アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、築30年の冬寒い、夏暑い家(自然のまま!)に住んでいます。
孫が2年半の間に3人出来て(3人目が1/13に生まれたばかり)、現在の冬の寒さに参って建て替えを考えています。
先日、さらに「いい家」を求めて(ごま書房 久保田紀子著) と 「いい家」が欲しい(三省堂書店 松井修三著)の本を読んだらHMの家を建てる気はなくなりました、外断熱・二重通気工法のソーラーサーキット(SC)に決めようと思っています。
そこで、SCの家を建てた方の体験をお聞かせ下さい。
又、上記以外の方でもSCの良いところ、欠点等お聞かせ下さい。
いろいろ参考にして決めたいと思いますのでよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

先月、注文住宅が完成し、入居したものです。

私も「いい家が欲しい」を読んで、最初は「絶対ここで建てよう」と思っていたのですが、やめました。それまでの経緯や、私の実体験・考え等を述べさせていただきます。

私は、金銭面の関係で、家を建てようと思ってから実際に建てるまでに5年近くかかりました。その間、非常にたくさん勉強できたので結果的には良かったと思います。いろいろな会社のモデルハウスや建築現場を200件くらいは見たかな?その辺の営業マンよりは現場に詳しいと思います。また、業者やプロの意見も直接会ってたくさん聞きました。そこでわかったことは、「いい家が欲しい」という本、及びその著者の評判は、プロの間では非常に評価が低く、それどころか、非常に内容が幼稚だと笑われているということです。さらに著者は、本の内容に関して裁判で訴えられており、複数の裁判を抱えており、非常に怯えているとのことです(著者から相談を受けている人と直接会って話す機会がありました)。まあ、あんな内容を書けば訴えられて当然だと私も思います。

「いい家が欲しい」は非常に素人受けする本であり、何も知らない人は感動するでしょうが、勉強していろいろ詳しくなってくると、「このようなことを書くのはおかしいな」と気づくことでしょう。失礼ではありますが、その箇所に気づかないうちは素人の域を脱していないと思います。

日本人は活字に弱いといわれています。「いい家が欲しい」はマスメディアを利用した新たな手法の宣伝方法だと考えるべきです。また、先ほど述べた「著者から相談を受けた人」がこう言っておりました。

『これまで全く議論の対象にならなかった「断熱方法」という分野を表舞台に立たせるきっかけになったという意味では、意義のある本だ』

私も全くの同感です。ちなみに外断熱・温水パネルヒーターは私も採用しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
私も、もっとたくさんの住宅を研究して決めたいと思います。

お礼日時:2007/01/21 08:29

うーん。


「いい家」の対抗版として「外断熱が危ない」(西方氏...結構有名な人で、建築家専門誌にもよく登場します)の本は読まれましたでしょうか。
私はバランスのとれた本として南雄三の著書(多数あります)を読んだ方がよいかと思います。(ただしこの方が一時期推進した住宅はおすすめしませんが)

SCが悪いとは言いません。それなりよいところはたくさんあります。
ただご質問ではどの地域にお住まいなのか、そのあたりもわかりませんし、SCがよいのかどうかはわかりません。
ソーラーということであればOMソーラーの方が先駆ですけど(始めたのは東京芸大の建築学科の教授)、ただこちらも色々と.....

SCのよいところは一通りきちんと考えていることです。もちろん施工者が悪いと台無しですけど。
悪いところは外張断熱であることから、断熱性能を上げられないことです。なので北海道などの地域ではそのままでは使えません。断熱性能を上げるにはどうしても充填断熱が必要になります。北海道ではすでにそういう区分けはせず、充填断熱+付加断熱(この部分が外張断熱になる)が主流になってきていますから。

私は道産子のため、断熱先進地域にいたことから、これほど温暖な地域での断熱施工レベルが低いとは思っても見ませんでしたので、温暖な地域ではSCなどが評判になるのはわかるような気がしますけど。

たとえば北海道からきたFPの家なども検討してみるとよいかもしれません。(ただ温暖な地域では過剰なスペックですけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
家は長野県です、北海道と気候が似ているのでFPの家なども調べてみます。

お礼日時:2007/01/21 08:35

こんにちは。


「いい家がほしい」に載っている工務店に勤めるものです。
はっきり言ってソーラーサーキット(外断熱工法)はお勧めできません。
それは施工者(工務店)に左右されやすいからです。
外断熱工法は一長一短です。
確かに冬場は暖かい家ですが、外とのギャップが激しいため
体調を崩される方もいます。
夏場は魔法瓶状態で暑いです。
また内断熱に比べ施工単価が割高です。
良い点は、冷暖房のランニングコストが内断熱の家に比べ
若干安くつくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行に行っていて、お礼が遅くなってすみませんでした。
No1,No2さんの意見も含めて、もう少し調べてみようと思います。
貴重な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!