歩をすすめられました。体重も負担になるから減量もちょっとしたほうがいい、とも)
当日キャンセルを許してくれる会社は、一万分の一ぐらいかなあと思います、子育てしながらのかたが、子どもが熱を出したとかの理由でない限り当日休むのはよくないですもんね・・・。
まわりに、働けないひとがいると心配ですが、元気になるよう言葉をかけるだけでいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
腰椎椎間板ヘルニアもできる仕事、 (パートやアルバイトでも構いません)はないでしょうか?
その他(就職・転職・働き方)
-
椎間板ヘルニア持ちの方、仕事は?
泌尿器・肛門の病気
-
無事に就職したが腰痛で・・。これは甘えですか・・?
大人・中高年
-
-
4
52歳、腰痛持ち、女、パート希望
アルバイト・パート
-
5
パート初日、1時間で腰痛に…。続けられるか不安。できるだけ続けたいです。
頭痛・腰痛・肩こり
-
6
入社3日目★腰痛にて欠勤/今後について
労働相談
-
7
ヘルニアの私でもできるアルバイトを探しています
労働相談
-
8
53歳で就職しましたが。
就職
-
9
腰が痛くてあまりよく動けないのですが、現在求職中です。 何か良い仕事は無いでしょうか?
その他(就職・転職・働き方)
-
10
腰痛ってさ、そんな辛いの? スーパーでレジしています。とある同僚に疑問を持ちます。 一昨日、忙しい時
会社・職場
-
11
退職しようか悩んでます
会社・職場
-
12
腰痛持ち、30代後半の転職
転職
-
13
腰痛が酷く、退職を考えているのですが・・・
介護
-
14
ヘルニア持ちにはどんな仕事が?
就職
-
15
腰痛を理由にアルバイトを辞めたいです。
会社・職場
-
16
腰椎椎間板ヘルニアを患っています。大学2年のものです。アルバイトを探しているのですが、腰痛でも出来る
アルバイト・パート
-
17
仕事を穏便に退職する方法について 現在、腰のヘルニアで休職中。 就業規則では休職は3ヶ月までとなって
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
40代既婚男性のサラリーマンで...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
派遣先人間関係 お昼休み 距...
-
親のコネを使って就職すべきか...
-
口うるさく言う人…。
-
【助けて】左遷について
-
ギフト・プレゼントに関わる仕事
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
ハローワークって中卒ニートの...
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
勤務初日の日にち間違い
-
今後の身の振り方(29歳)
-
どこに行っても仕事ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報