dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。経理を担当する者です。
先日弊社に税務調査が入りまして修正申告を行いました。
それで、後日附帯税の納付通知が税務署から届きました。
それには延滞税と利子税が載っていまして延滞税については
納得しているのですが利子税とはそもそも税務署に届け出をするなど
一定の条件のもと延納や納期限の延長が認められた国税について
延長期間に応じて利子税が課せられるので修正申告で利子税の
納付するのが納得できません。どなたかお詳しい方ご教授下さい。
延滞税と利子税はペアで考えるのですか?

A 回答 (2件)

中間申告を延長してて、利子税をつけて支払済みであった。



確定申告で、中間申告にかかる本税額以下に年税額が確定したために、本税と利子税が還付加算金と共に還付された。

その後、修正申告を出したために、中間申告分にかかる利子税が今一度請求され、修正申告にかかる本税は法定納期限の翌日から納める暇での延滞税が改めて賦課された。

以上のような場合が想定されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お世話になります。
前提条件が私の質問と違うと思うのですが・・・
回答内容がいまいち理解できません。
ごめんなさい。

お礼日時:2009/04/27 08:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
この利子税の内容は理解出来るのですが・・・
私の質問において、なぜ利子税が発生するかがわからないのです。
回答して頂いたのにごめんなさい。

お礼日時:2009/04/27 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!