
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
buffalomasaさん こんばんは
薬局を経営している薬剤師です。
弁護士は地域の弁護士会に加盟しないと弁護士業をする事は出来ませんが、医師・薬剤師は医師会・薬剤師会に加盟しなくてもクリニックや薬局を経営していく事は出来ます。ですから「医師会に加入しない医師=変な医師」と言う考えは100%間違っています。
私は常々こう考えています。医師・薬剤師等の医療関係の職業は、色々な職業が有る中で地域に貢献する職業の一つだと考えています。ですから本業であるクリニックの営業が終わった後または本来クリニックが休業の日曜祭日でも、順番の当番制で休日・夜間診療(役所主体で)をしないとならない場合が有ると言う考えてです。以上の考え方が私には有るので、私の場合も深夜や休日の診療に対しての調剤を快く受けています。この様な「地域に貢献する」的な考えが全くなくてある意味儲け主義的な考えしかない医師の場合は、会費も経費削減と言う意味合いで医師会に加入してない医師もいます。
医師で有れば自分の診療所でどの程度の範囲なら診療・治療可能かは十分解かっています。ですからご自身の卒業大学または今までお勤めだった総合大学とは連携を取っているハズですから、他病院との連携と言う意味では問題はないと思います。
それと薬剤師でも病院にお勤めの薬剤師さんは「病院薬剤師会」と言う別団体の薬剤師会に加入しているのと同様で、総合病院にお勤めの医師は多くは「病院医師会」と言う別団体の組織に加入しています。と言う場合もありますから地域の医師会に加入してないからって、全く医師会に加入してないとは言いきれない場合もあります。もちろん街場のクリニックお勤め医師は「地域の医師会」に加入するのが一般ですから、地域の医師会に加入してない場合は、どこの医師会にも加入してないと考えて良いかもですね。
以上何かの参考になれば幸いです。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
かかりつけ医を変えようかと思っていましたが、安心しました。
しかし医師会に入っている証明書のようなものが待合室にあれば、やはり素人はそれだけで凄い医者のように見えます。だから逆に医師会に入っていないと、やぶ医者のような感じを受けます。
他のみなさんも回答ありがとうございました。
すべての方にポイントを差し上げたいのですが、それもできずご無礼致します。
No.7
- 回答日時:
質問者様すみません。
#3です。回答ではないのですが、どうやらよく調べもせず医師会について間違ったことを書いたようで(^^;
そういえば医師会主催の学術講演会というのが、よく開かれておりました。
政治云々については、きっと前回答者様の言う通りなんだと思います。
お詫びして訂正します。
No.6
- 回答日時:
回答がまだ終了されていませんので、回答3さんへの内容についてレスします。
誤解のないようにお願いしたいのですが、医師会は政治団体としては機能していません。あくまでも学術団体です。政治献金もしません。会費が政治献金に使われることはありません。選挙費用にも使われません。医師会とは別組織で医師政治連盟というのもあります。これは医師会とは別団体です。この団体は政治活動をするために会費を集めてロビー活動をしています。
誤解のないようにお願いします。
結局、医師会幹部の飲食費や政治献金、選挙費用などに使われているような気が・・・
No.5
- 回答日時:
医師会に入る入らないは医師個人の自由で、強制力はありません。
医師会に加入しているしていないと、信頼できるできないは関係のないことです。
心配なら、なぜ加入していないか院長(経営者)に聞いてください。
ただ、院長が日本医師会に加入していなければ(郡市医師会に加入していないと、日本医師会には入れない)日本医師会の医療事故保険が付いていません。別に民間の保険に加入していれば良いですが、何か医療事故のあった時に、保険で補填がされないので注意してください。
日本医師会A会員(開業)には1億円の保険が付いています。
No.3
- 回答日時:
医師会に入る入らないは医師個人の意思です。
強制力はありません。医師会費は結構高額です。それに対して医師会に入っているメリットは
必ずしも明確ではありません。
今回のインフル騒動のときなどに医師会から廻ってくる情報が重宝することもありますが、保健所からも情報は来るし・・・
割安の医師会の保険なんかもありますが、医師会費を加算すればかえって割高になるし・・・
結局、医師会幹部の飲食費や政治献金、選挙費用などに使われているような気が・・・
いや、愚痴を言っても始まりません。
そんなわけで、「医師会に入っていないから変な医者」という図式はちょっと
かわいそうな気がします。
それと、勤務医はあまり医師会に入っていません。
これは個人的意見ですが、勤務医より開業医のほうに変わり者が多いです。
ですからこの点に限れば、医師会に入っているほうが変な医者が多いということになります。
結論として医師会入会の有無と、信頼性は無関係かと思います。
No.2
- 回答日時:
医師会は完全な自由団体で、加入するもしないも自由です。
医師会になんら権力はなく、一部の陰謀話が好きな人たちが言うようにこの世の中を牛耳っているようなことはありません。ドクターに変人が多いなら、少数派の医師会非加入ドクターはまともな人と言うことになりますよ^^;医師会に加入していないから連携が取れないことはありません。他の医療機関との連携はいくらでもします。
医師会学会に加入しているしていないと、信頼できるできないは関係のないことです。あなたが信頼できると思ったら信頼できるし、信頼できないものはどんな肩書があっても信頼できないのですよ。患者さんが自分で決めることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 病院の院長先生は怖い存在でしょうか 1 2022/04/03 19:42
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです。 私は幼い頃に医療ドラマを観て看護師になりたいと思 1 2022/09/19 23:04
- 医療 医師会について 1 2022/08/20 09:20
- 医師・看護師・助産師 リウマチ科って整形外科だと思っていたのですが間違いですか? 1 2022/08/18 16:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 大学病院へ調整中 1 2023/05/09 12:41
- 関東 20年以上前の祖師ヶ谷大蔵の皮膚科の先生を探しています 1 2022/09/22 13:51
- 医師・看護師・助産師 面接官だったら何を聞きたくなるか教えてください よろしくお願い致します 私は幼い頃に医療ドラマを観て 2 2022/09/23 21:32
- その他(病気・怪我・症状) 糖尿病について相談にのってくれませんか? 2 2022/04/18 08:06
- 医療 透析についての質問です。 父70歳。現在も平日に仕事勤務(約50年間勤務中) 先月、病院の血液検査で 4 2022/05/27 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報