
元同僚のAが、友人が電車の定期券を使わない日に、たまに借りてるらしく他人の定期券で乗車してます(^_^;;
Aには、Aと同じアパートに住む友人がいるらしくて、その友人が同じ年らしく改札を通る時にすんなり通れてしまうようです・・
聞いた話によると、改札口に定期券やスイカを通す時は、性別と年齢は駅員さんが判別してるみたいで、
怪しいと思ったらランプがついて引っかかるらしいんですが、
Q1:同世代の同性の他人の定期券を使っても、そこまでは判別できないのが現状ですよね・・・?
なんだか、まともにお金を払ってる人間としては、面白くない話です(T_T)
もし不正が発覚した場合、3倍返しと聞いているのでAには、「ばれたら大変だからやめなよ」と止めてるのですが…
Q2:今はこの不正がばれてなくても、後々JRの調査でばれて、その結果莫大な額を払うと言う事はあるのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A1:suicaの場合、基本的にランプが光るのは、”子供定期”で”大人”が通過しようとした場合と、駅員の独自判断によるもの(ただし、ランプに反映することは不可能なので、通過後、任意に事情を聞く)と、無効な期間・区間かつsuicaの残高が足りない場合、何らかの認証エラーとなった場合となります。
この際、ランプがついた場合・扉が閉まった場合、独自判断の場合には
調査を行いますが、現実問題性別身長体格etcで監視ということはできません(物理的に)非常に大勢のお客様が通過するためにそこまで気を配っていられないのが現状です。
また、通学定期と違って、通勤定期はある程度フレキシブル(笑)な
使い方をされる方もいらっしゃるので、そこまで目くじらを立てないのも事実です。
A2.不正がばれたとしても、その定期券の期間内に遡っての3倍請求であり、そこまで多額ではない、ということになります。
なお、昔の磁気定期券による繰り返し悪用とは違い、IC系はそのような多重の悪用が理論上出来ないため、IC定期券に関しては黙認(^^;)に近いものがあるのは事実です。
正規料金を払っている人間からすると、不公平ではありますが、通勤定期である以上、#1の方もおっしゃっているように、警察ではありませんので、遡及して請求も難しい話なのです。
一応、腹が立つ側としては、IC定期券は1ヶ月内ならすべて履歴が残るので、”別人が使用していますよ”とJRに訴えることが出来ますが、
通勤定期であるならば、調査も難しいと思われます。
(通学定期と通勤定期は扱いが違うので)
詳しいご回答有難うございました。
よほど駅員さんに目を付けられてるお客でない限りは、Aのように他人の定期を使っても、するっと改札を通り抜けられてしまうのが事実なのですね・・・
何か、この現状を知ってしまったら、『ばれないのか!』と解釈してしまって不正利用者が増えてしまうのではないか?と思うと怖いです(^_^;;
実際に不正が発覚して3倍請求をした方っているのでしょうかね?。
No.5
- 回答日時:
定期券や乗車券類の不正使用は、詐欺罪になりますから、現行犯でなくても詐欺の事実が確認できたら、後日でも時効となるまでは訴えられる可能性があります。
特に定期券の不正使用は、常習犯だとなれば、見つかったその1回分の正規運賃+正規運賃の2倍の罰金だけでなく、その定期券は没収の上、毎日往復で不正をしていたということで、6ヶ月定期なら最大正規運賃の1080倍の金額(正規運賃×3倍増×30日×2往復×6ヶ月:倍)を請求される可能性がありますから、絶対にやめましょう。
自動改札機は、有効期限切れや区間外乗車などは確実にチェックできますが、こんな不正には弱く発見しにくいと思います。
有人改札では、ベテラン改札係は、いちいち全員の定期券の内容など見ずに、前から来るお客さんの顔色や挙動などを見て、この人はあやしいと感じた人だけを集中して見たり、「すみません、ちょっとよく見せて下さい」とわざと声をかけてみて、その時の反応でさらに絞り込んでいたようで、けっこう挙動不審で不正が発覚することが多いようです。
自動改札になっても、自動改札を通るお客さんの挙動不審などはチェックしたほうが不正発覚には良いと思います。ときどき、自動改札でも案内係員がいたり、「おはようございます」など挨拶しているのは、ひょっとしたら挙動不審者のチェックをしているかもしれません。
また、鉄道専門の警官「鉄道警察隊」もいて、痴漢犯罪の検挙だけでなく、覆面で挙動不審者、広い意味での犯罪者(不正乗車含む)のチェックをしているので、挙動不審などがあると職務質問されて、不正乗車が発覚するかもしれません。
遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
No.5さまのご回答、今すぐにでもAに読ませてあげたいぐらいです
詐欺罪はこんなに重いということを(T_T)
>現行犯でなくても詐欺の事実が確認できたら~
これは、改札口に設置されてる防犯ビデオの映像とかでしょうか?
もし映像としてハッキリ残っているのであれば、Aも逃げられないですよね(^_^;
No.4
- 回答日時:
不正乗車というのは、なかなかあとをたたないものですが、以前の紙の(アナログの)時代に比べ不正はできにくくなってはいます。
でも質問のようなケースには対応が困難でしょうね。
どうせ困難だったら、いっそこのようにしたほうがスッキリすると思います。
知り合いの鉄道従事者が話していました、「お客を疑いの目でみるのではなく、通勤定期券を持っているのなら、誰でも乗車できるようにすれば良い、記名式ではなく、持参人有効に」と。
現にこのような方式の定期券を発売している社局もあるようです。
「持参人定期」で検索して下さい。
それでも、割引率の大きい通学定期は無理ですが。
遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
持参人定期は、他のサイトで調べたので存じ上げております!!
そうですね~!
不正乗車の防衛対策が困難だったら、いっそのこと近い将来にでも、
持参人有効になれば良いですよね。

No.2
- 回答日時:
確かに定期券は本人以外の使用は不正使用になります。
しかし、現実は、定期券を持参した人が本人か、他人かは判断つきません。男性、女性 子供、大人は見た目で判断がしやすいですが、それ以外は判断しにくいです。また、ほとんどが自動改札になり、定期券を直接駅員が見る事も少なくなりました。
駅員、乗務員がたまたま知り合いとかでないと、発見も難しいでしょう。
だからといって、不正をしても良いというわけでは有りません。不正は不正です。いずれ、天罰が下るでしょう。
早速のご回答有難うございました。
Aが、他人の定期券を堂々と使っていても、いつか何かの拍子でボロが出て駅員にばれるなんて事があるかもしれませんね。
天罰が下る前に、不正をしてる事に気づき、これからはきちんと切符を買って乗車してくれると良いのですが(^_^;;

No.1
- 回答日時:
回答いたします。
Q1.の答え。自動改札に生体認証機能でもつければよいのかも知れませんが、その認証時間でラッシュ時などのお客さんの通行の妨げになるので検討していません。悲しいですが、ご指摘の通りです。
Q2.の答え。車内検札などで不正が発覚した場合には、弁済いただく場合もありますが、鉄道は警察ではないため、事後調査も出来ません。よって、そのような場合には、不正利用者が徳をしてしまうという悲しいことになります。
勇気を出してご連絡いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
では。
早速のご回答有難うございました。
やはり鉄道では、本人確認が出来ないのが現状なのですね・・・
そのかわり、まともに正規のお金を払って乗っている人間は、堂々としていられますよ!
Aには、これからも不正利用を注意していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券の乗り越し精算・不足分の支払いにつきまして。 2 2022/04/04 23:08
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期券についてです。 無人駅から有人駅に行く場合です。 無人駅には改札口もなく、その場合は普通 4 2022/04/07 13:07
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 春から大学生の者です。 今日、初めて電車の定期券を買ったのですが、家に帰ってカードを見ると最寄駅が一 3 2022/03/29 20:16
- 電車・路線・地下鉄 定期券を入場券として使うのはあり? 2 2023/07/26 14:48
- クーポン・割引券 バスの定期券について 3 2022/04/13 22:02
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
名前の違った定期で改札を通った時駅員はどのように判断するの?
新幹線
-
定期券の家族間での貸借りについて
電車・路線・地下鉄
-
不正乗車ってバレるものなのでしょうか? 鉄道ファン友だちが初乗りでキセルをしたり、折り返し乗車や目的
友達・仲間
-
-
4
他人の定期券を使う
電車・路線・地下鉄
-
5
jr定期を悪用出来てしまう件。 自宅からの最寄り駅であるa駅から職場からの最寄り駅であるc駅に行くた
電車・路線・地下鉄
-
6
不正乗車のその後について
新幹線
-
7
不正乗車で連絡されないようにするには
【※閲覧専用】アンケート
-
8
はずかしながら、キセル乗車がバレました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
親が定期をかせと 言ってくる
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
不正乗車の罪は償うことができず、背負っていくしかないのでしょうか? 自分は4年以上前に不正乗車をして
その他(法律)
-
11
定期券登録外のルートは犯罪?
電車・路線・地下鉄
-
12
他人名義のSUICAの利用
電車・路線・地下鉄
-
13
定期忘れて不正乗車
電車・路線・地下鉄
-
14
定期での不正乗車について 大学生の私は色々あり定期券での不正乗車で駅員さんに怒られました、その日は注
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
私は今日電車で不正乗車をしてしまいました。 お金が無かったのと無人駅ということだったのでつい軽い気持
事件・犯罪
-
16
無人駅➡︎無人駅の不正乗車ってバレるもんなんですか? ある日改札を通って疑問になりました。有人駅は駅
その他(交通機関・地図)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
JR関西の定期購入について
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
PASUMOの定期券表示を消...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
裏面が白いオレンジカードなん...
-
JR西日本、定期券の分割購入
-
初めての通勤定期
-
磁気定期→Suica定期→磁気定期へ...
-
IGRいわて銀河鉄道の定期券の利...
-
私鉄とJRのPASMO定期券について
-
磁気定期券の入出場記録
-
PiTaPa定期で複数路線連絡にす...
-
通勤定期券について質問です 大...
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
定期券の不正使用
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
駅のデータで、休日と平日の利...
-
日暮里駅での乗り換え方法につ...
-
定期で乗り越し、機械に通され...
-
定期券を人に貸したらどうなり...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
磁気定期→Suica定期→磁気定期へ...
-
定期券で通勤して気になったこと。
-
東京メトロ定期券の時間制限
おすすめ情報