
5か月のミニチュアダックスフンド♀の事で質問します。
3か月のときにブリーダーさんのところからうちに来て、トイレはほとんど完璧でした。
ところが最近、外すようになってしまったんです。
トイレは3箇所あります。1つ目はケージの中にあり、半分は寝る場所になっています。(そこで過ごすのは留守番のときのみです)
夜は一緒に寝ているので、ケージの中のトイレにおしっこするのは朝起きたとき、私がケージに入れたときだけです。
日中はほとんど外に出ていますので、おしっこはリビングに設置したトイレと、茶の間の2つで近いほうにします。
なぜか最近、トイレから10センチくらい離れた場所におしっこすることが多くなってしまったんです。(トイレに入ったけれども、お尻が出て外したというのとは違います。)
失敗したときは叱るのはいけないと聞いたので無言で片付け、匂いが残らないように消臭しています。でもまたそこにしてしまうことがあるんです。
もしかしたらトイレの枠を乗り越えるのが嫌で、横にするんでしょうか?思い切って枠なしでシートだけ大きく敷いてみようかと考えたり悩んでいます。
トイレが途中で出来なくなることってよくあるんでしょうか?
成功したら大げさにほめていますが、おやつのごほうびをあげてもっと褒めるべきでしょうか。
ダックスはトイレをおぼえにくいとも聞きます。もちろん犬によって違うと思いますが、トイレトレーニングはだいたいどれくらいで完了するものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トイレが途中でできなくなることはありますよ。
留守番が長くなったり、何か変化があったり、
家族のケンカを見てショックを受けたり、
正月やGW、お盆などで帰省した家族がイヤだったり
帰ってしまうと寂しくて…と、
何かあるとトイレを外してしまうものです。
うちもそうでした。
メスですと、発情の前後でトイレを外す子が多いといいます。
おやつのごほうびもいいですが、一生排便後におやつの催促に
なりますよ(笑)それでも大丈夫でしたらどうぞ。
うちのダックスはトイレトレーニングは、
1歳半ぐらいまでに完了しました。
トイレシーツが汚れていると外す子なんてのもいますので
その子の個性を良くみて、いろいろチャレンジしてみてください。
私はトイレを2ヶ所設けて、1ヵ所は深さ2センチあるかないかの
60×90のトレイ内にレギュラーサイズ4枚、60センチの部分に
はみ出し回避のために1枚トレイからはみ出す感じに敷いています。
なので、今回ご質問の「トイレから10センチはなれたところ」と
トイレ全体がシーツという状態です。
もう一箇所は、1畳敷きのクッションフロア材
(ホームセンターなどで700円~で売っています)
を敷いて、その上にレギュラー4枚を敷いています。
両方とも、汚れたところを取り替えていくので、トイレはいつも
キレイ…ということになっています。
これで問題なくやってます。
わざとトイレからはみ出す感じでシートを敷くというのは
なるほど!と思いました。
トイレもほぼ完璧な日と、トイレの横にしちゃう日は
続けて2回もしちゃったりもします(^。^;;
さっそくはみだす感じでシートを敷いてみようと思いますが
それを元のトイレ枠に戻すタイミングが難しいですよね。
1歳半くらいでトイレトレーニング完了とのことですので
あせらずやってみます。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
我が家もミニチュアダックスフンド♀です。
現在2才ですが、7ヶ月すぎにはほぼ完全にトイレは覚えました。トイレは居間と洗面所の2ヶ所です。寝る時以外は外に出ていますので、ケージ内にトイレはありません。トイレトレーは45×60位の大きさで、レギュラーサイズのシート2枚敷いています。このトレーより15センチ程度大きい防水マットをトレーの下に敷いています。トイレは壁やダンボールで三方を囲っています(出入りは一方のみ)。ただシートが汚れていますと、嫌がって少しはみ出してしまいますが(^^) 我が家でも7ヶ月まではトイレの少し手前ですることが多くありましたが、成功した時にほめていましたら直りましたよ。あまり参考にはなりませんが......7ヶ月で完璧なんてすごいですネ!
トイレを囲うと良いというのも聞きますね。
あせらず色んなやりかたで試してみようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
(´∀`) こんにちは。
「犬のきもち」には、はみ出しオシッコの対策として・・・枠をはずすのではなく逆に枠を切ったダンボールなどを使って、高くするというのもありましたよ。(四方全部ではなく、はみ出しが多いほうの二方か三方のみ高くする)トイレの境界線をよりハッキリさせるための効果だそうです。
アト体格のわりにはトイレが、小さいということはありませんか?トイレを広くすると、うまくいくケースもあるようですね。
参考までに。
いぬの気持ち、うちも購読しています^^
トイレはリビングがワイド、もう片方がセミワイドです。
どっちもワイドにしたほうがよさそうですね。
回答ありがとうございます!

No.1
- 回答日時:
正式な言葉として存在するかわかりませんが、
「あてつけ粗相」ということばがあるようです。
過去のQ&Aでの「あてつけ粗相」の相談内容です。
http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=sele …
飼い主と一緒にねているくらいですから、
自分が犬と思っていないし、
世の中で一番愛されて、
自分の欲求はすべて通るなんていう
ある意味ただしいけれど、
ある意味においては勘違い(笑
しているカワイイ子犬なんですよ、きっと。
他のワンコと比べると、
欲求と飼い主からからその欲求への対応率は高いにもかかわらず、
本人(犬)はそういう考えを持ちませんので、
10個のうち1個の欲求、要求が通されないような状況でも、
もっと「自分のことをみてよ」とぴぴっとやっちゃうんじゃないでしょうか。
もしくは、
屋外散歩も行っているとは思いますが、
屋外の何も無いところでおしっこする解放感を覚えたら、
一旦登りあがって行うのは嫌になったのかも知れませんね。
外では勝手にやっているのに、
ここ(家)でわざわざ乗る必要もないでしょうみたいな認識で。
飼い主とワンコの関係まで言及せずに回答すれば
・大きなシートでやり直すのも手でしょう。
・当面、室内トイレはリードで誘導することも視野にいれて再教育することもアリでしょう。
愛犬家には厳しいかも知れませんが、
怒らずとも「無視」して失敗したことに対する飼い主の意思表示も必要ではないでしょうか。
あてつけ粗相のページを見てみたのですが、
うちのわんこの場合はちょっとあてつけとは違うみたいな
感じです。散歩時に外でおしっこ、うんちはしない犬なんです。
まだ5ヶ月なのであせらず、色んなやりかたで試してみますね
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- その他(悩み相談・人生相談) 犬のトイレトレーニングについて 1 2022/11/16 15:13
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
- デート・キス 彼氏といる時に大きい方の便が出せません。 もう半年以上このことで悩んでいます。20代です。 彼とは毎 3 2022/06/26 22:50
- その他(家事・生活情報) 公共のトイレの利用について、ご意見願います。 6 2022/03/29 12:39
- 犬 3歳の愛犬が昔怒ってしまった為人がいるとずっとトイレをしません リビングと寝室にトイレが2つあるので 4 2023/01/08 04:48
- 猫 猫の粗相 1 2023/06/03 08:27
- 犬 犬のトイレトレーニング 5 2023/01/11 18:20
- その他(健康・美容・ファッション) 起きたとき、いつもとは違ってなんだか汗ばんで、体中から水分が抜けてしまっているような感じだった。それ 0 2022/04/24 06:42
- 子育て トイレへの恐怖心について。 今小3で4月から小4になる娘がいます。 トイレが小さい頃から苦手で、自宅 6 2023/03/12 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数とペットシーツの大きさ。
犬
-
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
-
4
仔犬の場合何回トイレシート変えますか?
犬
-
5
トイレトレーだとしない子犬
犬
-
6
子犬がソファから落ちた
犬
-
7
この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。
犬
-
8
共働きだと犬を飼うのは無理だと思いますか? 平日の朝から夜まで犬を留守番させるのは犬が可哀想であり、
犬
-
9
生後9か月になるトイプードルのオシッコとウンチの質問です。室内で飼っています。サークルの中にトイレの
犬
-
10
犬に服を着せると性格が変わる?
犬
-
11
仔犬の表情・・・笑わない?
犬
-
12
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます。はずした方が良いでしょうか?
犬
-
13
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイムスケジュールなど。 特に専業主婦の方、どうやって飼われていますか?
犬
-
14
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少ない気がします。 間も無く7ヶ月になるトイプードルなのですが、 ここ最
犬
-
15
トイレが急にできなくなりました。
犬
-
16
うんちの回数を減らしたいのですが。 8ヶ月のトイプードルです。 午前中だけで(6時半から10時半頃ま
犬
-
17
室内犬をゲージから出す時間
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
トイレと寝床の区別(*_*)
-
ワンコのトイレに関して。
-
トイレシートの交換頻度
-
トイレトレーだとしない子犬
-
メッシュ付のトイレトレーと消...
-
助けて!寝ている間に布団にお...
-
高齢犬のおむつについて
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
ウンチだけ寝床でします。
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
新聞紙食べます
-
トイレトレーニングについて
-
飼い主不在時のケージでの犬の...
-
8歳のトイプードルです
-
10年間室外犬だったビーグルを...
-
犬の粗相について 犬の粗相につ...
-
サークルの外だとトイレを失敗
-
サークルを使ったトイレのしつけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
トイレトレーだとしない子犬
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
新聞紙食べます
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
ウンチだけ寝床でします。
-
トイレシートの交換頻度
-
私がトイレに行くと鳴く子犬
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
トイレシート、シーツ
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
トイレを掘るようになり困って...
おすすめ情報