dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年24歳になります。
あるきっかけで、お医者さんになりたいと思うようになりました。
ものすごく難しいのは承知の上です。私は文系の、偏差値50ちょっとの、普通の高校を、真ん中の成績で卒業して、その後まったく医療系でない専門学校を卒業しています。正直、最低でも三年以上は、医学部を受験できるまでに必要な勉強期間と思っています。なので卒業は30歳をかるく超えると思います。こんな私でも望みはあるのでしょうか。。。
ちなみに、英語は英検準1級レベル(TOEIC760)で、得意分野ですが、医学部ともなると、また医療系の英語が必要になるだろうし、もっと勉強をしないといけないと思っております。問題は数学、化学、生物です。予備校に通おうとは思っておりますが、経済的にかなり厳しいので、自分でアルバイトをしつつ通おうと考えています。
なので、もちろん国立大学希望です。
こんな私ですが、人との関わりを大切にした、あたたかいお医者さんになることを目指しております。
どのようにすれば、効率よく受験できるか、体験談や聞いた話でも結構なので、何か情報を頂けるとうれしいです。

A 回答 (11件中11~11件)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4760161.html
と似た質問ですね。

あちらの回答群を参考になさって下さい。あちらに書いていないことだけ書き足します。

>どのようにすれば、効率よく受験できるか
アルバイトをしないで、起きてから寝るまで、毎日、勉強に専念していられる環境を作る必要があるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLの質問を参考にさせていただきました。
とても似たような方で、励まされました。でも、やはりリスクが高いのは否めないようですね。
やはり、毎日一日中勉強が必要ですか・・・。となると、金銭的な問題が出てきてしまうんですよね。でも考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/16 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!