dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社長と専務が会社役員で報酬をもらっています。
ここ3年ほど赤字続きです。資金繰りも苦しく銀行より4000万ほど借りております。
足りないお金は社長の個人財産より立替ております。
その社長の個人的財産も間もなく底をつきそうです。

専務は役員とはいえ、今のところなにも負担しておりません。
このような状況の中、今まで専務に会社が支払ってきた報酬の一部の返還を要求できないものでしょうか?

私独自の理屈としては、報酬とは本来儲かってこその報酬だとおもうのです。
儲かってもいないのに報酬(破格ではありませんがかなり高額)をもらうなんて
おかしいじゃないかと思うのですが・・・

A 回答 (2件)

私が以下に書くほかにも商法上での制約、もしくは、返還要求の方法があるかもしれませんので、ご了承ください。



株式会社か有限会社かどちらでしょう?
有限会社法には疎いのですが、商法での共通点はあると思うので、参考にはならないかも知れませんが私見を交えて。
前回のレスのように、出資者(株主や社員)からの委託を経営を引き受けている以上、責任はあると思いますが、その対価である以上、他者からその報酬の差し押さえは裁判所の決定等ない以上は無理とお考え下さい。
本人が自主的に返上する分には差し支えありません。
また、総会で報酬額を決定している場合は、再度総会に提議して報酬月額の変更をするか、取締役会で決議している場合は、取締役会を開催して報酬月額の変更をすることは可能です。

叔父さんが専務である必要性は実際にあるのでしょうか?
お話だけからしか判断できませんが、まるで寄生虫のようですね。
また、これ以上の借り入れ(なかなか難しいでしょうけど)の必要性のある場合、個人保証をさせるわけにはいかないのでしょうか?
それらができないのであれば、取締役会(中小同族会社だと形式的でしょうけど)にて、降格人事(平取など)するか、総会において選任しない、などの今後関わらせないようにすることが一番よいと思います。
ただ身内であるので、親戚付き合い上、しがらみ等発生しますよね。その点をクリアするには、やはり社長との相談が必然になると思います。
ここまでするかどうかは別として、社長であるお兄様と相談をして、会社の今後を真摯に受け止めて前向きにがんばってほしいと思います。
お兄様思いの貴殿のことですから、応援したくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度にわたってアドバイスを戴き大変ありがたく存じます。
会社は株式会社です。オヤジが3年ほどまえに突然他界し、その相続もあったので
個人資産は極端に少なくなり、兄貴もその後をすぐに継いだので右も左もわからないままあたふたしながら3年が経過してしまいました。
先程あなた様のご意見を元に早速、明日にでも総会(役員は他にお袋と兄貴の妻がいます)を開いた事にし報酬額の変更を叔父に通達すると兄貴は言っておりました。

寄生虫という言葉がありましたが、まさしくおっしゃるとおりです。他の親類からも、「あの寄生虫早く何とかしたほうがいいよ!」と言われているくらいですから。

今までの事は仕方ないとして、これからどうするかを前向きに考え、早め早めに手を打つ事を肝に銘じようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/02/27 18:15

会社規模と貴殿の立場がわかりませんが、商法上では、会社と役員とは、経営を委任しているだけ(民法上でいうところの)ですから、業績に応じて報酬が支払われるのでしたら、それは税務上の役員賞与となるでしょうね。


ただ、経営に対して怠慢であるとかそういうことが見られたり、その責務を果たしていないのであれば、株主や社員(有限会社の)から、その役員を総会で選任すべきではないでしょう。
逆にいえば、「会社」としてみれば、株主や有限会社の社員が選任しているわけですから、それは仕方のないことです。
この件についてのお答えとしてみれば、株主や有限会社の社員からの請求により、可能とは思います。
あなた自身が、その会社の使用人であるなら、請求は不可能でしょう。取締役であるなら、相互の監視機能をもって提言するぐらいはできるでしょう。。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
私は社長の弟です。社内では役員ではありません。
会社規模は年商3億程、従業員は役員以外で5人つまり7人の零細企業です。

実は専務は社長の叔父にあたります。(私から見ても叔父です)
資金繰りに苦労している兄を見るとかわいそうになります。
4000万の銀行借り入れは当然兄個人が個人保証していますし、
兄個人も1000万ほど会社に貸し付けています。

資金繰りに困った兄は専務(叔父)に500万貸してくれといって
借りました。返す期日は決めていません。資金繰りが楽になったら返すよ
という約束です。ところがその専務が500すぐ返せといい出しました。
勿論返さなければならないとは思うのですが、今までなにもしないで兄だけに
経営と資金繰りを任せ、自分はリスクをおうでもなく、報酬のカットを申し出るわけでもなく、「俺の報酬は○○円だ、それだけはもらうぞ」といって言う事をききません。おととしまで12人いた従業員も整理をし今7人にまで削り
何とかしのごうとしているのに役員である専務だけは自分の取り分だけはとっていくということが我慢ならないのです。
役員である以上会社の存続や売上げ増強に力を注ぐべきなのに、なにも努力をしない、まして会社がつぶれてしまえば自分の報酬ももらえないのに、何を考えているのだろうと思うのです。

そこで兄が借りた(正確には会社が借りた)500万は返すとしても、ある程度役員としての責任をとってもらいたくて、報酬の返還を要求したいのです。(兄に知恵を貸してあげようと思って)

補足日時:2003/02/27 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!