アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

悩んでいます。氷と水をエックス線撮影すると、氷のほうが水に比べて透過します。実効原子番号は一緒ですよね?なぜなのでしょうか?
いろいろと調べると、密度が氷のほうが小さいらしいのですが、それは電子密度なのでしょうか?電子密度が変わるなら、理解できるのですが・・・どうなんでしょうか?

A 回答 (1件)

氷の密度が小さいとは、単位体積あたりの質量が小さいということです。


ということは分子一個の質量は水でも氷でも一緒ですから、単位体積あたりの分子の数が少ないということです。
一個の分子あたりの電子の数は水でも氷でも一緒ですから、単位体積あたりの電子の個数は氷の方が小さくなります。

よって、氷のほうが水よりもX線の主散乱要因である電子密度が小さくなり、X線の透過率が上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっきりです!!ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/13 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!