「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

中高一貫校に通う新高1の息子がおります。
学校は子どもたちのモチベーションを上げるため、偏差値が高めに出ると言われる進研模試を中3から受けさせています。
息子は驚くことに、11月に受けた進研では3教科で偏差値66.1月に受けた模試では62を取って来ました。
日頃全く勉強をせず、心から勉強が嫌いだと申す息子です。中間期末の成績は下位で、国語・社会は目も当てられません。
そんな息子ですから、大学は地元の無名私立大学を推薦で行きたいと言うのも致し方ないと思っていた矢先、模試でこんな成績を取ってきた・・・
中3で高1の模試を受けてこんな偏差値を取るくらいですから、せめて日東駒専レベルの大学進学を諦めずに
3年間無理矢理でも受験勉強を頑張らせる方向に導いてあげた方がいいのでしょうか?
それともやはり進研模試、しかも高1範囲で偏差値が60超えてても、大学受験時の偏差値は50も行かないのだと割り切って、努力する才能がない息子に期待しない方がいいのか・・・
進研は大学受験をしない生徒が通う高校も受験する、偏差値が高い高校は受験しない、と息子も知っているので、
いくら進研で偏差値が60超えてても、息子はとても冷静に地元私大を推薦でという気持ちに揺らぎはありません。
もう親が出る幕でもないと本人の好きなようにさせようと思っていましたが、
高校進級を目の前にして、ふとこのまま地元の無名私大を志望する息子を容認していいのか気になり出しました。
何か進研模試や志望校について情報やアドバイスがいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

こんにちは



日頃全く勉強をせず、心から勉強が嫌いだと申す息子です。中間期末の成績は下位で、国語・社会は目も当てられません。

受験直前ならいざ知らず、普通は学校の成績と模試の成績はリンクします。
どちらかだけいいときは、悪いほうを見たほうがいいでしょう

そんな息子ですから、大学は地元の無名私立大学を推薦で行きたいと言うのも致し方ないと思っていた矢先、模試でこんな成績を取ってきた・・・

勉強時間の少ない子は、どんどん成績が下がっていきます。
どんなに志望校を下げても最低源の学力は必要なのですから、そのような気持ちではまずいかなと思います

中3で高1の模試を受けてこんな偏差値を取るくらいですから、せめて日東駒専レベルの大学進学を諦めずに
3年間無理矢理でも受験勉強を頑張らせる方向に導いてあげた方がいいのでしょうか?

高1から志望校を決める必要はないと思いますが、「うちは国公立しか行かせる気はない」など、最低源の縛りをもうけておくのはありかなと思います

それともやはり進研模試、しかも高1範囲で偏差値が60超えてても、大学受験時の偏差値は50も行かないのだと割り切って、努力する才能がない息子に期待しない方がいいのか・・・

親御さんが勉強しなくてもいいと思ったらもう本人ががんばる理由はなにもなくなります。
どのように伝えるかはいろいろですが、学校の勉強をがんばってほしいという気持ちを伝えることは大事ではないかと思います

進研は大学受験をしない生徒が通う高校も受験する、偏差値が高い高校は受験しない、と息子も知っているので、
いくら進研で偏差値が60超えてても、息子はとても冷静に地元私大を推薦でという気持ちに揺らぎはありません。

推薦を狙うために学校のテストだけはがんばる、というのは悪いことではないと思います。
結果として定期テストだけ学校上位ということになれば、国公立に推薦も出せるかもしれませんし

もう親が出る幕でもないと本人の好きなようにさせようと思っていましたが、
高校進級を目の前にして、ふとこのまま地元の無名私大を志望する息子を容認していいのか気になり出しました。

そうなのですが、だからといって放任しておけばいい年齢でもないと思います。
親御さんの素直な気持ちを伝えるのは無駄ではないと思います

勉強面については、学校の定期テストをがんばるのはもちろんとして、それだけではあまりに期間があきすぎますから、学校でいわれている予習や宿題はちゃんとする、小テストの類はきちんとクリアするなど、学校をうまく使って少しでも勉強する機会を作るといいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「親御さんが勉強しなくてもいいと思ったらもう本人ががんばる理由はなにもなくなります。
どのように伝えるかはいろいろですが、学校の勉強をがんばってほしいという気持ちを伝えることは大事ではないかと思います」
「放任しておけばいい年齢でもないと思います。
親御さんの素直な気持ちを伝えるのは無駄ではないと思います」

上記のお言葉に目が覚めた思いです。
私自身、学生時代に親から勉強や進学のことであれこれ言われて嫌だった経験があるものですから、
子どもの自主性と気持ちを大事に見守る姿勢を大切にしてきました。
ですが、それは放任に近かったのかもしれません。結果、学習意欲もなく楽に生きればそれでいい、という子どもになってしまいました。
もちろん、今からガミガミ口を出すというわけでなく、こちらの思いだけは伝えて行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 00:33

進研模試ですか、いや~なつかしい。



進研模試どうこうもありますが、一年の時の模試なんてホント当てになりませんよ。それに、自分の行きたい大学とか結構ころころ気持ちが変わるものです。

小学受験ならまだしも高校生の子供が親に「~大学行け」って言われて、やる気出してその大学目指して頑張ろうとしますかね。そんなこと言われたら逆に反発するんじゃないですか。
経済的理由から国公立しか行かせてやれないから国公立目指して頑張ってということなら、仕方なく頑張ろうとするかもしれませんが。

もう高校生なんですから、子供の主体性を重んじてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、自分の行きたい大学はコロコロと気持ちが変わるものかもしれません。
まだ高1、これからですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 00:41

やはり、本人がやる気がなければ、何をやっても無意味ですよ。



努力はさせるものではなく、するものです。
本人がその気がなければ、努力なんてできません。
俺は高校時代に勉強で偏差値を上げることが楽しくなり、現役では日東駒専レベルしか受かりませんでしたが、その程度で妥協したくなかったため、1浪時に発狂寸前まで自分を追い込んで勉強していました。
親が「身体を壊すからたまに休め」と言ってくるほどでしたからね。正月も2日から予備校の自習室に通っていましたし、完全に休んだのは浪人時代1年間では4日間ほどです。
あとは毎日予備校か自習室。
これを親に「やれ」といわれてもできるわけないですからね。本人が悟るしかありません。

まあ、まだ高1。
高校にいる間に、学歴社会の現実、ちょっと無理して日東駒専に行ったところで大して役に立つレベルというわけではない現実、その下の地元無名大学なんていったところで、「どこに就職できる?」という現実を知れば、変わることもありえます。
それを信じるしかないでしょうね。
そして、高3で、大学受験に失敗して、浪人したい!と本人が言いだしたときに、親として協力してあげるしかないと思います。

勉強に努力する、って本人がやる気がなければ周りは何もできませんよ。
俺も高校1年の時は部活も通わずに毎日ゲーム三昧でした。
日曜は朝起きて寝るまでコントローラーを握っていましたからね。
でも、高2の終わりくらいから自分から、「塾に行きたい」と親にお願いし、塾に通いましたし、浪人も「受かっている日東駒専を蹴ってでももう1年勉強したい」、と親に頼み込んで予備校費用を出してもらいました。
失礼ですが、親にできるのはこういった学費だけですからね。
本人がやる気を出さないうちは、見守るしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにおっしゃるとおりです。本人がやる気にならなければどうにもなりません。
同じ見守るにしても、親としての思いだけは伝えて行こうと思いました。
今までは見守ると言っても、「いつかは気付いてくれる」と言うより、「やる気がないなら仕方がない」と諦めていたというのが本音です。
それでは息子に失礼だった、とあなたが気付かせてくれました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 00:39

中高一貫校だとおそらく中3でも高校1年生の範囲もやれているのではないですか?それに高校1年生の模試はどこのであろうとまったく当てにはなりません。

間違っているところを分析して、自分の不得意なところを復習するのが目的です。

息子さんは将来のやりたいことがないのではないですか?こういう会社に入りたいとか、こういう分野の勉強したいという想いがないとどこでもいいという気持ちになりやすいと思います。

私は子供が自主的に決めるべきだと思います。しかし、子供が行きたい大学を親に納得させる必要もあると思います。親は金を出すのですから、最後の手段は東駒専レベルの大学以下なら金銭的な援助はしないと言えばいいだけです。でも、逆効果でしょうけど・・・

今は大学に入れということではなく、将来を見つめさせることです。実現性とか安定性とかではなく、本当にやりたいことは何かを考えるのは高校時代には重要なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
息子の将来の夢、一応はあります。職業としてどうか?という親としての思いはありますが、
息子自身、大学は出たいと申しております。
子どもが行きたい大学を親に納得させる以前に、学習意欲的に納得せざるを得なかったわけですが
まだ結論付けるのは早すぎたのかもしれませんね。

お礼日時:2009/04/06 00:23

そのテストの結果を知ったとき、息子さんを褒めてあげましたか?


「よく頑張ったね。嬉しいよ」と頭をなでてあげましたか?
私が思うのは、影ながらの努力です
親に勉強している姿を見られたくないのだと思います
なぜなら「恥ずかしいから、嫌だから」です
言葉では言い表せられませんケド…
静かに見守ってあげてください

あと、無理矢理というのは関心しません
無理矢理させられた勉強は身につきません
「あなたの好きな様にやりなさい。見守っているから」と言って頭を撫でた方が子供にとってはよっぽど安心できます
親は親のやる事を、子供は子供のやることを
それで良いと思いませんか?

親のあなたの気持ちを少しは理解できますが、私はやはり子供なので、息子さんの肩を持ってしまいます
親のあなたが子供の道を決めてしまったら、双方後悔すると思うので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15歳の息子の頭を撫でる母親も気味が悪いものですが、
melenさんがおっしゃるのはきっと「頭を撫でる気持ちで褒めていますか?」ということなんでしょうね。
勉強しろとも大学はここへ行けとも今まで一度も言ったことはありません。
このまま何も言わないことが果たして「見守る」ということなのか、高校進級を前にして迷ってしまいました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報