dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去勢後の子猫のご飯についてお伺いします。
雑種のオス猫で年齢は推定7ヶ月、体重は3.9kgです。
体重に関しては去勢前と変わりありません。
現在はニュートロ ナチュラルバランスのキトンを与えています。

去勢後は太りやすいので気をつけたほうがいい、とよく聞きますが
1歳になるまでは成長期なので、好きなだけ食べさせるべきという話も聞きます。
そろそろ今食べさせているカリカリがなくなりそうなので
新しいのを用意しなくてはならないのですが
このまましばらくはキトンのままでいいのか、
キトンよりカロリーが低いであろう成猫用に移行するかで迷っています。

去勢が終わった子猫を飼っていらっしゃる方は
どんなご飯をあげているのか、参考までに教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



我が家の猫は、5ヶ月(推定)で去勢しました。
捨て猫でしたので、正確な月齢は不明でしたが、2.5キロくらいにはなっていましたので体重的に大丈夫だろうとのことでした。

その後ですが、我が家も質問者様と同じ疑問を持ちましたので、かかりつけの獣医さんに聞いてみたところ、『まだ、成長期なので、好きなだけ食べさせていいです』とのことでした。

また、『10ヶ月頃に体型チェックをしに来て下さい』ということでしたので、診察していただいたところ、『今の状態がとても良いので、これをキープできるよう、フードの量をコントロールしてください』と言われました。


我が家でも、去勢前はニュートロのキトンを与えていました。
去勢後は、ロイヤルカナンの去勢した猫用(準療法食)を与えています。

よって我が家では、
~去勢まで:ニュートロのキトンを食べたいだけ
去勢~10ヶ月弱:ロイヤルカナン去勢した猫用を食べたいだけ
10ヶ月~:ロイヤルカナン去勢した猫用を規定量
という風に与えています。


間もなく1歳ですが、最近は、フードを出しっぱなしにしておいても以前ほど食べなくなりました。
ちゃんと必要な量が自分で分かっているようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。
レスありがとうございます。

ロイカナのメールケアは有名ですね。
私も去勢後に獣医さんからサンプルを頂いたのですが
うちの猫はどうもロイカナ系はあまり好きではないらしく、
なんか嫌そうな顔して食べてたので選択肢には入れていませんでした。
でも去勢後用のカリカリということはキトンは卒業してらっしゃるんですね。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

(後で気がつきましたが、ニュートロはナチュラルバランスではなく
ナチュラルチョイスでしたね。失礼いたしました。)

お礼日時:2009/03/13 01:46

#1です。



ロイヤルカナンのフード勝手に【去勢した猫用】と名づけていました。
本当は、【メールケア】というようです。
そんな名前な訳ないのに、失礼しました(^^ゞ

ちなみに、獣医さんに相談する前、我が家では規定量に変更したことがありました。6ヶ月くらいの時だと思います。
すると、本人が、ご飯をくれくれと騒ぐので、質問者様と同じような疑問を持ちました。

必要量は、本人が一番分かっているという事のようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A