
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1、4番さんは、ボーダーの意味が理解できていません。
「大学発表のボーダー」、つまり合格最低点であれば、そりゃ受かってるでしょう。
しかし、当たり前ですが、どこが「本当の」ボーダーラインになるかは、センター二次の結果で決まることなので、現時点では判らない。
現時点で判明している「ボーダー」とは、予備校、センターリサーチ等の「予測値」です。
この辺りが合否半々になりそう、とか、そういう意味。
それは、各社のボーダーなり判定なりの定義によって変わるでしょうが。
通常は、本当のボーダーラインというのは、当たり前ですが、予測しづらいです。
現実的には、模試のD判定E判定からでも合格者が出る、E判定の連中から20%を下回るけれど合格者は出るということなのだから、そりゃそうなのです。
しかし、通常、予測に於いては、E判定の連中のどこかをボーダーラインとは定めないはずです。
本当のボーダーラインは、E判定の連中の誰かのスコアであるはずです。CでもDでも無い。
入試の結果、大学が発表した「センター試験のボーダーライン」、つまり合格者のセンター最低点は、通常は、予備校の予測値の、もっと下だろうと思います。
上記の通り、センターリサーチ等でE判定だった誰かのスコアでしょう。
二次で逆転した、のでしょう。合格者平均点かもうちょい上の点を取った、くらいのことが多いのかもしれません。
何人中何番目、という数字は、あてにならないと思います。
志望校変更で、上から人が降ってくるかもしれないし、逆に上に抜ける人が居るかもしれない。
現役国立一本勝負なのでBC判定だと危ないということで、上から下に抜ける人も居るかもしれない。
仮にその数値が実際と変わらないと仮定すると、
10~30番目くらいまでが全員合否半々、つまりそこから合格するのは10人、なんて感じなのかもしれません。
確率的に、24番目と25番目のどちらかは落ちている、つまり、26番目でも繰り上がるかもしれない、なんて感じでしょう。
とても詳しく、どうもありがとうございます!
ボーダーの意味がやっとわかりました!合否はセンターと二次試験の総合で決まりますもんね、、!
今のこのC判定よりも二次試験での実力が十分にだせるように精進したいとおもいます。
ほんとうにありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
あなた次第、この時期に伸びる人いる。
ボーダーなのですから半々という感じではないでしょうかNo.2
- 回答日時:
C判定の定義をきちんと調べましょう。
合格率は何パーセントと書いてあるでしょうか。
例えば50%なら、10人居れば5人受かって5人落ちそう、という意味です。過去そんな感じだったケースだろう、と。
それを難しいと見るかそんな物と見るかは、あなたの置かれた状況によって変わります。
例えば、現役国立一本勝負、私立浪人不可、という条件であれば、半分落ちそうなのですから、厳しいでしょう。
ところが、他に私立を沢山受けられるとか、浪人して良いとか、ということなら、半分受かるのだからチャレンジしてみるという考え方もあるだろうし、今年で決めたいからもっと受かり易いところに、という考え方もあるでしょう。
過去問の解け具合でも変わります。
どうにも苦手で、というのと、相性が良さそうでスラスラ解けるのと、でも判断が変わるでしょう。
調べてみたら50%というかんじでした!二次に向けてまだ可能性があるとみて精進します!
過去問はある程度見た程度なのでこれから実際にといてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
模試でのc判定は受かる確率はどれくらいですか?厳しめにお願いしますさ
高校受験
-
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
センターリサーチでC判定の場合、あなたならどうしますか?
大学・短大
-
4
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
5
センターリサーチでC判定だったらどうしますか?
大学受験
-
6
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
7
センターでC判定
その他(教育・科学・学問)
-
8
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
9
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
10
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
11
高3受験生です。 センターボーダーより−3点のC判定って受かる可能性ありますか? ほぼないですか?
大学受験
-
12
河合模試である大学がB判定でした。 B判定っていい感じですか??
大学受験
-
13
国立大学E判定でした。 しかし、疑問に思うことがあります。 ・第一志望者の中では全体の人数(88人)
大学受験
-
14
受験今のシーズンbよりのc判定でした 、 これからの追い込みしだいで可能性ありますかね
大学受験
-
15
ボーダーぎりぎりで…
大学・短大
-
16
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
17
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
18
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
19
B判定で落ちる確率ってだいたいどのくらいなんですか?倍率はそんなに高くないです。
高校受験
-
20
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
5
高3の進研模試について質問です...
-
6
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
7
国立前期落ちたので、後期試験...
-
8
埼玉大学経済学部のオススメの...
-
9
「E判定でも受かる A判定でも落...
-
10
大学受験の合格判定基準(A.B.C....
-
11
ベネッセ実力判定テストについて
-
12
センターリサーチでD判定でした...
-
13
どなたか相談に乗ってください...
-
14
浪人生 模試 ドッキング判定 私...
-
15
新潟大学の二次試験の難易度に...
-
16
一橋法学部志望の滑り止めにつ...
-
17
ホリエモンは東大E~F判定で一橋...
-
18
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
19
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
20
奈良女子大か大阪教育大か
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さん、閲覧、回答ありがとうございます!!