
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#2です
>50/25など書かれていますが計算書に記入する数字は
どこをみればよろしいのでしょうか?
表の左側を見てください、ICU/ICSと書いてあります。通常はICUの値を使用すると思います。
詳しくはリンクを貼り付けておきました。
参考URL:http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/01sei …

No.3
- 回答日時:
あなたがご覧になっている計算書にどう書かれているのか詳細が分からないので想像するしかありませんが、<「定格遮断電流(KA)」とありますが「5」や「10」という数字は> 定格遮断電流が5[kA]あるいは10[kA]ということではないかと思います。
遮断器の性能を示す最も重要な数値であって、メーカの仕様書やカタログに必ず表示されています。No.2
- 回答日時:
>「5」や「10」という数字は短絡電流値に対しての数字ということは分かりましたが
ちょっと意味が違っているようなので・・・短絡電流計算書は、電気設備が短絡電流などで壊れない、機器などが遮断できる、短絡として検出できる等を検討するものです。
定格遮断電流とは機器が壊れずに遮断できる電流です。機器の性能の問題で、機器のカタログ、取扱説明書等に書いてあります。
参考URL:http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/01sei …
ご回答ありがとうございます。
参考URLを拝見させていただきました。
定格遮断容量というところを見ればよろしいのでしょうか?
50/25など書かれていますが計算書に記入する数字は
どこをみればよろしいのでしょうか?
ほんとに素人で申し訳ありません。

No.1
- 回答日時:
一般論なんですけど、「遮断機の定格遮断電流は、その回路で発生しうる短絡電流より大きい必要があります。
」さもないと、遮断機がアークによる溶着等で機能しなくなってしまい、保護の役割を果たせなくなる危険性があります。つまり遮断機の定格遮断電流というのは、それを超える電流が流れた場合にはどうなっても知りませんよ、と言う値です。その回路で発生しうる短絡電流は、配電電圧は解っているので、後は線路抵抗が解ればI=R/Eという一番基本のオームの法則で計算できます。どうやって線路抵抗を調べるかと言うところが評価の分かれ目ですが、銅線の太さと長さは設計値として出ていると思いますので、銅線部分の抵抗値はそこから計算できますから、後は接触抵抗をどう考えるかです。私はちょっとそこまでは知りませんが、考え方としてはそういうことです。何かの参考になれば。
ご回答ありがとうございます。
基本的な意味から勉強しなければやってることの
意味を勘違いしているとこもありました。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 工学 「負荷側での短絡発生時のPASの動作」について教えて下さい。 2 2023/04/04 23:26
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- コンサルティング・アドバイザー 1500Vの電源ケーブルを決める場合 3 2022/11/02 10:00
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- その他(形式科学) 電圧降下 1 2022/10/15 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違いを教えて下さい。
バッテリー・充電器・電池
-
短絡電流計算書からみる一線地絡電流の値は
環境・エネルギー資源
-
-
4
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
5
配線用遮断器の定格遮断容量について
環境・エネルギー資源
-
6
力率が進みすぎたときの障害について
環境・エネルギー資源
-
7
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
8
CVケーブルの%Z計算方法を教えて下さい
環境・エネルギー資源
-
9
トランスの2次側短絡電流の求め方がわかりません。 ご指導お願い致します
環境・エネルギー資源
-
10
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
11
短絡電流の簡易計算方法
物理学
-
12
主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
OC付きって
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
変流器の選定
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
LBSとPCの違い
-
しゃ断器VCB、ACBのしゃ...
-
壁コンセントでショートさせた...
-
受変電所のGISやVCT等っ...
-
高圧負荷開閉器等に記載されて...
-
高圧トランスの2次側のサーマ...
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
-
変圧器の過負荷保護について
-
ブレーカのAF/AT
-
過電流継電器の整定タップ値に...
-
高圧トランスのレアショートに...
-
MCCBとELBの動作について
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
OC付きって
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
LBSとPCの違い
-
遮断器の遮断時間について
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
400V配線のELB取付位置
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
IoとIgrについて
-
高圧トランスのレアショートに...
-
CTにサーマルリレー
-
高圧トランスの2次側のサーマ...
-
配線用遮断器2つから1系統と...
-
トランスの2次側短絡電流の求め...
-
しゃ断器VCB、ACBのしゃ...
おすすめ情報