
昨日と今日で駿台青パック解きました。
国語98
数学150
英語102
日本史64
物理66
化学67
合計547でした。
正直こんな点数取ったことありません。
過去問を解くと7割弱取れてます。
英語もこんな点数は取ったことありません。
過去問では7割程度です。
本試験があと1週間後に控えてるんですが
本番は630取れればa判定になる地方国立大を
志望しています。
正直本番でこんな点数だったら立ち直れないと思います。
ちなみに2次の判定はb判定です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
駿台になんて関わるな。
あそこは基本、東大ばかり考えていた予備校で、基礎レベルやセンターレベルのことは雑なんだから。
難関大学ばかり考えている、駿台、Z会、おそらく模試が荒れがちな東進、代ゼミ、には手を出さない方が良い。
模試や実戦問題集は、過去問や本番とは感触や難易度が違うんで、本番で感覚が狂いかねない。
まぁしかし、それにしては物理と日本史がよく取れているような気はするけれど。
物理化学で、新課程の過去問をやり尽くしてしまったとか、そういうことでも無いなら、やる必要自体がありません。
私も現役生、バカだった頃は、その手の教材に飛びつきましたよ。
何やれば良いんだか判らないし、英数国を0からやれと言われても途方に暮れるだけなので。
そういう受験生は全国に少なからずいるんで、だから当然売れるんですよ。
売れるから作っている、ただそれだけの物です。
第一、それで何点取れたら本番が何点になりそうです、なんてデータは無いの?
模試の受験者数。進研が40万人だったかな。河合が30万人。駿台は3~4万人。東進は非公開。代ゼミは知らない。
18歳人口が120万人、大学進学率が50%ちょいだから、大学生になるのは60万人くらい。
40万人、しかも高くは無い学力層を多く含んだ40万人と、東大京大国立医学科なんて連中ばかりが受ける4万人と。
東大京大の定員が5500人くらいか。倍率3倍で16000人。国立医学科、旧帝大、駿台生、等々パラパラ受けに来れば(その他旧帝大レベルになると、もうそんなに受けに来ないと思う)、もう4万人では。
出題難易度がバカ高くても、連中ならそれでも踏み潰しかねないんで、駿台だと模試の善し悪しの検討すらできないと思うよ。
そういうわけで、物理化学で実戦教材不足に陥ってないなら、私だったら捨てます。
基本は過去問。過去問でボロボロの科目でもあるなら、それは基礎教材を少しでも進める。そうで無い科目は、過去問と復習。
私が生まれ変わって高三をやっているならそうするし、あなたの学力であれば、なおそうする。
どうしても実戦問題集が欲しければ、まず河合から当たる。しかし、河合の模試ですら、素点は低く出るはず。
それはおそらく進研でも同じこと。
No.1
- 回答日時:
本番じゃなくてよかったと思って、あわてないことです。
質問者の方が勉強してきたことを信じて、本番の試験に向かってください。
悪いイメージを持つと、本番で、あわててしまいます。
この時期に来たら「本番じゃなくってラッキー」くらいの気持ちを持った方が良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
代ゼミの白パックってセンターよりも難しいですよね??? 既に受験終えてる方で代ゼミの白パックした人が
大学受験
-
パックVの英語(筆記)だけ異様に難しくないですか? 理系ですが数学、物理、化学はセンターと同じかそれ
大学受験
-
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
4
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
5
全統 と 駿台 と 青パック の3つのセンタープレを受けました。 特に後者2つの点数が低すぎてショッ
高校
-
6
代ゼミの白パック2022は共通テストより優しめに作られていますか?厳しめですか??
大学受験
-
7
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
8
センター試験、68%から80%に上げたい!
大学・短大
-
9
代々木の模試って悪問なんですか?(センター模試)
大学・短大
-
10
最後の全統センタープレ・・・結果は散々でした、、、、。
大学・短大
-
11
愚痴らせてください 駿台や河合などのマーク模試の社会のできがくそ過ぎません?? 自分は世界史、倫政な
大学受験
-
12
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
13
センター追試の難易度
大学・短大
-
14
センター過去問(追試験)ってやるべきですか?
大学・短大
-
15
予想問題と本番センター
幼稚園受験・小学校受験
-
16
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
17
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
-
18
河合塾のJシリーズの問題について。 英語と物理と化学の問題を学校から貰ったのですが、先日塾でマーク式
大学受験
-
19
今から2ヶ月で共通テストを6割5分から8割に上げたいです。アドバイスお願い致します。
大学受験
-
20
大学入試落ちたと思ったら受かってた人いますか?
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
5
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
6
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
7
浪人生です。武田塾について。 ...
-
8
駿台全国模試についての質問で...
-
9
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
10
ベネッセの大学偏差値は信用で...
-
11
マナビジョンの進研模試は私立...
-
12
模試のドッキング判定について...
-
13
東進センター模試で後日受験は...
-
14
偏差値について
-
15
東工大受験に向けて受けるべき...
-
16
駿台模試はできるのに河合模試...
-
17
高2、7月の進研模試の結果を見...
-
18
駿台模試が文系に人気無いのは...
-
19
化学と物理って何年生の何月か...
-
20
浪人生です。模試についての質...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter