アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくテレビや新聞で戦後初とか戦後最悪とか言います。
なぜ今、戦後っていうのでしょう。もう60年も前の事ですよね。
いつまで使うのでしょう。次に戦争が始まるまででしょうか?

A 回答 (5件)

戦前は「維新後」や「御一新後」なんて言葉を使っていました。


チョンマゲが取れてからということでしょう。

>いつまで使うのでしょう。次に戦争が始まるまででしょうか?
北朝鮮と戦争して負けて、彼の国の属国になってしまったとき、なんというか?・・・「チュチェ革命後」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/21 11:13

戦前とは社会の仕組みが変わっていたり、特に経済用語として考えれば、通貨単位の変更や会社法の変更など、経済の枠組みが大きく変わったためにこのように表現します。


特に戦時中の経済は指標(株価やGDPなど)とするにはあまりに変化が大きく、また戦争中のため通常の経済状態とは違いすぎて役に立たないため、「明治維新以後」とか「昭和元年以降」などの表現では、戦中が入ってしまう為に(戦中の指標も考慮する為に)役に立たないからです。
たとえば「有効求人倍率が戦後最悪」などのときに、昭和元年から最悪と表現したら、戦争終了年の昭和20年を超える数字がでるはずがないので、意味がないのです。

細菌ではバブル後最悪という表現も多くなってきています。たとえば株価が「バブル後最安値を更新した」などの表現です。
戦後60年たって、バブル前とバブル後で日本は変化したという認識も徐々に出来上がりつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「バブル後」はいいですね。繰り上げて欲しいです。
戦後なんて私が生まれる前なのでピンときません。

お礼日時:2009/05/21 11:12

 日本を大きく揺るがす天変地異や人的被害、革命などが起きたら「戦後」という言葉に取って代わるのではないでしょうか。



 1868年からの明治維新や1945年の太平洋戦争敗戦の2つのエポックメイキンな出来事は、日本という国をひっくり返した事象でした。

 過去のそれらに匹敵することじゃないと無理でしょうね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/21 11:10

日本が現在のような国家体制になって以来、という意味で「戦後」と言う言葉が使われるわけです。


特に経済や文化面について語るときに体制も価値観も国民感情も違う「戦後」以前を比較対照に含めてもあまり意味がない場合が多いのでしょう。

たしかに戦後60年全てをスケールにするのも何なので、あと10年くらい平成が続けば「平成以来の好景気」みたいな言い方になるかもしれません。
いや、もうそういう言い方はあるような気がしてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
戦後直後とかテレビが白黒の時代とかはあまりにも昔すぎて
現在と比較しても意味がないように思います。
もうその平成以来など繰り上げてもいいように思います。

お礼日時:2009/05/21 11:08

>次に戦争が始まるまででしょうか?


逆ですよ
戦争を二度と起こさないからこそ、そう言う表現が使えるんです

次に戦争が起きて、その戦争が終わったら
今まで使っていた戦後という物はどの時点を示すのか分からなくなりますよね

戦後という表現は恐らく永遠に使われると思います
ってか忘れちゃ行けないことだと思うぜ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/21 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!