dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生の娘が、語学留学をしたいと言ってきております。
当方、留学には全くの素人であり、パンフレットを見たのですが、本当にその斡旋会社がいいのか、全く分かりません。

現在、1ケ月の短期でニュージーランドを考えているようです。コースにより費用がまちまちですが、それでも大まかに30万円程度は最低必要みたいです。

費用もさることながら、短期留学で語学力が身につくのか?
終わってみれば、旅行だった!!とはならないか?心配です。

もちろん、本人のやる気にかかってくるのですが、やはり初めてのこと、何もかにもが心配です。
現地の治安・食事・交友関係・・・。

今のところは、友人と行く予定でもなく、一人で行くみたいです。
大学では、一応外国語学科には在籍しておりますが、恥ずかしながらカタコトの英語しか話せません。

どなたか、留学のご経験者もしくは今から実際に行こうと考えられている方、アドバイスの方よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

イギリスの大学生です。



正直言って1ヶ月では全く持って英語の向上につながりません。
1ヶ月では留学ではなく旅行に近いものだと私は考えます。
それに、語学学校では努力しても結局は日本人同士で集まってしまうものです。
なぜならば、語学学校には英語を母国語にする生徒はいないので、どの国から来た生徒も母国語の通じる生徒同士で集まってしまいます。

それでも楽しみたいという目的で行くのでしたら、安く行く方法は幾らでもあります。
もし留学エージェントを通すならば多額で一番楽な方法ですは、個人で宿泊先を探し、語学学校も安い場所を探して自分で予約すればとても安い環境で1ヶ月が暮らせます。

もし娘さんが本気で語学を伸ばしたく、海外ですみたいのであれば、就職か大学院をオススメします。
しかし、大学院であればどんなに低いレベルの学校でもカタコト英語で入れてくれる場所はないでしょう。
就職であれば日本人企業であれば英語力は問われない場合もあるかもしれません。
かなりハードに勉強して1年間あれば英語もだいぶん上達するとおもいますよ。
    • good
    • 0

斡旋会社は慎重にしましょう。

「留学被害の会」のリストに載っていないかどうか、これが1番難しい作業となります。また、ホストだけは思うようになりません。「最悪」で帰ってくる人もいるので、あまり期待しないほうがいいです。1か月30万は安いほうでしょう。
短期では無理です。最低2年は必要です。1か月は誰が考えても体験、遊びととるのが当たり前です。また、それを機に何度でも行きたくなる、お金をためてはいく、に変わる人もいます。
ここにも気をつけなくてはなりません。もう大学をやめて他国の大学へ行く、と言い出す生徒さんも結構います。
大使館へ行けばわかりますが、「え?こんな人が留学?」は凄いですよ。アメリカでしたけど。
    • good
    • 0

皆さんの言うとおり、一ヶ月ではあまり語学向上には効きません。

旅行だったになるに違いありません。
でも今後のきっかけになるかもしれません。
誰でも最初からペラペラにしゃべれません。慣れが必要です。通じない経験、こう話したら通じたという実感を経て、少しづつしゃべれるようになります。

20歳そこそこの女の子なのですから何でも良い刺激になりますので、最初から1ヶ月の旅行と思って出してやったらどうでしょう。

アドバイスするとすればパンフレットではなく、日本の大抵の大学で海外の提携大学がありますし、大学からの斡旋もありますので、それを利用するのが一番無難と思います。
    • good
    • 0

語学力向上をめざしての留学をされるつもりなら、1か月では大した成果は上がらないのでお勧めしません。

1か月である程度上達するなら、今頃日本人はみんなバイリンガルになっています。
お嬢さんの英語力にもよると思いますが、1か月では現状のカタコト英語が飛躍的に進歩することはないでしょうし、英語に耳が慣れるといったくらいの上達度じゃないでしょうか。

帰国後、お嬢さんが留学の成果に満足される可能性は高くないと思いますし、再度挑戦したい気持ちが芽生えるのではないかと想像します。

語学学校にはいろいろなコースがありますが、ケンブリッジ英検やIELTSのような英検コースに入らない限り、コースの中でガリガリ勉強することはあまりないと思います。
外国語学科に在籍されているのでは、語学学校で文法を学ぶのは既にご存じのことばかりで授業は退屈に感じるかもしれません。
毎週入校受付というようなGeneral Englishコースは、入校した時点である程度コースが進んでいる場合がほとんどなので、教科書の途中からクラスにJOINして途中で退校するという、かなり中途半端なことになります。

語学学校は基本的なことを学ぶだけです。大学の交換留学で1年間NZに渡ったり、大学卒業後NZの大学院に行かれたほうが本当に使える英語が身に付きます。

他の方も指摘されていますが、本当に行きたいのなら自分で調べて手配されるとよいと思います。費用も安くすみます。
30万円くらいの費用であればアルバイトして自力で行ってもいいのではないかと思います。

文化に触れたい、英語に慣れたいという気持ちで英語圏にいきたいのであれば、ボランティア活動など他にも手段があります。

何をめざしているのか、どの程度の英語力向上を目標としているのかを明確にした上で再考されたほうが良いと思います。
    • good
    • 1

他の方も言っておられる様に、一ヶ月間と言うのは人によりますが、あまり効果が期待出来ないでしょう。

無論、学ぶ人により個人差は大きいと思います。これは、娘さん一人ではご心配でしょうが、日本人があまりいない学校の方が、英語を使わねばならない時間が増えて効果を上げることになるか知れません。日本人同士群れ勝ちで外国語が身に付かないなんて良く聞く話です。
治安上は、ニュージーランドはわりと良いと聞いております。後、良くアイルランドが穴場だと聞いております。英国の隣ですので、短期間で別の国をチラッと見ることも出来るのでは?

私はたった2週間ですが、一人で大体のコースを決めて、友人たちに合うことも含め、ドイツを旅行したことがあります。いい年した男性ですから心配なしに出来た旅行かもしれませんが、ドイツ語のリフレッシュには大いに役立ったと思っています。友人達から彼らの友人、知り合いを紹介してもらったり、喋ることの訓令には事欠かなかったですね。

一ヶ月でも、ホームシック等に掛からずきちんと勉強、必ずしも英語だけではありません、が出来れば上々だと思います。
    • good
    • 0

>短期留学で語学力が身につくのか?


短期と言っても、人によって解釈が異なりますが、一ヶ月では海外旅行と殆ど変わらず、残念ながら大きな期待は出来ないと思います。費用ですが、通常の海外旅行(欧州・北米1週間-10日程度)で日本円にして75,000-150,000円はかかるので、1ヶ月換算にしたら最低でも30万円になりますね。オセアニアに関しては余りよくわかりませんが、金銭的にはまだ安いほうだと思います。

一方、語学力ですが、語学留学する日本人の大多数は、少なくとも6ヶ月-1年半、現地に滞在しながら勉強しています。語学学校の多くは、大学の付属で、学期制をとっており、一学期で3-4ヶ月あります。

大学に在学中なのであれば、交換留学という手もあります。これは、在籍されている日本の大学と提携を結んでいる海外の大学に1-2学期留学するという方法です。こちらは、単なる語学留学と違って、現地の大学学部のクラスを取りながら、生活を送るのでなかなかハードです。
が、その分得られるものもかなり大きいと思います。短期留学という観点からですが。

在籍されている大学の留学課に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

メキシコへの留学経験(短期・長期)があります。

2度とも大学で学びました。

最初は1ヵ月、ホームステイでの滞在でした。きっかけは「好奇心」でした。
「短期留学」といいますが、それで語学が向上したかというと「?」です。
日本人が周りにたくさんいたので(大学でのプログラムで20人ほどの
参加者がいた)、授業と家にいるとき以外は日本語ばかりでした。
授業も日本人だけなので、授業中も日本語を話すこともあったり・・・
どちらかというとちょっと長めのメキシコ旅行、といった感じでした。

その1年後、今度は1年弱の留学をしました。
スペイン語力のアップ、ラテンアメリカ経済の勉強、メキシコという国を
もっともっと知ってみたい、というのが1年留学を決断した理由でした。
語学力向上、メキシコへの理解はこの1年でかなり達成できましたが、
ラテンアメリカ経済の勉強についてはかなりやり残したことがあったというのが実感です。
生活面では初めての一人暮らしでホームシックになったりすることもあり
苦労もありましたが、今思えば本当によい経験でした。

今、自分が振り返ってみて留学を考えている人に伝えたいことは
なぜ留学をしたいのか、というのをもう1度考えてみてもらってはいかがでしょうか。
語学力をアップさせたい、人生経験としてその国に住んでみたい、
自分のやりたい勉強がその国でしかできない、など。
そうすることで、必要な時期等も見えてくる気がします。
語学留学ということをおっしゃるなら、多くの方言われてますが1年ほどの
留学がよいのではと思います。1ヵ月では旅行になる可能性が高い気がします。
    • good
    • 1

 私はオーストラリアに留学した事があります。


 今は通訳をやったり、英検やTOEICをうける人を教えていますよ。

 さて、私が生徒サンにも話している事なのですが、留学が成功するか否かは、お嬢さんの英会話力が大きく左右しますよ。
 なぜなら、授業も板書も宿題も質問も全部英語ですからね。

 一ヶ月程度では、すっごい上達は期待できないのは、確かですが(お父様のおっしゃるとおりです)。
 ですから、同じお金をかけるのなら、休学して少なくとも半年は現地で勉強される事をおすすめします。

 一度大使館に連絡して、留学の資料を取り寄せてみては、いかがでしょうか。

 ただ、半年orそれ以上の期間留学するとなりますと、ホームシックになったり、何をやってもうまくいかなくて(やること全て裏目に出る)、すっごく落ち込んだりする事もありますし、ストレスで体をこわしたり、精神的な疲れがたまって調子が悪くなったりする事もあります。
 ちなみに私は短波ラジオを持って行ってNHKの国際放送(もちろん日本語!!)を聴いて気を紛らわしました。
 もちろん、両親や友人、知人からの手紙(今ですとメール)もすっごくうれしかったですよ。

 留学されるのでしたら、今からNHKの英会話番組の視聴をおすすめします。
 ちなみに私のおすすめはNHK教育テレビで月曜~木曜の午後11時から放送されている英会話番組です。
 もちろん、引き続き放送される英会話番組をごらんになられる事もおすすめします。

 お嬢さんの留学、成功するといいですね。
 お嬢さんに留学、かげながら応援してますよとお伝えくださいませ。

 乱文で失礼します。
    • good
    • 0

米大学留学してます。



確かにご心配だと思います。ただ、経験としては良いと思います。確かに1年は最低期間で、それで劇的に語学力が上がる事は無いと思います。しかしアメリカではなくニュージーランドであれば、治安の面でも勉強にも集中できると思います。今私はLAにいますが、語学留学の学生さんを沢山見かけます。大部分は日本人同士で固まり、長期旅行で観光をしているという感じです。学費もかなりかかっていると思いますし、誘惑も多いのでズルズル残ってる人が多いです。(家賃が高いですし)。

私はニュージーランドへは行った事ありませんが、行った事あるアイルランドみたいな感じと想像しています。そうであれば、自然が美しく安全という意味でも米国より格段に上なのでいいと思います。訛り等あるかもしれませんが、どうせネイティブの様な発音は既に出来ないし、会話できれば重要なのは内容なのでその点は心配ないと思います。

後は信頼できる斡旋会社を探される事です。今の大学の協定校とかあればいいのですが、そうでなければ他の方のアドバイスがあればいいですね。
    • good
    • 0

語学留学経験者です。



>短期留学で語学力が身につくのか?
>終わってみれば、旅行だった!!とはならないか?心配です。

もちろん、ご心配されているとおりの結果になるでしょう。
どんなにまじめに勉強したって、短期間では、充分(社会生活で通用するレベル)な語学力は身につきません。(経験済)
ただ、行き先がニュージーランドというのは、社会勉強、外国文化を体験する意味では悪くない選択だとは思います。
先の方は「訛った英語」と書かれてますが、どの地方の英語だって訛ってます。例えば、アメリカ英語だけ完璧でも、国際ビジネスの世界ではイギリス訛りやインド訛りが聞き取れなくて困ることがありますよ。ニュージーランドの英語も知っておくことは、よいことだと思います。

とにかく、「留学」という切り口で持ち出されたので疑問に思ってしまうのでしょう。「社会勉強」「外国文化体験」と考えてはいかがでしょうか?それでもやっぱり納得できない場合は・・・
元々、語学留学は斡旋業者など使わなくても個人ですべてを手配できるものです。この場合は、斡旋料分安く手配できます。また、語学留学には年齢制限もありません。
娘さんには「留学は自分で働いてお金を貯めてから、自分のお金で行ったら?」と説得してみてはと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!