プロが教えるわが家の防犯対策術!

二歳の子、近頃知らない人やあまり慣れていない人に声をかけられたりすると、すごい目つきでにらむ事があります。怖ーいとか言われてしまい・・自分が叱るとき無意識に怖い目つきになっているかもしれませんが、叱る回数・叱り方は普通です。あまり他の子でそういう子、知らないのでちよっと心配です。幼稚園に行くようになってそのことで他の子にいじめられたり怖がられたりしないかとか、まだ先のことですが気になります。ちなみにまだ二語分がやっと出てきた頃で、人と接するのもまだ上手ではありません。しばらくして慣れてくれば笑顔が出てきますが、同じような経験をされた方などなど、この件に関してアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは、2児の母です。


同じような子がたくさんいましたよ!

緊張しているのでは?!
しばらくして慣れてくれば笑顔が出てくるのであったら、
初めての人に対してや、慣れていない人に対して緊張して
「どうしよう、どうすればいいの、こまったよ~」って
なっているのだと思いますよ。
怖~いと言う人も子供に慣れていないんじゃないでしょうか?

子供もいろいろなタイプがいますよ!
ささっとお母さんの後ろに隠れて、じ~っとこちらを観察している子。
いきなりフレンドリー過ぎて、こちらがひいてしまう子。
照れ屋さんでもじもじして、道端にしゃがみこみのの字書いている子もいました。
そうそう、このもじもじちゃんは私の子供と仲良しさんで
しょっちゅう家に遊びにきていましたが、照れずに話せるようになったのは、
2年後・・・小学生になってからです!

これから、どんどんいろんな人に出会い、いろいろな体験をして
気付いたら、誰にでもはきはき出来る子になっていると思いますよ。
お母さんが心配して、先に先にかばってしまっては子供も成長できないので、
どんどん連れ出して、傍らで見守りつつもさりげなく手助けしてあげるように
するだけで充分です。
同じくらいの子供がいる人と出会ったら、最初に「人見知りしちゃうんです」とか
「緊張しちゃうと固まっちゃうんです」ってさらっと言ったら
「あらあら、おばさん怖くないよ~」って相手の方からフォローしてくれると
思いますよ。
(また、この子怖い顔して睨んじゃって、どうしよう・・・困ったわ)なんて
考えちゃダメですよ!
子供も緊張と初体験の不安で固まって困ってしまいますから。

幼稚園に行くようになっても大丈夫です!!
年少さんなんか、半分以上が泣いたり、頑固に動かなかったりして、
入園式に挑みます。
その後も、集団ではなく3歳の塊となり、一緒に過ごしていくことで
仲間意識が芽生えていきますから(^_^)

今、出来ることはどんどんいろんな場所に一緒に行って
経験を増やしてあげることだと思います。
みんな、悩んで子育てしています。
さあ、楽しい気持ちでお出かけしましょう♪
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私の周りにたまたまそういう子がいないだけだったのかな?緊張しているだけならいいのですが・・あまり心配しなくて良いのですかね。だいぶ不安が解消されました!ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/22 22:31

私の7才になる娘も『ギロッ!』と睨む子でした。


普段も比較的表情が出づらい方で、笑顔より睨む方が多かった感じがします

私も親戚も睨まれたら凍り付きそうなくらい、冷たい睨みが恐かったです。
しかも、どちらかと言うと子供っぽく無いすっとした顔だちの娘なので、ただでさえ愛想の無い子に見えるのに、睨んでさらに無愛想。
2才はまだ分かってるようで言葉が通じていない事もあるので笑かそうとしても余計睨まれ、、、なんていつもの事で、一時は感情表現に異常があるんじゃ無いかとか、心理的に問題があるのかもとも思いましたが、言葉が通じてから、何をしてもダメだったら病院に行こうと思いました。

幼稚園にいっても最初は表情の乏しい子でした。
唯一の心配、お友達に睨んだ事はありませんでした。しかし、家で我慢してたぶん、睨んだりしてました。
年長ぐらいになって、多少のジョークも通じるようになって、睨みはグンと減り、笑顔も増えました。
今は1年生。悔しくて怒る時以外は睨まなくなりました。

2才なら警戒心が強いのと変に自立心(私は私のやり方でイイのよ!みたいな)がアンバランスな上に言葉の楽しみが少ないから、睨んでしまうのかもしれません。

親としては愛想の良い子で周りから可愛がってもらいたいと思うのですが、7才の娘も昔より愛想がよくなりましたが、他人には引きつってる事もあります。かといって内弁慶では無いのです。授業中も手をさっと挙げる方なのでよけい『無愛想=世渡り下手』に感じてハラハラします。でも無感動でも無く、感受性が強すぎるぐらいです。(花が咲いてはうれし泣き、散っては泣き)
最近は強すぎる感受性が過剰反応したら疲れるから、無意識にセーブし過ぎて、笑顔の時タイミングがどうしたら良いか分からない状態に陥ってるかのようです。
でもその子なりに成長しています。7才の娘にあてつけのように4才の娘は愛想がよく腹立つぐらい世渡り上手で、ますます7才の娘を不憫に感じることもあります。妹のまねは姉のプライドが邪魔して、余計しないし。

なにか、6才.7才ぐらいに得意な分野が分かると(うちは絵が好きで、きれいとか可愛いとか不思議な絵を本で見せたりしたら感動してました)その分野を目や手に触れさせて、感動できたら精神的に問題が無いと思います。

何気なく無愛想、何気なく口下手、、親はイライラしますが、お友達の交流でかなり改善されていますから、レジや知り合いでは「この子、人見知りが強くって。」とか「こわがりなんで、つい。」とか親がフォローするしか無いです。でもたまに、「ニコッと笑えない子供っているんだねぇ、お母さんよっぽど恐く叱ってるんだね。」と言った人もいました(姑)。

いずれ睨む事はグンと減ってきますから、御安心を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の周りにたまたまそういう子がいないだけだったのかな?緊張しているだけならいいのですが・・あまり心配しなくて良いのですかね。だいぶ不安が解消されました!ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/27 00:22

パートでレジの仕事をしている二児の母です。



お店に来るお客さんのお子さんに
話しかけたり、笑いかけたりする事が多いのですが
反応は十人十色です。

にっこり笑って、ばいばい~って反応は少ないですよ(^^;;;

固まったり、睨み付けられたり、逃げられたり(泣)
の方が、普通です(^^;;;

自分の知っている人(モノ、場所)以外に対する警戒心があるって事は、決して悪い事ではないと思います。
人間としての成長段階に必要な事なのではないでしょうか?

ちなみにうちの子は四歳過ぎまで
場所見知りが酷かったです(^^ゞ
初めての場所に連れて行くと、親から離れられず
幼稚園入園当時はちょっと苦労もしましたが
今では小学校の帰りにお友達と道草して帰ってくる程に成長しました(--;

慣れれば笑顔が出てくる、という事ですから
お子さんには周囲をきちんと観察する能力があるのです。
素晴らしい事だと思いますよ(^^)

どうしても気になるならば
「ごめんなさ~い、今、丁度人見知りの時期なんです~」
って言っておけば、周囲との関係も全然オッケーですよ(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう場合、微笑んだり手を振ったりする子が多いのかと思っていたのですが、そうでもないのですね!なれない人を前にして緊張しているのでしょうかね。そのうちそういうこと無くなっていくといいなと思います。あまり心配しなくてよいのでしょうかね。不安だいぶ解消されました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/22 22:41

こんにちは。



警戒心が強いんですね。きっと…
子どもは大抵誰にでも愛想がいい。と思われがちですが
そうではない子どももいるものです。

私の子どもはどちらかといえばkogumanさんのお子さんに近いタイプかもしれません。
にらむというかじーっと見つめるタイプですね。
そして自分から近づいたり、話しかけたりはしませんでした。
勿論今では慣れれば話しかけ、笑顔もでますけどね。
慣れていなければ小さいときと変化はありませんが。

実はうちの子はまだ歩き始めてまもない頃デパートなどのキッズコーナーで遊んでいたときに
何度も他の子どもに突き飛ばされたりしていたんです。
それで他の子がどんな子どもかをまず自分の目で確かめてから遊ぶようになりました。
優しい子どもなら一緒に遊ぶ、あまりにも自分勝手な子どもとは遊ばない… という感じです。
こんな小さい子どもでもそうなんだ… とびっくりしたほどです。
ちなみに私は子どもの友達選びには何も口出ししたことはありません。
1歳過ぎぐらいからずっとですね。知らない人やあまり慣れていない人にはとても警戒します。
4歳の今でも子どもに対しては特にヒドイですね…
3歳ぐらいからですが、大人は自分に危害を与える人はそうそういないと
子供心に感じ取っているようで大人に対してはあまり警戒心を持たなくなりました。

一概には言えませんが、kogumanさんのお子さんも
自分の知らない人や慣れていない人を見極めるために
にらんでいるようになってしまっているのではないでしょうか?
徐々に色んな人がいるとわかればこのようなことも減ってくるかもしれませんよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、近所の一つ上の子、だいぶ前から時々乗用玩具で遊んでいるとわざとぶつかってきたりしていて、固まったり怖がっていたことあったので、そのことが影響しているのかなとも、今思いました。私はいつものことだと笑ってみていたりしたのですが、子には恐怖に感じていたのかもしれませんね。真相は彼にしかわかりませんが、あまり心配しなくて良いのでしょうかね。だんだんそういう事もなくなるといいなと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/22 22:38

ちょっと気になったのですが、


お子さん、「目が悪い」とか、そういうことはないですか?
例えば近眼ですと、目を細めたりすると比較的見えるようになるため、
にらんでるように見えることがあります。

まあ、そういうこともあります、ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう時のみですので、それは無いと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/21 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A