重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ただいま履歴書を作成しているのですが、いくら丁寧に慎重に書こうとしても全然きれいに。まとまった字になりません。
心が伝われば下手でも良いと聞きますが本当にひどい字体です。
写真をUPして見ていただきたいくらいです。

そこで考えたのですが、名前や住所の部分は手書きで書いてそのほかの部分はPC作成というのはNGでしょうか?
どんな汚い小学生が書いたような文字でも手書きの方がいいのでしょうか?困っています。

良い方法があればお教え下さい。
ちなみに応募先は営業と工場の2社です。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

はじめまして、制作系会社なので会社側の見る点が


違うかもしれませんが参考までに。

まずPCで履歴書印刷は「手軽」と言う理由を含め好まれないと思います。

私もかなり字が汚く、文字の間隔も一定でなかったりしたのですが、
手書きで履歴書を作成し面接に臨みました。
入社後その件(字が汚い履歴書)に関して人事担当の先輩に話を聞いた事がありました、曰く「汚いなりに一生懸命書いたと見受けられればあとは人柄と技量」だそうです。

下手なりに文字の止め、はねをきっちりしていれば心象は悪くないかと思います、
逆に短時間でさらさら書いたと受け取られてしまう書き方の履歴書は「なめてるなぁ」と思われます、
実際先輩もその履歴書の人の心象を悪くしたようで、面接まで行きませんでした。

結論から言いますと下手なりに一生懸命に書くに尽きるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

もちろんNG。


字は汚くても丁寧に書かれていることが大事です。
NHKのまる得マガジンで楷書を練習しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いくら丁寧に書いても汚いのです。自分でも嫌気がさします。読めることは読めますが。

最近PC作成でもOKとたまに耳にしますがやはりどんなにへんてこな字でも手書きの方がいいのでしょうか。。

お礼日時:2009/05/26 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!