No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通です。
水切りしないと醤油が薄くなっていけません。でも、絹ごし豆腐だと特にそうですが、切っても切っても後から水は出てくるモノなので、豆腐なんてモノはこんなモンだと思いながら食べるか、もしくは自分でマメに水をティッシュとかで吸い取りながら管理するかしてもいいと思います。
奥さんだけにそれをゆだねるのはいささか怠慢と言えましょう。それに豆腐を水が出なくなるまで待つには、かなり放置しておかないと行けないので、冷や奴の手軽さがそがれる気がしますね。
よくわかりました~!!
本当に、自分自身がちゃんとした食事を食べて育ってきていないので、常識がわかりません。。(-_-;)
(母を恨んでしまいます・・・)
主人に申し訳なかったなと思っています。。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 木綿豆腐か絹ごしか?絹ごし豆腐っ直ぐに崩れるし、何故絹ごし豆腐があるかわからないです。 賽の目に切り 10 2023/06/24 18:06
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 世界情勢 日本の著名な弁護士 放射能汚染水の海洋放出は国際法上の義務に違反 7 2023/08/03 20:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 熱中症 炎天下の中で激しい運動をし続けるのは熱中症になる確率を上げる行為だと思います。 しかし、適切な水分補 1 2022/07/02 21:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ガス吸収式冷温水器について質問です。 ① ガス吸収式の冷媒=水、吸収液=臭化リチウムという認識でよろ 2 2022/09/02 14:23
- 派遣社員・契約社員 宅配便で知り合った女性が食事とLINE交換をOKしてくれました。 その女性が保冷剤を扱うのに普通の軍 2 2023/07/31 18:27
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- その他(暮らし・生活・行事) 夏の季節ですね、暑くなりました。 そこで食べたくなる料理は?? また皆さんが暑い時期に食べてるメニュ 12 2022/06/28 10:03
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タレに漬け込んだカルビのタレ...
-
豆腐が凍ってしまいました。も...
-
牛すじの下処理をしたいのです...
-
納豆に何を入れて食べてますか...
-
ぶりの照り焼き(加工品)の調...
-
男前豆腐は絹?木綿?
-
ネギを柔らかくする方法を教え...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
唐揚げに砂糖を入れる割合
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
常温で鶏肉を放置してしまいま...
-
日本人なのに甘い料理が嫌いっ...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
「茹でたはるさめ」…なぜぽそぽ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報