dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カード会社でアルバイトしようと思っています。
先日面接を受けて採用の電話をいただき、今日バイト先に行っていろいろ書類を書かされました(そして少し先輩アルバイトさんに指導していただきました)

誓約書は保証人がいるので持ち帰ったのですが、親が「アルバイトで誓約書を書かせるなんて聞いたことがない」と言って誓約書のサインを渋っています。
誓約書の内容は、

1.貴社の就業規則及び服務に関する諸規則に従い誠実に勤務すること。
2.履歴書(自己紹介書)の記載事項は事実に相違ないこと。
3.貴社従業員として体面を汚すような行為をせぬこと。
4.故意または重大な過失により損害をおかけした時はその責任を負うこと。
5.暴力団等の反社会的勢力とは、いかなる形であっても決して係わらないこと。
6.犯罪収益移転防止法及び組織的犯罪処罰法に定められた、犯罪によって得た収益の出所など隠ぺいする目的で行うマネーロンダリング等一切関与しないこと。
以上

上記本人に関する一切の事項について、向こう5ヶ年間保証人としてその責を負い、万一本人の不都合な行為により、貴社に損害を及ぼした場合は、本人と連帯の上遅滞なく賠償の責任を負います。また住所変更その他保証責任上に関する自由発生の時は、ただちにご通知いたします。

でした。
親はアルバイトにしては過激な内容の誓約書だと思っていて、5ヶ年間保証の部分に疑問を持っているそうです。
そして、もしも自分(私)は悪くないのに因縁をつけられて何か弁償するようなことになったらどうするんだ、と言っています。
このような誓約書は、アルバイトでも普通なのでしょうか?
もしも危険なところならアルバイトを取りやめたいのですが、誓約書などいろいろ書類を書いてしまっていても突然辞めることはできるでしょうか?
個人的に他のアルバイトさんや社員さんの印象は、優しくて良い感じがしました。(旧友も1人いるので)

明日誓約書を提出予定なので、お答え願える方はできるだけ早い回答をお願いします。

A 回答 (2件)

アルバイトでも誓約書書いたことがありますよ。



役所の仕事でした。
個人情報を取り扱うところだったので、「業務中に見聞きしたことを第三者に絶対に漏らさない、違反したら民法○条に…」などの文章が書かれていました。
また、職員の人から口頭でも説明があり、それに同意したら署名捺印をするという状態でした。

アルバイト先はカード会社ということですので、登録者などの個人情報が飛び交っているところです。
機密情報が多いんです。
その内容を一切漏らさない(某行員のように売ったりしないで)等の約束を守ってくださいという誓約書です。
向こう5年とされているのは、アルバイトを辞めた後もその仕事で得た情報を漏洩しないようにということです。(一般的にカード関連情報で保管される期限が5年なので…まあ一生口外しないことが当然ですが…)

情報を管理する会社としては内容は厳密かもしれませんが当然の行動ですよ。
その辺りをご両親にも納得していただけると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日の研修でもたくさんの方の個人情報が扱われていたので、こういった誓約書があるんだと納得しました。
故意に情報を漏らしたりしませんが、重大な過失を自分がしてしまわないか少々不安ではあります。これからの自分の行動に気をつけるようにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/07 01:38

アルバイトでも正社員でも、従業員として働く以上は同等の規則があります。

誓約書も同様でしょう。

>もしも自分(私)は悪くないのに因縁をつけられて何か弁償するようなことになったらどうするんだ

そんな事になったら、日本には法律と言う武器がありますから、それで闘えます。

向こう5ヶ年間は、ちょっと長いなという気がしないでも無いですが、民法における時効を過ぎての請求権は無いですし。
誓約書といえども、法律を曲げてる部分は従う必要はありません。
多分に、誓約を守らせる効果を狙っているだけだと思いますよ。

1~6の項目は至ってまともな項目ですし。
ごく普通の事だと思います。
これを過激だと感じるご両親は、無難に安穏とした社会で暮らして来られたのかな?単純に経験が無いのでしょう。
カード会社と言うことですので、信用情報を取り扱うような業種では厳しくならざるを得ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アルバイトで誓約書を書くのは初めてで、周りの人の考えも否定的だったので少々不安でしたが、普通のことなんですね。
自分でももっと過去の質問とか調べてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/07 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!