アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在新築を検討しているのですが検討しているHMが2社あります。
A社は在来工法で断熱材はセルローズファイバーを使った次世代省エネ基準(II地域)の仕様です。
もうB社はツーバイフォーで床ポリスチレン保温板、壁グラスウールといった仕様です。オール電化で蓄暖を入れたいと思っているのですがA社は高気密高断熱で次省エネということもありオール電化が標準仕様で(蓄暖はオプション)光熱費も抑えられいいなぁと思っています。B社はツーバイフォーということで高断熱高気密とはありますがオール電化は標準でなく、次世代省エネなどの表現もありません。しかし建築費の坪単価が安いので魅力があります。そこで皆様にご教授頂きたいのがA社とB社を比較した場合オール電化で蓄暖を採用した場合どちらが効率的になるのかということです。なるべく光熱費は抑えられればいいなぁと思っています。
私の住んでいるところは山形県でIII区域のII区域に近い方といった感じになると思います。大人2人子供3人の5人家族です。説明が足りない所は補足いたしますのでよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

関係ないことですが、そもそも雪国ではツーバイフォーはあまりおすすめできませんね。


坪単価は安く済みますけど、耐久性で劣ります。
自分は富山県で住宅業界の仕事をやってまして、築10年ぐらいのツーバイフォー住宅を沢山見てきましたがどこも10年でボロボロです。
B社は大手ハウスメーカーですか?富山県内の某ツーバイフォーハウスメーカーは建売などの価格を安くするために、ガス屋を揺さぶって器具を安く納めさせたりしています。その後、何年かしてからオール電化へリフォームを勧めると言った段取りです。
私の偏見ですが、あまりツーバイフォーをやってるハウスメーカーは好きではないですね。営業マンも給料が歩合制だったりしますので、かなり家の価格はぼったくってます。
A社とB社の図面と見積もりを持って一度、近所の工務店に相談してみるのもいいかもしれませんよ。
山形県ですと2月に行ったことがありますが、寒さもキツイですよね。
山形の寒さには蓄暖ではキツイのではないかと。入れるんだったら温水暖房も入れた方がいいかもしれませんよ。

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。
ツーバイフォーのHMはセンチュリー21です。耐久性が10年ぐらいでは心配ですね。山形は冬は寒く、夏は蒸し暑く厳しいので外気温の影響が少しでも小さくなるような家が理想です。

補足日時:2009/04/01 21:28
    • good
    • 0

こんにちは~。

素人の意見ですが…

断熱・気密性能は断熱材の種類だけでなくて、その厚みや気密工事の精度などでずいぶんと変わってくると思います。できれば、そのHMで建てた方の感想等が聞けるといいですね。この記述だけでどちらが効率的かというのは、誰にも回答できないのではないでしょうか。
私は宮城県在住ですが、ツーバーフォー住宅を2年前に建てました。非常に快適な冬を過ごしていますが、それは別にツーバイフォーだからではなくて、きちんと断熱・気密工事をしてくれる業者さんだったからだと思います。

ツーバイフォーが10年でみんなボロボロということはないと思います。暖房についても、種類だけではなく、どの程度の容量のものを入れるかというのが大切だと思います。
オール電化は必ずしも光熱費を抑えられるとは限らないと思います。メリット・デメリットをしっかり調べてみてくださいね。

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。
そうですね、施工する業者さんの技術は大事ですね。
A社は施工するすべての業者がA社の仕事しか請け負っていなく、完成した家の品質もバラツキ無くやっているという説明でした。
B社はそこまでの説明は無かったので今度そのあたりも聞いてみたいと思います。

補足日時:2009/04/02 12:33
    • good
    • 0

 >しかし建築費の坪単価が安いので魅力があります。


 単純に安いか次省エネかですよね。価格の違う物件で性能比較するのはどうなのかなという気もしますが・・・。
 一番は地元の評判なのでは? 次世代省エネ基準(II地域)の仕様にまでする必要があるかどうかと言う点もあるんですよねー。難しいですね。それなりに高断熱高気密ならばそれなりの効率もあると思いますけど。どうなんですかね。
 ちなみに私は長野県民で、以前仕事(設備屋)でいろんな住宅(ハウスメーカー数社や地元工務店、ゼネコンの住宅等)工事しましたが、ツーバイフォーが10年でボロボロなんて事はありませんでしたよ(ちなみに全国大手ツーバイフォーメーカー)。逆に在来の家より綺麗な状態だったり・・。断熱・冷房効率も良かったし。NO2の方もおっしゃってますが、どんな工法でも施工する建築屋次第なんですよね。

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。
ツーバイフォーが10年でボロボロ・・・
安心しました。

施工業者の腕しだいなんですね。
実際に建築中の建物などの見学会があれば確認したいと思います。

補足日時:2009/04/02 12:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!