アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校教師ですが、謎な生徒がいるので、分かる方がいればと思って投稿しました。
ちなみに担任ではなく、ただの数学担当ですが。

いわゆる『悪い子』ではありません。
それとは対極に生真面目で、体育会系の躾が行き届いた生徒です。
返事はつねに「ハイ!」「分かりました!」
謝るときには「すいませんでした!」(深々とお辞儀)
とても礼儀正しい、真面目な、いい子にしか見えないんですが…

壊滅的なまでに、学業面がアウトなんです。
テストでは常に10~20点、教科によっては0点の時もあります。
覚えるべきことを覚えていないのが原因ですが、
大声で「すいませんでした!」というばかりで、いっこうに改善されません。
授業中もしょっちゅうウトウト、やはり指摘するとその場で「すいませんでした!」
部活で疲れてるのかと思い、顧問の先生とも話をしました。
効果的な勉強方について、相談にも乗りました。
でも成績は、留年するかどうかといったレベルのままなんです。

また、授業をしていて感じますが、
どうも『物事を理解する』ということを、根本的に分かっていないようです。
黒板をただ写すことを『勉強』だと、悪気なく信じているようで、
写しながら「これはどういうことだろう?」と考えていない感じです。
そういう心理的なことを、本人に聞いてみようともするのですが、
話がややこしくなると「説教されている」と感じるのか、
「すいませんでした!」と繰り返すばかりで、話が進みません。

私は問題点を分析したいだけで、説教のつもりはないんですが、
それを言ってもただ謝罪を繰り返すばかりです。
「ひょっとして、謝るのはただの習性?」
「難しい話題から逃げたいだけ?」と、ピントのずれた反応に正直イライラします。
最初こそ「礼儀正しい子だ」と思っていましたが、
悪く言えば「礼儀正しい『だけ』の、無能な子」ではないか?と思えてきました。
(我ながらひどいこと言ってますね……)

私が体育会系とは無縁な、インドア理系であるせいか、彼の考えがサッパリ読めません。
どなたか、似たような経験のある方はおられますか?
なお「勉強なんかできなくても」という意見は、今回はご遠慮願います。

A 回答 (7件)

大勢いれば、一定の割合でそのような表れの生徒は必ず存在します。



基本的に、人間は、周囲から評価された言動が強化され、周囲から否定された言動が抑制されるものです。

この子にとっては、「礼儀正しい」ということが、幼少期に評価され、本人もその一点に自信を持ってここまで過ごしてきたのだと予想されます。
人並み外れて礼儀正しい言動を心がければ、「どうしてだろう」と疑問を持つことは「間髪入れずにあいさつする」ことの邪魔になりますから、いきおい盲目的な反応に傾くのでしょう。
意味がわからないととりあえず謝罪するのも、相手に対する礼儀を最優先した態度だと考えれば説明できるのではないでしょうか。
自分があれこれ悩んでいる間に、相手が不快な思いを抱くのは避けたい、という心理があると考えられます。

礼儀正しい言動自体や、そのことに自信を持っていることは大切にするべきでしょうが、このままで良いとも思えません。

学習の量よりも質を重視して、全体指導でも個別指導でも「なぜ」の問いかけをたくさんしてみることが基本と思います。
そのためには、授業の題材も、より具体性のあるものを選ばなければならないはずです。
もし、授業以外でも関わりがあるようなら、行事や委員会活動などでも、理由を考えさせながら仕事に取り組ませる指導が必要でしょう。

そうした指導は一気に結果につながるものではありませんが、発達には順番がありますから、そこをおろそかにして演習だけ重ねても、全く応用の利かない機械的な理解にとどまるのではないでしょうか。

こういう生徒には、「モデル」が必要と思います。
意図的にそれを示せるのは、やはり学校の先生が一番なのだと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり気長に接していくべきなのですね。
三年生なので、あまり時間もないのですが…
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 22:08

>この部分がちょっと分かりません。


>留年でも退学でもすればいい、という意味でしょうか?
そうです。
>無問題というのは、誰にとってでしょうか?
学校に、です。

条件反射的って結構危ない...てか現実では応答を考えてる間に相手が喋ってしまうか話が終わってしまうので大抵反射的に無難な返事で切り抜けてますけどね。自分の思想とは関係なく。(まあ最近は多少のひねりは入れてますが。)その方が楽ですもの。特に仲を良くしたい相手というわけではないのなら尚更。教師との応対なんて決まってます。問い詰められたら黙る。言いたいだけ言わせる―ここまで自分の経験に基づく極めて主観的な意見―

でも要するにその子は高校という授業だけで点を取れない身分で勉強をする習慣がないだけだと思いますよ。もっと言うと、勉強量が絶対的に足りない、としか思えないです。留年しない程度に工面してあげて、受験期に猛勉強されることを待ってあげる、ぐらいの考えを持たれてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題でも起こさない限り、退学にはしにくいですね。
私も退学して欲しいわけでなく、できれば解決してあげたいし…
彼が就職したときに、人事担当が
「ハキハキして礼儀正しいから採ったのに!
 まったくの無能じゃないか!騙された!」
と怒鳴るのが目に浮かぶようで、心配なのです。

受験期に猛勉強というのも、望み薄です。
中学生レベルも怪しいので、現実問題として
そんな短期間では奇跡でもない限り無理でしょう。

>>教師との応対なんて決まってます。問い詰められたら黙る。
個人的に、この応対は悲しいですね…
怒鳴るだけの教師をやり過ごすにはいいでしょうが、
生徒は原因を究明し、解決したいとは思わないものでしょうか?
現状のままで構わないと、本気で信じているのでしょうか?

……愚痴のようになってしまいました。
……回答者さまを問い詰めても仕方ないのに、大変失礼しました。
そして丁寧な返事を、ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/30 23:42

私も、彼と似ていたかもしれないので・・あくまで想像ですが・・。


ご理解頂けないと思いますが、先生に呼び出される=怒られる と思い込んでしまっていました。
先生の話の内容がキチンと頭に入ってこないのです。
理由はわかりません。
私の場合は、学校外で行われる部活の試合などがある時の往復の車中や試合会場で、勉強以外の話を先生と話す機会が増え、自然にムダ話が出来るようになると、先生の話も理解できるようになり、怒られていない事に気づき初めました。
その後、先生から薄い問題集を自分だけに渡され、毎日職員室へ提出する宿題の交換日記みたいな事をしてもらいました。
薄っぺらな問題集を一冊終えると、今まで感じた事のない達成感を味わい、勉強するようになりました。
ただの経験談で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、参考になります。
しかし、理由は分かりませんか…

ふと思ったのですが、そういう子は授業の内容には興味が薄く、
日々の生活で「自分がどう思われているか」という、
保身が最優先事項になっているのではないでしょうか?

だから先生に呼ばれると、まず防衛心が先に立つ…
怒られてる最中も、内容を理解し、解決することよりも
「相手をなだめなきゃ!」ということに気がいってしまう。
そういうことなのでしょうか?

お礼日時:2009/05/30 23:15

私の周りにいる、人達と同じようなタイプなのではと思います。


決して悪い人ではないし、どちらかといえばいい人。
ですが、物事を深く考えるということが出来ない。しないのではなく、出来ないのです。(人が空を飛べないように)
向上心とかもなく、しかし真面目に生きている。自分では、一生懸命やっているつもり。
やりなさいと言われた事は、ひたすらやる。けれど、自分で考えてより良くする為には、なんて発想は全く無い。
どんなに言葉をつくして話をしても、じゃあどうすれば良いのかは自分では考えられない。
もちろん悪気は無く、サボるつもりも無いのですが、考えるという習慣がないようです。何かを理解しようとか、ないんですよね。

その子が、同じタイプであったら、問題点の分析 なんて、まず無理だと思います。
先天的か後天的なものかは、わかりませんが、こういう人間もいるんだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう!まさにそういう人のことです!
いわゆる「訓練」は黙々とこなしますが、
自分で「思考」「判断」することができないんですよね。

しかし、これを変えることは無理なんでしょうか?
そもそも「思考」「判断」を教えるのも学校の主な役割なので……
それを諦めてしまうと、教育機関に通う意味がない気がします…

お礼日時:2009/05/30 23:11

その生徒はまさに僕ですね。


遅刻しない、礼儀は人並みには正しい(つもり....)しかし勉強が壊滅的にできない。
そういう生徒はね、留年でも退学でもなんでもしたらいいんですよ。悪いことさえしなければ何をしようが無問題。
とりあえず僕は口が弱いので礼儀正しくするのが生命線でしたね。反論すれば下手して何を喋ってしまうか分かりませんでしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>留年でも退学でもなんでもしたらいいんですよ。
>>悪いことさえしなければ何をしようが無問題。
この部分がちょっと分かりません。
留年でも退学でもすればいい、という意味でしょうか?
無問題というのは、誰にとってでしょうか?

また、礼儀正しいのが生命線ではあるのでしょうが、
この子の場合
「年長者に反論するなんて思いも付かない」
「『はい!分かりました!』以外の選択肢を、始めから想定していない」
ように見受けられます。
打算というより、条件反射で返事をしている印象を受けます。
パブロフの犬のような…

お礼日時:2009/05/30 06:46

ご家庭での様子もわからないと、何ともわかりませんね。


担任と保護者とで面談などしてみる必要があるんじゃないでしょうか。
まあ平たく言えば勉強が苦手、嫌いな子なんでしょう。
礼儀正しくしていれば、とりあえず怒られないと小さい頃から学習してきて、唯一の武器というか逃げの手段として身につけているのではないでしょうか。
生活態度はどうでしょうか。忘れ物が多い、提出物が遅れる、出てこない等。
もしかしたら、ですが、AD/HD等の障害が隠れているかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>まあ平たく言えば勉強が苦手、嫌いな子なんでしょう。
私もそう思うんですが…
ただそういう生徒は、例外なく
「勉強したくない」という雰囲気を漂わせています。
これをしなさい、というと「えー…嫌だな」という
拒絶のオーラを発し、しぶしぶ「分かりました」
という感じになります。

ですがこの子は、それがないんです。
何を命じても、元気一杯に「はい!分かりました!」
質問するでもなく、黙々とやっているので、
おお、やってるなと思ってノートを覗くと
書いていることは全くのデタラメ。

>>生活態度はどうでしょうか。
欠席はまったくしません。
忘れ物、提出物が遅れることなどは時々ありますが、
他の生徒と比べて、特に多くもないです。
また、ADの生徒も他にいますが、
それと比べても、この子は該当しないと思います…

お礼日時:2009/05/30 06:41

学校カウンセラーはいませんか、行動様式に問題があると思います


学校から帰宅後に何をしているかも必要事項だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながらカウンセラーはいません。
また、問題行動などもいっさい起こさない子です。
陰で教師に舌を出すようなこともおそらく無いと思います。

同僚、クラスメイト、保護者の誰からも
その子が「悪いことをした」「意図的にサボった」
という話を聞きません。
帰宅後は、休養というか、休んでいるのが主だそうです。

お礼日時:2009/05/30 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!