dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験利用方式で私立大学に合格しました。
第一志望は国立大学だったため、前期日程試験の後でも間に合うと考え手続をしていなかったのですが、前期は不合格となり後期日程のことばかり考えていたため、私立大学の入学手続をしていませんでした。
後期も不合格となり、私立大学に進学しなければいけないのですが、改めて確認してみたところ、手続の期限は5日ほど過ぎており、大学へ連絡しても土日は休業日で連絡がつかない状態です。
入学金は納めてあり、前期分の授業料の納入期限はまだきておりません。

この場合、大学に連絡をしてから、許可を得た後書類を送付したほうがよろしいのでしょうか。
それとも早急に送付し、平日電話にて経緯を説明した方がよいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


早急に送付→月曜に電話連絡
ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入学も迫っており、時間があまりないため、一刻も早く届くよう先に送付したいと思います。
ありがとうございました。

(他の方の意見も伺いたいと思いますので、今後も回答よろしくお願いいたします。)

お礼日時:2009/03/22 11:31

>この場合、大学に連絡をしてから、許可を得た後書類を送付したほうがよろしいのでしょうか。



はい。そう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も確認を取ってからと思ったのですが、入学の時期も迫っているため、早急に送付したいと思います。
ありがとうございました。

(他の方の意見も伺いたいと思いますので、今後も回答よろしくお願いいたします。)

お礼日時:2009/03/22 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!