
No.5
- 回答日時:
もともと、マヨネーズの発祥の地であるメノルカ島では、
昔からサラダだけではなく、肉や魚介類から果物、ケーキにまで幅広く使われています。
キューピーが最初に発売したときは、日本では生野菜を食べる習慣がほとんど無く、サケやカニ缶などのソースとして紹介していました(1925年ごろ)。
魚介にあうのは、動物性の味(卵黄)と油分(植物油)、それと酢の油っぽさを感じさせない酸味だと思います。
かなり濃厚な味で油が大量に含まれていますが、酢のおかげで、フライにつけてもさっぱりと食べることができます。
また、乳化しているので、嫌な匂いなどを閉じ込める性質もあります。
No.4
- 回答日時:
定かではありませんが、そのキャッチはきっと、
タルタルソースから発想した気がしませんか?
マヨネーズが発売当初ってどのくらい前かわからないけど、
少なくとも私が小さい頃にはもうあったから、
その頃もタルタルソースって知名度低かったと思います。
お料理研究の人などはきっと、
一般家庭の主婦より西洋料理しってたでしょうし、
フィッシュアンドチップスなどでつけるの知ってたでしょうから、
そこから来た気がするんだけどなぁ?
日本だけだって、シメサバがあるし、
なによりお寿司がある!
酢と魚介がまあ相性いいのは納得ですよね。
ちなみ
うちはよく、まぐろの切り落としを、酢味噌であえます。
もちろん、マヨネーズとフルーツ系のお酢であえることもあります。
あ、蛇足。
お酢の話でマヨネーズじゃなくなっちゃったけど、
相性つながりの話題ってことで、
お酢でも、マンゴー黒酢って知ってます?
これはトマトと相性いいんです。
トマトスープやオーロラソースに使うとおいしいですよ。
魚介にもぴったりです。
日本でのマヨネーズ発売当初の調理アドバイスについてはTBSの「がっちりマンデー」でキューピーマヨネーズが紹介されていた時に取り上げていました。
さっきキューピーのHPを検索したらそっちにも出ていましたよ。
http://www.kewpie.co.jp/know/mayo/history/index. …
そもそもお酢と魚介類が相性がよい、という回答は他の回答者様とも一致しますね。やはり多くの人がこの組み合わせは支持するところなんでしょうね。
マンゴー黒酢は知りませんでした。探してみます。
No.3
- 回答日時:
魚介類、特に脂身のすくないものは、マヨネーズに含まれる油脂がそれを補い、卵黄の成分が旨味を足してくれるからだと思います。
また、魚特有の臭みを包みこみ、消してくれる効果があるからでしょう。逆にステーキや牛肉のソテーのように、元々脂身やサシがあるようなものだと、動物油脂がマヨネーズの油とぶつかるからでしょうね。
だから、刺身の大トロにマヨネーズを付けてもたいして美味しくありませんが
特有の臭いがあるカツオの刺身にマヨネーズをつけて食べると美味しいそうです。
遠洋漁業にでるカツオ漁師さんの、船での食事ではポピュラーな食べ方だそうです。
ご参考までに
ご回答ありがとうございました。
>遠洋漁業にでるカツオ漁師さんの、船での食事ではポピュラーな食べ方だそうです。
有名なグルメ漫画にも出ていましたね。
あの漫画から数年後になんでもかんでもマヨネーズをぶっ掛ける、「味覚崩壊」した人種が増えてびっくりしましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- 食べ物・食材 この献立の栄養バランスはいいほうですか? あまり料理をしないのですが 魚が何の魚かも忘れました(笑) 3 2022/08/26 12:49
- レシピ・食事 オニギリの具材がマヨネーズのみ 2 2022/05/03 01:20
- 生物学 【魚介類】魚介類は自身の体内で生成出来ないセリンと呼ばれるアミノ酸を好んで食べる傾向 3 2023/04/30 23:18
- 食べ物・食材 卵とマヨネーズを使ったシンプルな料理を紹介してもらえませんか?卵とマヨネーズは、大好物です(^^) 7 2023/01/06 20:12
- レシピ・食事 びっくりドンキーの ハンバーグに付いている、細切り野菜サラダの 上に乗っている マヨネーズが、とても 5 2023/02/26 13:21
- 食べ物・食材 旬の魚介類おすすめ 1 2022/03/23 11:57
- 食べ物・食材 マヨネーズについて マヨネーズの定番はキューピーマヨネーズですか酸味が苦手で酸味の少ないマヨネーズだ 8 2022/10/20 05:50
- その他(料理・グルメ) 肉や魚介類のフライを作る際、衣をつける時の最初の打ち粉を米粉で代用した場合、どうなりますか? 2 2022/12/21 10:36
- 食べ物・食材 天ぷら 天つゆとマヨネーズをつけたら美味しいのに何故マヨネーズをつけないの? 5 2023/02/14 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
好き嫌いとクレーム
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
鶏むね肉のマヨネーズ炒めは太...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
マヨネーズはなぜ魚介類と味の...
-
外装で包んでおくとマヨネーズ...
-
好きなドレッシングを教えてく...
-
腐ったマヨネーズ
-
マヨネーズ分離の件
-
タラコと明太子の違いについて
-
たらこの生食用って?
-
ブロッコリーって体に良いって...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
-
ご飯のお供を教えてください。
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
-
明太子とたらこの違いはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
たらこは焼く、明太子は生でい...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
マヨネーズをまろやかにしたい...
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
-
あなたはどうしますか? ツナ缶...
-
ドトールのマヨネーズ
-
たらこマヨや明太子マヨは冷凍...
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
-
マヨネーズの賞味期限切れ食べ...
-
お好み焼き用マヨネーズの作り方
-
たらこや明太子と生野菜の食べ...
-
玉子サンドの具材の呼び名はなに?
-
テカテカのポテトサラダ
-
外装で包んでおくとマヨネーズ...
-
千切りキャベツには、何をかけ...
おすすめ情報