アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中学受験、高校受験、大学受験をすべて経験した現役生です。しかし毎回一流校に進学できているとは言え、第一志望には一度も合格していません。今回の受験では、早慶ともに合格し、東大文一(A判定も出た)を前期で受けたもののあと少しの所で失敗しました。後期も東大を受けましたが、合格している自信はありません。私は慶應の某附属高校に通っていましたが、無謀にも大学へ推薦してもらう権利を放棄して本気で東大を目指していました。親は、これ以上金をかけられないという理由で浪人を断固として認めません。そこで仮面浪人を思い付き、親にも話しましたが、強い反発は受けませんでした。

実は私の場合、東大に行きたいと言うよりは、慶應に行きたくないという気持ちが強いのです。東大を目指していたのに慶應に行けば、高校の友人からはさぞ滑稽に見えるでしょう。内部進学はとっても楽だからです。私のクラスメートが突然慶大を受験しても、受かる人は殆どいないでしょう。また、中学時代の同級生の英語しかできない帰国生(大学受験の記述模試で英語は満点近く、国語は200点満点中50点位、東大模試でも英語だけは120点満点中100点台)が、私が進学する予定の慶大法学部に合格したというのです。科目数の少ない私大は、英語が重視されるので、努力しなくても外国に住んでいたというだけで楽に受かってしまうんですね。

さて、前書きが長くなりましたが、本題です。慶大法学部法律学科から東大文一を仮面浪人で目指すのは大変ですよね? その際の注意点を教えて下さい。特に大学での授業科目で受験にも使える科目や楽な科目を教えて下さい。ちなみに私が受験で選択した科目は、地理、日本史、政経、地学です。 また、もし挫折した時に、それまでの月日が無駄にならないように、また勉強のモチベーションを高めるために、受験勉強で得た知識を生かして資格・検定試験にも挑戦したいと思っています。お勧めのものがあったら教えて下さい。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

回答No.3のものです。


>最近、私は慶應大学で生きていく場合の事も具体的に考えています。
少しは私の意図が分かって頂いたようですね。

>東大の成績開示を見たのですが、後期はともかく前期はあと2点ちょっとで合格でした。合格発表の時以上に悔しさが募ってきました。
そうでしたか。さぞ悔しいでしょう。だからこそ、私の回答No.3をあえて繰り返しましょう。

>>人生、思うとおりになるものとならないものがあるのですよ。その人の努力や才能は勿論とても大事ですが、しかし、「人生はある意味偶然によって支配されている」と、私は思っています。

人の縁、という言葉を知っていますか?是非、「縁」という言葉を大切にして下さい。あなたも私も、慶應義塾に縁があるのです。

>同級生との人間関係が上手くいけば、慶應への進学に前向きになれるかもしれませんが
そうそう、是非、同級生と上手く折り合いをつけて、いい人間関係を作って一生の財産にして欲しい、そう願っています。大学では全国各地から多種多様な人が入ってきます。大学受験組でもやっぱり、?が付く人がいると思います。(彼らは大抵留年します。) 塾内の雰囲気はやっぱり、「いろんな意味で」自由で伸び伸びとしていますから、自分を見失わずに、あなたがなすべきと信ずることを成し遂げることです。これがとても大事です。

>英語が好きで得意(英検準1級)なので世界に通用する一流大学への留学で東大生を見返すことも考えています。
その心意気です。その心意気を忘れずに気持ちを上手く切り替えて、「前向きに物事を捉える」ことです。

留学するのか、法科大学院に進学するのか、それは学部生活4年間で考えればいいように思います。留学にせよ大学院進学にせよ、お金がものを言います。日本の私学で一番安い部類の慶應大学の学費とは訳が違うのです。ご両親ともよく時間をかけて相談しなくちゃいけないです。

>(場合によっては東大の)法科大学院に進み、司法試験に合格して手に職をつけたいと思っています。東大の法科大学院に入るのは難しいのでしょうか、そして価値があるのでしょうか? 

法科大学院はプロの法律家、具体的には弁護士、検事、裁判官になるための専門知識を身につけるところです。もし、あなたが人生の選択として、そのような職業人を目指すならば、当然、法科大学院に進学すべきです。したがって、

入るのが難しいかどうかではなく、あなたの職業選択の問題です☆

大学学部については、世間様は入学の難しさをいろいろ取り上げますが、専門職大学院に関しては、そのような見方は捨て去るべきです。全く意味がありませんから。。。法曹を目指さないのに法科大学院を受験して合格した所で何の意味もありません。仮にあなたが人生の選択として、法曹を目指すと結論をつけたのならば、その時、では次にどの法科大学院が優れた法律家を育成するに相応しいのか?そういうものの見方を身につけてください。その中で、東大の法科大学院がベストだとすれば、当然、それに向けた準備、対策を講ずるというのが筋です。

>司法試験など実用的な資格で、大学受験の時の勉強が役立つ物があったら教えて下さい。

まず、司法試験に関しては、私は法律の専門家ではないので、本来コメントできる立場にありません。あくまでも、一般常識としての判断基準から書き込みます。

司法試験で大学受験の知識が「直接」生きることはありません。

理由はごく単純明快です。大学受験は高校生として身につけるべき知識や教養を備えているかどうかを、大学側が試験という手段を用いて調べているに過ぎません。一方、司法試験は受験者がプロの法律家に「これからなる」のに相応しいかを調べる手段です。従って、全く試験内容は異質のものです。念のため、参考URLの法務省「新司法試験問題検討委員会」のサンプル問題を示します。これに目を通せば一目瞭然のはずです。それと、「これからなる」の言葉の重みが分かりますか?どんな道でも、一人前の職業人になるのには、十年はかかるのです。

繰り返しますが、気持ちを上手く切り替えて、今の所で(慶應の法律学科で)一生付き合える仲間を作って、あなたが人生何をなすべきか考え、信じる事をなすことです。

>私は帰国子女ではありませんが英語が好きで得意(英検準1級)
これは、いいアドバンテージです☆ 仮に英語圏の大学院に進学を希望するならば、ネイティブ並の英語力プラス教養が求められます。さもなければ、現地での勉学はおろか生活すら支障がでますから。また、国内で活躍するにせよ、英語は出来た方が将来何かといいです。就活でも、有利に働くことがあります。得意な事を伸ばすのは簡単ですから、学生生活で英語力を鍛えるという目標設定もいいかも知れません。ここはあなた次第です。

参考URL:http://www.moj.go.jp/SHIKEN/MON-KENTOU/index.html
    • good
    • 0

公立高校卒、塾員で商学部卒です。

何せ昔話ですし、東大法卒でもないので、どこまで参考になるかとは思いますが、書き込んでみます。

それにしても、そうですか。実は、自分自身、受験で第1志望だった(東大ではないですが、)一橋をあきらめきれず、たまたま現役で入学したので最悪留年もいいかと思って、2~3ヶ月受験勉強をしていたことがあります。やっぱり、悔しいんですよね?すぐそこまで手が届いていたのに、負けてしまうというのは。。。実際、自分より高校時代の成績が低めだった仲間が一浪で一橋へ2~3人入りましたし。ですが、結局は慶應での大学生活を選択して、ちゃんと4年で卒業してよかったと思っています。(ご存知の様に、留年する塾生が毎年続出します。) 受験は多分に水物で、時の運が物を言うことがやはり多い、模試のA判定は、「所詮は模試でしかない」ように思います。人生、思うとおりになるものとならないものがあるのですよ。その人の努力や才能は勿論とても大事ですが、しかし、「人生はある意味偶然によって支配されている」と、私は思っています。質問者さんは、あまりピンと来ないかも知れませんが。。。

ここで、私のアドバイスの結論を言ってしまいましょう。東大を「まぐれで落ちた」と断言できないのなら、法律学科に進学して
>受験勉強で得た知識を生かして資格・検定試験にも挑戦したい
こちらの方が、前向きであなたの人生にとってはるかにいいです☆

まぐれで落ちたなら、学生生活で後悔が長引くので仮面浪人もいいでしょう。しかし、自他ともに、東大をまぐれで落ちたと断言出来る受験生が果たしてどれだけいるか?? 周囲に流されずに目的を持って慶應で勉学に励む方がはるかにいいです。以下、その根拠を示します。

>科目数の少ない私大は、英語が重視されるので、努力しなくても外国に住んでいたというだけで楽に受かってしまうんですね。

これは、ある意味正しいですが、学力のベースがないと大学の授業についていけないはずです。ご存知のように、慶應の場合1学年に留まれるのは2年限りで、同じ学年に2年いても進学できない場合は退学です。ホントにダメな学生はこれで淘汰されます。

確かに振り返れば、付属高校出身者(内部生)のなかには、学部を問わず、?がつく人も少なからずいましたね。反面、大学受験に注ぐエネルギーを自分の将来へ向けて、例えば、塾高時代から公認会計士の予備校に通ってバリバリ勉強しまくっている人もいました。これは大学受験しなくちゃいけない普通の高校生では絶対に不可能で、「大変恵まれた環境」だと思いませんか?要は、内部生でもやっぱり優秀な人は優秀なんです。成績優秀で、Aを取りまくって学部長推薦、塾長推薦で就活をしていた人もいました。サークルでは学部は関係ないですから、各学部、塾高、志木高、慶應女子高それぞれの出身者と付き合いはあったので、それを踏まえて経験の範囲で書き込んでいます。

>大学での授業科目で受験にも使える科目や楽な科目を教えて下さい。

多分学部を問わず同じ事が言えるのではないかと思うので、これを前提にします。自分の時代の商学部の1~2年の講義を元に言うと、「何もありません。」が答えです。理由は単純です。

学部の講義は元々大学受験とは何ら関係がないのです。

例えば、学部1~2年の英語の授業では東大2次の英語対策には全くなり得ません。実は今英語を教える立場にいて、東大志望の生徒さんにも英語の指導をして、それなりのめんどうを見ているので、それを踏まえての話です。日本史、基本的に大学で教える歴史の講義は特定の時代かつ特定のテーマに特化したものです。これに対し、大学受験では本来古代から現代にいたる幅広いあらゆる時代が出題範囲のはずです。他の科目も高校で習う内容とは全く次元の異なることを講義で扱います。

どうして東大を目指すのか?

ここを「もう一度深く、更にまた深く」考えてはどうでしょうか?実社会ではもはや出身大学では何ら人生の保証はありません。せいぜい、酒の肴にされる程度のもので、その人の努力・才能、周囲の環境、人との縁、そしてやはり時の運が人生を左右していきます。「東大卒?、そりゃ凄いですね。」世間様はこれで終わりです。この言葉の重みはなかなか分かってもらえないかもしれませんが。トヨタやキャノンのような超優良企業でも10年先はどうなっているか、「ホントの所は」分からない、ましてや終身雇用などとっくの昔に崩壊しています。私はキャリア官僚でさえ、将来に疑問符が付く位の難しい時代だと思っています。それくらいの危機の時代なのです。

全ての東大卒の人が一様にアドバンテージを持っているのは新卒採用の時だけです。キャリア志向で転職するとしても、学部卒業後どんな実績・業績をあげたかが採用のポイントになることはあっても、学歴が中途採用ではポイントになることは、まずないと思ったほうがいいです。人脈作りで東大卒が多少有利になることはあるかもしれませんが、それが直ちにビジネスに直結するかは全く別の次元の話です。

分かって頂けない点もあろうかと思いますが、くれぐれも仮面浪人で東大受験すべきか、よ~く考えて見てください。私のアドバイスの結論は既に述べた通りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切な回答を有難うございます。東大の成績開示を見たのですが、後期はともかく前期はあと2点ちょっとで合格でした。合格発表の時以上に悔しさが募ってきました。でも同級生との人間関係が上手くいけば、慶應への進学に前向きになれるかもしれませんが、学校が始まるまでは何とも言えなさそうです。ただ、地歴の論述対策にはなりそうだとは言え、確かに受験勉強と大学での勉強はかなり違いますね 。
最近、私は慶應大学で生きていく場合の事も具体的に考えています。まず、私は帰国子女ではありませんが英語が好きで得意(英検準1級)なので世界に通用する一流大学への留学で東大生を見返すことも考えています(現時点で自分にそこまでの力があるとは思えませんが)。留学で慶應の卒業は遅れるかもしれませんが、同じく卒業が遅れる仮面浪人よりは得る物が大きいでしょうね。
また、(場合によっては東大の)法科大学院に進み、司法試験に合格して手に職をつけたいと思っています。東大の法科大学院に入るのは難しいのでしょうか、そして価値があるのでしょうか? また、司法試験など実用的な資格で、大学受験の時の勉強が役立つ物があったら教えて下さい。

お礼日時:2009/04/01 08:50

私も仮面浪人の経験者ではありませんが。



注意点ですよね。

再受験に使う労力を、失敗したときに再利用したい、
といった考え方をしないこと。楽をしよう、月日の無駄を
なくそうとか思わないこと。ではないでしょうか。

東大の場合は理系に比べて文系のほうが再受験の成功率も高くない
ようです。科目のギャップもあるし、学費や環境の格差解消という
大義名分も希薄だし、意地とか矜持とか心理的要素が大きく、
それを維持することを含めいろんな意味で厳しいということでしょう。

一般の浪人生に対してもハンディはありますから、
一分一秒を惜しんで、計画的に時間配分をしてください。

回答が伸びないのは、そもそも仮面の経験者が少ないということに
加え、失敗した人はそれを封印する、というのもあるでしょうね。
私の周り(理系ですが)では成功したひとしか見ていませんが、
彼らも多くを語ることはありませんでした。
    • good
    • 0

東大も慶応も社会出ちゃえばそんなに違いはないと思いますけど・・・


仮面浪人するくらいなら最初から資格試験に時間とお金使ったほうがいいんじゃないかな。
就職の面接とかでも今迄で一番がんばってきたのは仮面浪人で○○大に受かりましたなんていってる人に何の為に仮面浪人したのって言ったら答えられなかったりしてます。この大学じゃないとってものがないまま仮面浪人してその大学に行った事を就職の場でがんばったこととしてしゃべられても・・・で、そこでなにしたのってなちゃいます。

これは偏見かもしれませんが、仮面浪人までして大学は入りなおす人って大学受験の努力に人生の多くの比重を感じてる人が多いように思います。その結果、卒業してからも大学受験が今迄で一番がんばったことなんて悲しい言葉を言わすようになっちゃうんだなぁと思います。

>受験勉強で得た知識を生かして資格・検定試験にも挑戦したいと思っています

活かせるものなんてあんまりないですよ。受験の勉強と専門性のある資格の勉強は全然違います。公務員試験なんかは使えるでしょうけど・・・
大学受験の勉強で役に立つのは勉強をすることになれてるってことと勉強の効率性が高いってことじゃないかな。
慶応で司法試験でも早く始めるほうがいいと僕は思います。

僕の周りの仮面浪人の人達を見ての感想です。

僕の大学も付属校があった同じような人がいましたが、同級生と仲良くやってましたよ。高校時代の関係がうまくいってたか次第なんでしょうが・・・(浪人してってやつもいました)

経験者じゃないんで参考までです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!