dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後二ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください。

昼間は3時間起きくらいで授乳しているのですが、夜は7~8時間程間があきます。体重は順調に増えていて、4600g程度なのですが、不安なことがあります。

一ヶ月になる頃まで母乳の出があまり良くなくてミルクを足していました(一日1回80cc程度)。今はだいぶ出るようになってきて完母になったのですが、夜授乳間隔をあけるとまた以前のように出が悪くなってしまったりするのでしょうか?

わかる方教えてください。お願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

間隔があいても出が悪くなることはありませんよ。


赤ちゃんの成長につれて間隔があくのは当然で、母乳もその間隔に応じた出方をするようになります。
だんだん「張る」ということが少なくなってくるので、出が悪くなったような気がしてしまいますが、「張り乳」から「差し乳」に変わるだけなのです。
おっぱいは赤ちゃんが吸ったときに沸いてくるものです。
間隔が長くても短くても、赤ちゃんが吸ったときにしっかり出てくれるので大丈夫です。

夜の授乳間隔があきはじめた最初は、おっぱいがパンパンに張って痛いぐらいになったと思います。
でもこれはだんだん張らなくなります。
張っていなくても、朝授乳をする時にはちゃんと母乳が出ます。

夜しっかり寝てくれるとお母さんの体も楽になりますね。
赤ちゃんも順調に成長しているということで、何も心配はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
おっぱいが張らないとしっかり出ているかどうか分かり辛くて悩んでいました。
でも吸ったときにはちゃんと出ているんですね☆
夜初めて長く寝てくれたときは本当に楽でした(^-^)
心配せずにぐっすり眠らせてあげて良いんですね!

お礼日時:2009/04/17 10:11

日中しっかり飲んでいるのであれば大丈夫。

2ヶ月でそれだけ体重があれば問題はないと思いますよ。
夜も赤ちゃんが特に欲しがらずにしっかり寝てくれているのであれば大丈夫。

ただこれから夏に向かうと自然と夜ものどが渇いてくるので、赤ちゃんも欲しがるようになるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに最近暖かくなって、以前より汗をかいているように思います。
のどが渇けばおっぱいが欲しくなって起きるんですね☆
泣けば自分も目が覚めるので、無理に時間で起こしたりしなくても良さそうですね(^-^)

お礼日時:2009/04/17 10:13

私もその頃同じような感じでした。


完母になったのは2ヶ月過ぎでしたが。
夜それだけあくと、乳が張りませんか?
私はパンパンに張って明け方目が覚めていたので、子供が起きる前に絞ってました。
もったいなくてそれを飲ませたり、完全には絞りきれないので吸ってもらったり。
出が悪くなることはありませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに朝起きるパンパンに張っています・・・
出が悪かったことがあるので搾って捨てるのがもったいなく、そのままにしておきましたがとっておけば良いんですね☆
出が悪くなることもなかったということに安心しました(^-^)

お礼日時:2009/04/17 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!