dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よろしくお願いします。

花粉症(鼻づまりが酷い)で、毎年フルナーゼを処方していただいてます。
今年も同じくフルナーゼを処方していただいたのですが、
先日、インタールという名前の点鼻薬も一緒に処方されました。
こっちの方が強い。効果がある。と言われました。

フルナーゼでも十分効果があるので、インタールを使う必要もないと思うので、
まだ使っていないのですが、インタールの方が安全、とか何かありますか?
フルナーゼとの違いってなんでしょうか。

A 回答 (2件)

2つとも、役割が違うんですよ。



インタール=鼻づまりを事前に予防(抗アレルギー剤)
フルナーゼ=炎症を抑える(ステロイド)

鼻づまりは、基本的に
鼻腔が炎症を起こし、狭まる事でおきますので
ステロイドにより、炎症を抑え、
鼻腔を広くするため、使用しているのでしょう。

ステロイドと抗アレルギー剤では
根本的に違うので、
比較対象にはなりません。

基本的にアレルギーへの対処として
抗アレルギー剤でアレルギーの発症を予防し
なってしまったら、炎症止め(ステロイド・非ステロイド)で
炎症を抑える・・・ですね。

インタールは効果の発現まで2週間ほどかかるんで
花粉が減る時期だし、あまり意味ないかも。
花粉が飛ぶ1ヶ月前を目安に、使用するのが好ましいですね、

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくて丁寧な回答ありがとうございました。
自分で調べて分かりづらかった点が簡単に説明されていてとても勉強になりました。

たしかに今、予防薬をいただいても、あまり意味がありませんね。
今年はフルナーゼでやり過ごして、来年は少し早めの時期から
インタールを使用してみたいと思います。

お礼日時:2009/04/04 02:27

直接の回答でなくてすみません。


私は10日前に「インカの秘密」というサプリメントの
無料サンプルを送っていただき、飲んだら数時間で
花粉症の症状が20%に減りました。
ぜひお試しください。
こんな回答は削除されるでしょうが、とても効果に感激
したので書かせてもらいました。これまで15年間
苦しんできたのは何だったんだろうと思います。
http://www.assetbox.jp/inca/inca-p-1.html
http://inca1.sblo.jp/article/26118291.html#comment
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!