dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。私は現在大学4年生で、東京都社会福祉協議会の入社試験を受けたいと考えています。

筆記試験は一般教養とあるのですが、これは本屋さんの就職試験コーナーによく売られている『一般常識』『時事問題』のような内容なのか、それとも公務員試験の『一般教養』のようなレベルのものなのでしょうか…。

いずれにせよ範囲は広いでしょうし、レベルもどれくらいか想像がつかない為、何から手をつけたらよいかわからず混乱しています。


このような事についてご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをよろしくお願い致します!

A 回答 (3件)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
上のサイトに本物の経験者さんの回答があります。
「大体の社協の筆記試験は英国数の一般教養3科目でマークシート」
とありますが、とても一般常識の問題ではないようです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速これを参考に勉強を始めようと思います。

とても為になるページを教えていただいてありがとうございました!!

お礼日時:2009/04/10 18:15

少人数の採用の為に公務員試験のような問題を作成するのは


コスト面で見合いませんので、『一般常識』『時事問題』とみて
間違いないでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答をありがとうございました!

お礼日時:2009/04/10 18:16

一般常識、時事問題が主流です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事をありがとうございました!

お礼日時:2009/04/10 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています