
はじめまして。あまりにも情けない話ですが相談させてください。
私は30歳女性。職場はもう5年目です。
私は入社前(学生のころ)からお酒の癖が悪く、よく記憶を飛ばしてしまったり、相手によっては暴力を振るったり、絡んだり、男性といちゃいちゃしてしまったりする癖がありました。
そのため職場の飲みでは最初は気をつけていたのですが、2年目くらいから気が緩んでしまい、楽しく飲んでは大騒ぎしてしまったり、飲みすぎて記憶がなくなることが増えてきました。
それでもよく2次会以降も一緒にいる人たちからは「昨日はみんな酔ってたよねー」とか「楽しかったねー」という話が多く、
ついつい「記憶はないけどみんなと楽しく飲めているのかな」と自分に都合のよい解釈をしてしまっていました。
でもやはり5年目になって、いい年して飲み会のたびに羽目をはずしている自分はきっと『めんどくさい酒飲み』と思われているだろうと思い落ち込んでは繰り返す…そんな感じでした。
しかし先日、あまり普段話すことのない女性の同僚(女性はだいたい2次会前に帰るか、途中で帰る人が多いです。)と話す機会があり、以下のようなことを言われました。
その人は、そんなことを言うのは良くない…とかなりいいにくそうだったのですが、最近自分の飲み方がきになっていた私が、無理やり教えてもらったところ…
●お酒の癖が良くないよね(そのとおりです)
●酔うと男性といちゃいちゃしてるよ(記憶が全くなかった私はびっくりしました)
●いつも相手が同じではなく違うという印象、しかも相手の男性もデレデレ喜んでいるし、みているとちょっと不快
●職場の女性陣の多くは快く思っていない、実は私も飲んでいるときのmitukiさんはちょっと…と思っていた(正直に言ってくださって感謝しています)
というようなことを教えてもらいました。
頭をハンマーで殴られたような衝撃でした。
みなさん大人なので、職場では普通に話してくれていましたが、女性陣が集まったところではいろいろと噂をされているそうです。
飲み会での態度がたたって、根も葉もない噂も流れているようです。
(私がいろんな人と関係があるとか、男の人とのみにばかりでているとか…そんな事実はないのですが)
正直言って私が聞いても同じ女性同士、最悪な酒癖だと思います。
みんなに軽い女だと軽蔑されていると思うと本当に職場に行くのが恥ずかしいです。
もう5年もたって、何を努力しても今更評判は変わらないかもしれません。でも、あまりにひどい自分を反省してこれから変わっていきたいと決意しています。
3年も4年も変わらなかったのに今更、でしょうか?
これから私がみんなのイメージを払拭していくためには何をしたらいいのでしょうか。もちろん飲み会では酒量を減らします。
質問は
今更何をしても、もうイメージが変わらないのでしょうか。
また、もし皆さんだったらこのような私がどういうことを頑張れば少しでも悪いイメージを良い方に変えてくださいますか?
ということです。
情けない話なのですが、どうぞよろしくおねがいします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
厳しい意見ですけど。
まず、「自分を知る」ことが大切だと思います。
酔っ払った時の自分を教えてもらって知ったわけです。
(良かったですね)
つぎに、自分の酒量を一度一人で家で飲んでしっかり憶えることでしょうか。
何杯で気持ちよくなり、酔っ払うか。
やめられなくなるか、とか 数値を頭に叩き込み
そして、その数杯前の数字がでたら、人前ではそれ以上は決して飲まないという決心をします、
それも、「しばらくの間」ではありません。
『一生』です。
お酒の席では、基本飲んで楽しむのではなく
ほとんど飲んだ振りだけで、食べ物を食べながら過ごします。
一口飲んだら止められないのなら、その一口も無しにします。
乾杯の振りだけで、、
飲まなくても他の人を楽しませることは出来ます。
1滴も飲まなくても、楽しい宴会芸を勉強して、何かしら披露していた人を知っています。
飲まなくても楽しく過ごす、人も楽しませる。あれこれと人に対する気配りをする。
それを3年続ければ、酒癖悪かったけど変わったわね、と
同僚の方も思ってくださるようになりますよ。
わたしもお酒は飲める方でしたけど、、堂々と飲める年になった時決心しました。
家の外では、ビールなら2杯まで。お酒なら(徳利)1本までって。
なので、乱れたところを人様にお見せしたことありませんが、、
一度だけ、朝から何も食べずに会場へ行き、たった一口か二口のビールで酔っ払ってしまって。。。
これはいけないと、急いでお料理をたくさん食べて、正気に戻ることが出来ましたけど、、
そんなこともありますので、どうかくれぐれもお気をつけて。
ある人の言葉ですが、、
『男の酔っ払いはまだ可愛いが、女の酔っ払いほど見苦しいものは無い』
変な人と同席の場合、記憶が飛んで何がどうなったかわからないまま、、
しまったと思ったら、しばらく後にあなたにさえ誰が相手かわからないで妊娠なんてことさえありえます。
酒は魔物です。自分自身をご大切に。
厳しいなんてとんでもないです。
分かりやすくはっきりといってもらえてありがたいです。
そして同様に他の方にも、もちろん言ってくれた同僚にも感謝しています。
自分を知って今これまでで初めて本気で自分とお酒のあり方について見つめ直しています。
飲める方なのに「外では2杯」なんてものすごい自制心ですね…。
こうして普通の常識ある人は乱れないようにいろいろなことを心がけておられるんですよね。見習わなくてはいけませんよね。。。想像以上でした。
私はといえばジョッキで5,6杯はいつもです。そこでやめられたら人に迷惑をかけずに帰れるのですが、大抵はそれ以上重ねてしまっていつも失敗でした。
少しお酒が回ってくると「これはいけない」ではなく、「気持ちよくなってきたからもう少し飲んで持続させよう」となり、持続どころかそのまま記憶が飛び…という感じです。
今こうして反省している気持ちは本当です。
後は次の飲み会で、この反省が実行に移せるかどうかですよね。
>それを3年続ければ、酒癖悪かったけど変わったわね、と同僚の方も思ってくださるようになりますよ。
がんばります。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
あなたが「自分がこうあるべき」または「こうありたい」と思う自分を強くイメージして、今日(今)から始めればいいと思います。
すぐに評判は変わるものではありませんが、そこは堪えて続けましょう。
続ければ変わります。
もし、あなたがイメージする自分に反する可能性があるのであれば、あなたがイメージする自分になれるまで、お酒は断ちましょう。
非常に難しいことかも知れませんが、あなたが強く願うのであればできるはずです。
「本当に願う」と必ずそうなります。
あなたならできます。
頑張って下さい。
>「本当に願う」と必ずそうなります。
そうなりたいです。心を強く持ちたいです。
本当は今回のことがある前から、もっと女性の皆さんの輪に入りたいんです…それが出来ずに、さらにこんなことになってしまい心が折れてしまっていましたが、happyman11さんのアドバイスを読んで、自分に負けずに頑張ろうと再決意しました。
すぐには皆さんに溶け込めないかもしれませんが、自分のイメージする自分になる過程で、そうなるチャンスがつかめるといいなと思います。
今は職場の人が怖くて仕方ありません。でも頑張って「お酒に飲まれない自分」を強くイメージして努力していきます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
なかなかイメージを払拭するのは難しいと思いますよ。
特にすでに女性の同僚の間で噂が出たり快く思っていないという
話が出てしまっているようですからなおさらです。
特に異性に対してのだらしない印象は良くないですよね。
男性側は悪く思っていないにしても女性陣が不快感を持っているなら
少しでもイメージを改善できるように努めた方が良さそうですね。
今後できることとしては、仕事の関係での飲み会では乾杯程度で
それ以上のお酒は控えるなど自分で気をつける他ないと思います。
お酒の席のこととは言え、やはりそのイメージが仕事の評価や
人間関係での評価につながるというか、むしろそれがベースに
なってしまうこともあると思います。
やはり一度ついてしまったイメージはなかなか払拭できないですよね…。なんとか反省していることやショックを受けていること、悪いと思っていることを分かってもらえるように頑張りたいと思います。
今後は職場では乾杯のみにしようと思います。
1度や2度ではないので、水面下では仕事上の評価や人間関係につながったりしていることも十分ありえると思います。
今更マイナスがプラスにはならないのかもしれませんが、少しでも0に近づける努力をしていきたいです。
異性関係のだらしなさはほんとにみっともないですよね。私も今回聞いてそれが一番ショックで情けなかったです。
この気持ちを忘れないようにします。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
元人事労務です。
あぁ、酒好きな私にも耳の痛い話ですねぇ、私も課の責任者とかをするようになってからは、酒量を減らして皆の酔った様子を見てたりしてましたが、臨界点を超えてスパークすることもよくありました。
イメージって中々変える事が出来ないんです。だって「イメージ」で数字が変わった類じゃないですから、仮に誤ったイメージですらイメージなので他人から変える事はチト難しい。
こういった場合は「暫くの間、酒の席には行かない」「飲み会の始めに○○で医者に止められていると宣言する」が妥当かも知れませんが、でも間接的なイメージ払拭には時間が掛かります。
一番手っ取り早なのが「私、自分でもビックリするくらい酒癖が悪いみたいだから、暫くの間飲まない事にしたの」と宣言する事です。酒癖が悪いのは周知の事でしょうからこそ言える言葉で、「変わったと思わせる」のではなく、「変えた」と分かりやすく言い切ってしまえば、逆に「最近付き合いが悪くなった」とか言われないです。変わったのではなく変えたのですから。
と言いますか、吐くぐらい飲んでも記憶を飛ばした事は仕事の仲間と飲んだときには一度もないのですが、休日一人で飲んだときには玄関で寝てることがあります。男性に多いかも知れませんが、「半分仕事」と思って飲んでいるからセーブが掛かるというか酔わないのです。
酒好きならそれも自己研究してみてはどう?
>男性に多いかも知れませんが、「半分仕事」と思って飲んでいるからセーブが掛かるというか酔わないのです。
このきちんとした線引きが出来る人を本当に心から尊敬します。
少し前までは自分も心がけていれば出来ると思っていましたが、どうやら出来ていないことが今回わかり、もう自分に甘く考えるのはやめることにしました。
他の方からもきちんと宣言する方が良いとのアドバイスもありましたので、今度きちんと「変わることにした宣言」をしようと思います。
しばらく酒の席にはいかないことも考えましたが、ますます女性の方との距離が開きそうで怖いんです。。。
「行くけど、そんなに飲まないことも出来る女」になりたいです。
皆さんのアドバイスどおり、宣言と厳酒でがんばります。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あ~~私は酒癖の悪い先輩をいつも介抱する係で、そのせいで酔っ払いが大っきらいになってしまったものです。
あまりにみっともないし、同じ女として恥ずかしいし、情けないしで、先輩だけど思い切って止めてみたんです。
そしたら「私の本当の友達は私に飲ませてくれる、気持ちを分かってくれる」みたいなこと言われて悲しかったです。何度も背中さすってやったのに!
mituki000様ももう30歳ってことですし、職場の飲み会で荒れるのはみっともなさ過ぎです。
女性陣からよく見られてないって言われてますが、もしかしたら男性陣からもそう見られてしまってるかもですよ。
でも同僚が忠告してくれるってことは、mituki000様の酒癖の悪さが評判悪いだけで、mituki000様のことを人として嫌いだったら言ってきてくれないと思いますよ。
なのでmituki000様、酒が入ってなければきっといい方なんでしょうから、イメチェンも出来ますって!
女性陣に落ち込んだような雰囲気を出して「もうあまり飲まないようにする」って素直に言ってもかわいいし感じ悪くないですけど。
もし恥ずかしいようでしたら「どうやらお酒のせいで胃潰瘍になっちゃって」とか悲しそうにウソついてみたらどうでしょう。
飲む前に胃薬飲むふりして、実はウコン飲んで。
それで乾杯と、うすいカクテル1杯とかだけにしておいて、それを機に飲まない女になるとか。
私も酒癖の悪さをみんなに見せてしまって、cornbreadさんのような思いをさせてしまい快く思われなくなっていったのだと思います。本当に申し訳ないです。
でも、私は今回思い切って言ってくれた(正確にはお願いして言ってもらったのですが)同僚には本当に感謝しています。
これがなくては反省できませんでした。
忠告…というよりも、頼んで教えてもらったという感じではありますが。でも人としては嫌いではないとのお言葉にものすごく今救われています。そうならば本当にいいのですが。
女性陣に、いっそきちんとこれまでのことを謝って「もうあまり飲まないようにする」と素直に言おうとも考えました。しかし普段からあまり女性陣の輪に入ってないのでなかなか機会がなく、改まって呼び出すのも迷惑ですよね?
嫌われていると思うと、怖くて話しかけられなくなってしまいました。でも機会があるときには素直にいってみようと思います。
これを機に飲まない女になる。これが一番ですよね。乾杯以降はしばらく飲まないようにしようと思います。
酔っ払いが嫌いなcornbread様からの温かいお言葉だからこそ、尚更がんばってみようという気持ちになれました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まず、伝聞だけでなく、自分の酔っ払いの醜態を、ビデオなどに撮ってもらい、
客観的に自分を見てみてください。
あなたに進言してくれた女性に、
自分の酒癖を直そうと真剣に考えている事を伝え、
撮影を協力してもらう、とか。
そのビデオを見てみて、
自分自身でどうするか決めて、
飲みに行った時に、
「私は変わる!」
と宣言してください。
本当に変わる事ができれば、
口コミであなたが変わった、変わろうとしている、
ということが伝わっていく、と思います。
いっそのこと、お酒をやめる、というのも良いかと思うのですが、
その選択肢はありませんか?
もう何度も失敗しておきながら今更、「私は変わる!」と宣言するのはすごく恥ずかしいのですが、それでみんなに決意が分かってもらえるのだとすればやってみたいと思います!
変わることが出来ればそれがみんなに伝わっていくのでしょうか?
そうだと嬉しいです。心強いお言葉ありがとうございました。
早速次の飲みからそう宣言して頑張ろうと思います。
本当はお酒、やめたほうがいいのですよね…。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私はお酒の席で記憶をなくすほどヘンな行動にでたことはないのですが・・・。
普段自分を抑えていて、それがお酒で発散されているのとは違いますよね? お酒の飲み方を工夫するしかないです。いわゆる「殺して飲む」というやつ。
普段仕事がきちんと出来ていれば、陰口を言われることもないし、多少お酒の席のイメージが悪いとしてもそれは年に数回のことでしょう? 1ヶ月に1回飲みに行くとか、男性でない限りはそういうことはないと思うんです。
普段はお酒は飲みますか?
それでなかったら、ビールで乾杯のあとはとっととウーロン茶に変えて
「ウーロンハイです♪」くらいでごまかして、2次会も参加しないで適当に失礼する、くらいにしたほうが、イメージとしてはよくなるでしょうね。
いかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
いろいろ試して、頑張ってね!
>普段自分を抑えていて、それがお酒で発散されているのとは
これは当てはまっていると思います。普段色々考えすぎるたちで、人に言いたいことがなかなか言えず、飲み会の雰囲気に乗じて人と話をしたり仲良くなっていくことを望んでいる節があります。
しかし、酔いすぎてそれが行き過ぎて数々失敗をしているのですが…。
情けないです。
少しでもイメージが良くなると思われることは何でもして、取り戻したいと思います。
mari72tさんのように、記憶を飛ばさないのみ方を心がけます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたの悪いイメージが、お酒に絡んだ話だけに留まるのかな?
そうであるなら、酒の席で失態しないていどまで量を減らすのでも良いと思います。
ただ、記憶がなくなるとのことで、単に減らすといっても気づいたら酔っぱらってたって事にもなりかねない気もしますが。
禁酒をするとか、乾杯の1杯だけとか、そこまで厳しくした方がいいのでは?
自分が酔っているときの様子を携帯ででも撮っておいて見せてもらえば、あなたの禁酒・減酒に対する気合いも違ってくるかも…。
>ただ、記憶がなくなるとのことで、単に減らすといっても気づいたら酔っぱらってたって事にもなりかねない
そうだと思います。
これまでも「今日こそ失敗しない」と思いつつこの有様ですので…。
だいたい2次会くらいからおかしくなっていくので、今後は2次会に行ってもお酒を飲まないことにします。
でも飲みだすとそこでやめる理性が働かないのかも知れません。
それならいっそ乾杯の1杯にとどめるべき。。。少なくとも皆さんに反省していることが伝わるまではそうすべきだと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アイドル・グラビアアイドル 女性アイドルの仕事以外(プライベートの場での)素の姿について質問です。 6 2022/05/30 16:27
- 浮気・不倫(恋愛相談) 真剣に答えてくれる方のみお願いします。 金曜日に初めて会社の飲み会に参加しました。 私は5月から新入 5 2023/07/02 10:59
- 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 1 2023/02/26 00:13
- 片思い・告白 以下の文章を踏まえて、相手のLINEの返信がまだ来ていない状況で、今日の夜、「明日、バイト帰りにご飯 1 2023/02/27 19:42
- 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 6 2023/02/25 23:00
- 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 5 2023/02/26 12:09
- 子供 大学4年生の娘(23歳)がアルコール依存症の初期症状が出ていると言われました。 9 2022/09/24 12:20
- 飲み会・パーティー 女性でも酒を飲みすぎて吐いてしまう人って珍しくはないんでしょうか? 3 2022/09/04 15:01
- お酒・アルコール 大学3年20歳の男です。お酒の質問です。 2 2022/04/20 15:41
- 飲み会・パーティー 日本人でテキーラショットを30杯も飲める人って本当にいるんですか? 1 2022/05/08 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて後悔してます!明日謝れば大丈夫でしょうか? 20代半ば会社員の女です。昨
飲み会・パーティー
-
職場でのお酒の失敗
飲み会・パーティー
-
飲み会で失敗し落ち込んでいます
片思い・告白
-
-
4
飲み会で大暴れして、職場で避けられるようになってます
飲み会・パーティー
-
5
会社の飲み会で泥酔…会社に行きたくないです…
飲み会・パーティー
-
6
会社の飲み会で飲み過ぎてしまい自己嫌悪に陥っています。 お酒はわりと強い方で、楽しく飲んでいたのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
記憶がなくなる時。
お酒・アルコール
-
8
飲み会ではじけすぎました・・・恥ずかしいよーどうすれば?
モテる・モテたい
-
9
新入社員です。昨日飲み会でやらかしてしまいました。1つ上の先輩、中堅社員の男性社員、女性社員と飲み会
飲み会・パーティー
-
10
お酒の失敗をした後どう心の整理をつけていますか?
友達・仲間
-
11
飲み会で泥酔、記憶がないまま上司や友人に迷惑をかけた。お詫びの方法を思案してます
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
会社の飲み会で失敗してしまった
飲み会・パーティー
-
13
会社の飲み会で記憶なし
飲み会・パーティー
-
14
飲み会で失敗してしまいました…
飲み会・パーティー
-
15
酔って記憶がありません
友達・仲間
-
16
お酒を飲んで記憶を無くした経験談を教えてください。
お酒・アルコール
-
17
泥酔して記憶がない間、何があったか不安です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
28歳女性、上司に飲みに連れてってもらって大失敗しました・・・・・。
会社・職場
-
19
飲み会でハメを外した人からの謝罪LINEに対して、「面白かったです」と返信したら相手を傷つけてしまい
飲み会・パーティー
-
20
酒の席での大失敗
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
のし紙の表書き
-
お酒飲んでオナニーすると
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
彼の固さについて
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
こないだ20歳になり初めてお酒...
-
焼いた鮭って冷蔵庫でどれくら...
-
ビーフシチューが酸っぱくなっ...
-
記憶がなくなる時。
-
豚肉をお酒などに漬け込むと、...
-
バーや居酒屋など、飲みに行く...
-
未成年でもローターって買えま...
-
キャバに一人で行く、女の子の...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
未成年でもローターって買えま...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
学生が魚民に入店できるのか
-
お酒飲んでオナニーすると
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
目的「ために」と「のに」の違...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
7人で何合炊けばいいと思います...
おすすめ情報