dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。私は19歳(女)です。

私は求人誌で募集している、未経験者歓迎の食品製造会社の一般事務(派遣)に応募しようと思いました。
ですが、私は事務職には多少興味があるものの派遣も事務職も経験がありません。
なので派遣会社に登録というのもいまいち流れが掴めず、応募の電話をするのにも躊躇してしまいなかなか一歩踏み出せません。

求人誌に書いてある流れとしては、派遣会社に応募したい旨の電話を入れ、その後履歴書を持って指定された場所にて登録、面接という感じです。

そこで質問なのですが、『登録と面接』の流れ(仕組み?)がよくわかりません。
(1)『登録と面接』というのは、その派遣会社に『登録』する為の『面接』であり、派遣先の方との面接はまた別なのでしょうか?
(2)それとも履歴書を持っていくということは、指定された場所でそのまま派遣会社への『登録』と、派遣先の方との採用・不採用に関わる『面接』をするのでしょうか?

また、事務職についてお聞きしたいのですが、私は事務職は未経験ですが、パソコンに関する資格なら幾つか取得しています。

・日本語ワープロ検定 2級
・表計算検定 1級
・文書デザイン検定 1級
・データベース検定 1級

(3)どれも高校時代に取得した資格です。
求人誌を読む限り伝票処理メインの一般事務とのことなので、どこまで活用の幅があるのかわかりません。
ですがこういった資格を持っているだけでも、事務職未経験(歓迎)とはいえ、少しでも採用に有利になるでしょうか?

読み辛い文章かと思いますがこれらについて教えていただけると幸いです。
思い切って電話をしてみればよい事だとは思いますが、あまりにも無知な状態で思い切るのも躊躇いがありますので、どうか宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

事務ではありませんが派遣の経験があります。



まず何処の派遣でも最初は登録をします。
履歴書を持っていくのは、登録に必要な情報を派遣会社が把握するためのものです。
その上で派遣会社によっては、別紙の登録シートに記入を要求するところもあります。
ここには、希望の職種、勤務時間、休日の希望 ( 週休二日希望か等 )
残業の可不可、身長、服のサイズ、視力、家族構成、スキルなどを記入します。
その際に、パソコンのスキルチェックをさせられます。
別に難しい事をするわけではなく、ワード、エクセルなどの簡単な
書式に入力するだけです。
ちゃんとした派遣会社なら、もちろん保険、年金関係はしっかりしていますし
個人情報の取り扱い、派遣の仕組みなどの説明もあります。
そして、登録が済んだら派遣会社の方で、派遣先に条件の合う人
スタッフが希望する勤務時間、休日の希望、勤務地。
派遣先が求める経験、スキルなどを考えて登録してあるスッタフの中から、
最も合う人を何人か派遣先に紹介します。

派遣先がこの人と会いたいといった時点で、派遣先に面接に行く事になります。

決まれば、書面での労働契約も交わします。

逆に言えば、これらをしないところは登録をするべきではありません。
この教えてgooでも、そういう派遣会社で働いて散々な目にあって質問する人が後を経ちません。

スキルがあるということは有利な条件ではありますが、それよりも
派遣先が求めるのが経験であるのは、直接応募と変わりません。
派遣ですと、相手は出来て当たり前と考える分、厳しいかもしれません。

ご存知の通り今は不況の只中です。派遣会社もこれまで体験した事がないほどの
求人の落ち込みで、抱えるスッタフにどうやって仕事を紹介するか、暗中模索が続いています。
なので、少々のスキルがあっても経験が無いという事は厳しいという事だけは
ご承知置き下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりちゃんとした(普通の?)派遣会社は一つ一つ丁寧に段階を踏んでいくものなんですね。
これから電話してみようかと思っていましたが、その前に正しい見極め方を教えて下さり大変感謝しております。

私が登録しようとしている派遣会社は、求人誌に記載されている派遣会社の住所とは別の場所で登録、面接を行うようです。
元の派遣会社自体は遠く、登録をしたり職を紹介してもらう為にと何度も足を運ぶには少し無理があります。
ですがその別の場所というのは、自分の最寄駅から電車で5分足らずの駅+車で10分の所だそうです。
しかも駅からは送迎バスありとのことで、バスの運行している時間帯まで書かれていました。

登録、面接場所まで送迎バスがあるというのは別に珍しい事ではないんですかね…?
(←どうでもよい事かもしれませんが、もし宜しかったら分かる範囲でお答え頂けると嬉しいです)
場所をよく知らない私としては目的地までの送迎バスは有り難い事なんですが…。

どんな仕事でも経験の有無が重要な要素となるのは、
過去にバイトをした経験で身に染みております。(そのバイトはパソコンのスキルは必要ありませんでしたが)
なので今回未経験の分野に足を踏み入れようとしているだけに、
過去に学んだ知識や資格が微力でも、採用に繋がる僅かな望みであって欲しいという思いです。

ですがせっかく見極め方を教えて頂いたので、事務職に限らず、色々な職種で他の派遣会社からの求人も調べてみようと思います。

お礼日時:2009/04/01 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!