
No.20
- 回答日時:
意味合いは様々です。
自動車
・マフラー音に酔いしれる。音楽で言えばハードロックを聴く人。
・チューンUPによる交換。
・目立ちたがり屋の馬鹿。
バイク
・マフラー音に酔いしれる。音楽で言えばハードロックを聴く人。
・チューンUPによる交換。
・存在を知らせるための手段。
・目立ちたがり屋の馬鹿。(この手は、走りも遅いです)音だけの蛸。
以上です。
ありがとうございます。
最近は大型スクーターで、音楽をかけて走行している人もいますね。
びっくりしました。
特に迷惑と言うわけでもありませんが・・・
No.18
- 回答日時:
安全の為という一面があることをお忘れなく。
実際にアメリカでは一定の騒音を発生する事が車両の条件となりつつあります。
(静か過ぎると車両の接近に歩行者や自転車が気付けない為、わざと騒音を出す必要があるということです。
一部では日本車の静粛性に対抗する技術が無い為とも言われていますが)
日本には見通しの悪い交差点が腐るほどあります。
そういった交差点では一時停止後に目視確認できる位置まで前進した際に
飛び出した車両前部に横から走ってきた自転車や車が接触すると事故も珍しくありません。
爆音であればある程、姿が見えなくても車両の接近を周りにアピールできます。
つまり、自車の接近を周りに知らせることで事故を未然に防ぐ事が出来ます。
特に二輪は四輪に比べて自車の存在をアピールするのが重要なので
現在はヘッドライトは常に点灯するようになっていますし、四輪もデイタイムランプで
より自車の存在をアピールする風潮となってきています。
(かと言ってむやみやたらとうるさいのは私もどうかと思いますが)
物事の一面だけを取り上げ、鬼の首を取ったように批判する人もいますが
視点を変えると非常に有益な事である事もあります。
物事を多面的に捉える事のできる視野の広い人間になった方が私は得だと思いますよ。
No.16
- 回答日時:
今まで出たすべての理由の根底にはやっぱり
・目立ちたい
・自分をカッコ良く見せたい
という本能がありますね。
ライオンのタテガミや、クジャクの飾り羽と同じ。
若いオス個体ほど(異性を獲得する必要があるから)この本能は強い。
実際にはその行為がひんしゅくを買っていても本能だから、理性ではなかなか抑えがたい。
音が好き→好きな音を外部に発散させたい(俺の音を聞け)
出力を上げたい→出力を上げるのは強く見せたいため(俺のパワーを見ろ)
自己満足→と言いつつ同好の士には認められたい(センス良いねって言って)
ありがとうございます。
なるほど~俗に言う「俺が俺が」ですね。
自分に迷惑がかからないなら、そういう方を見たり、話してみたりするのは、面白いと思います。
スラムダンクの桜木のような根拠のない自信たっぷりな方は見ていてこちらも楽しいです。
No.15
- 回答日時:
(1)音が好きだから!と言う人も居ます。
楽器と同じで音色が好きだから。(2)車の性能を上げる為!の人も居ます。スムーズな排気で抵抗を減らす為。
(3)目立ちたい!と思う人も居ます。注目されたいのでしょう。
(4)着飾りたい!と思う人も居ます。携帯のストラップの様にホイールとマフラーは基本だ!と思う人も居ます。オリジナリティを出したいとか。
色々な考えがありますが、言える事は車・バイクが好きで無ければ交換はしません。無改造は嫌いな人と言う意味ではありませんが、何でも良いですが少し愛車に手を加えると愛着が増しますよ。
ありがとうございます。
分かりやすいご回答です。
なるほど納得、納得☆
人に迷惑かけない程度に自分の好きなことやるのは大変良いことだとおもいます。人生一度しかないし。楽しいが一番!
No.14
- 回答日時:
答えの一つとして
出力が上がるから
今のバイクは騒音規制でかなりパワーを絞られています。
行政がアホみたいに規制するからです。
車と違ってマフラーむき出し&シリンダーむき出しだから規制されると辛い。
250ccクラスは4stで過去45馬力まで出ていたのが、最近の車種では30馬力程度に・・・。
ということで250ccのラインナップは壊滅しました。
400ccもまた然り・・・。
250ccはプリウスの比じゃないくらい低燃費なのに。
車も、ターボ車ならマフラーとエアクリーナー交換程度で簡単にパワーアップ出来ます。
っとこれを本気でやっている人は少ないでしょう
爆音を出している阿呆の大半は目立ちたいだけ。
ありがとうございます。
出力上げても、交通規制がある限り、その高出力を存分に発揮できる所がなくて残念ですね。私有地と言っても限られるでしょうから。
音以外の「いじり」は賛成です。
No.13
- 回答日時:
うちの周囲の爆音車を見ると共通する部分がいくつもあります。
外観の変更(車高を低くする、スカート、エアロをつける、スモークを張る、たまにステッカーをベタベタ張るやつも)
ナンバーに異様に拘る(777、8888などぞろ目、1とかきりのいい数字、極めつけが893(ヤクザ)誰が見てもキちがいで近づきたくないオーラがある)
最近は軽四の爆音車で若い女のドライバーも増えている。
車種はミニバンでは”古い”エスティマ、”古い”ステップワゴン
セダンでは”古い”180、”古い”シルビア、”古い”GTRなどニッサンの”古い”車が圧倒的に多い。
軽ではやはり圧倒的にワゴンR多い、最近はライフも増えつつある。
なかには軽トラに爆音マフラーというへんてこなやつも。
ドライバーの顔見るとどいつもこいつもチンピラです。
社会に不満を持ってる連中で俺はこの社会というくだらねー枠に収まらねー偉大な人間だいうタクマと同じ心理が深層にあるのでしょう。
ありがとうございます。
そういえば、ナンバーがぞろ目で、黒い車を見つけたら、私の彼はその車から離れます。根性がありません。と言うか、トラブルに巻き込まれるのが嫌なのか。
私の女友達は、黒塗りベンツにも、窓を開けてヤジを飛ばします。
「ベンツ乗ってるからって、調子のってんじゃねぇよ!やるならやってやる!」と。たまたま自己中な運転をしていたベンツだったんです。
上記からも分かるように、そういう車は、社会一般的に見ればそういう風に思われているのですね。
ちなみに私は「あおられてる」と言うことが分からないほど運転オンチです。「あおられてんぞ」って言われて「え?そうかな?」とやっと思うかんじです。その逆もあります。「あおるなよ」って言われて気がつくのです。
No.12
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
マフラーというものは「爆音を出すこと」に関してなら技術的努力は
ほとんどせずして開発が可能な上に、利益率も高く設定できたりで、
アフターパーツベンダーにとっては「おいしい商売」なのだと思います。
そういったおいしい商売をされているということには気づかずに
あーぱーにぃちゃん達は、こぞって爆音マフラーを買います。
せっかく装着されている純正マフラーをわざわざ外してまで・・・。
「目立ちたい!」の一心なのでしょう。
まぁ、嫁さんもらって家庭を築くようになるとたいがいは気付きます。
「なんてムダなことをしてたんだろう」と・・・。
実は諸悪の根源たるは「売る側のアフターパーツベンダー」でしょう。
そういうものを売って暴利を得ようとする企業姿勢こそ悪の権化。
いくら自由資本主義の世の中とはいえ販売が規制されないことも
「おかしなこと」ではないかとも思ったりします・・・。
フルスモーク車がほぼ絶滅したように、爆音車に関しても警察当局の
路上での積極的な取締り強化を期待したいものです。
ありがとうございます。
そういうからくりがあったのですね。
爆音車はそういった店に利益貢献しているんですね。
店にとってはありがたいお客様ですね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- その他(バイク) 八月の連休になると出没し走り回る、うるさい車と、うるさいバイク。 3 2022/08/14 21:12
- その他(趣味・アウトドア・車) 船などの走行音は意外に大きい音ですか? 1 2022/08/14 11:24
- その他(住宅・住まい) 夜になって違法改造車と思われるマフラー音かなりうるさいシャコタンの迷惑イキり車が、音楽を ”シャンシ 1 2022/04/10 19:28
- カスタマイズ(車) ストーカーが家出を良くする場所に布団を敷いていました 1 2023/05/25 21:10
- 中古車 ゴミみたいな車に乗っているやつが文句を言ってきます 9 2023/07/21 21:38
- カスタマイズ(車) ハイブリッド車に乗っている方に質問です。 ハイブリッド車は静かなのが良いという事もあり それを好む人 7 2022/03/31 01:08
- その他(ニュース・時事問題) 車・原付・バイクによる「爆音・暴走・迷惑行為」 2 2022/06/05 02:37
- その他(住宅・住まい) 向かい側の住人がイキってる感じがしてウザいです。 向かい側の人年齢は37歳です。 車の音楽は爆音で窓 4 2023/07/16 21:35
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のマフラー音が爆音な人はこっちを見て欲しい気付いて欲しいと言う心理でしょうか。
心理学
-
車検対応の車外マフラーがうるさいと近所からクレームがきました
その他(車)
-
なぜマフラーの改造をする?
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
毎日夜中に出ていくスポーツカーがかなりうるさいです
その他(車)
-
5
近所の車がうるさい
その他(法律)
-
6
車で大音量で音楽を聴くのはなぜ?
その他(交通機関・地図)
-
7
マフラーがうるさいと怒られました なんで改造してるのがバレましたか
カスタマイズ(バイク)
-
8
自動車や自転車で大音量で音楽を流す心理ってなんでしょうか? 大音量で流されると迷惑です。 どう言う心
心理学
-
9
マフラー音の近所迷惑対策で簡単にできる良い方法はないですか? 一応車検対応のマフラーなのですが↓これ
その他(車)
-
10
たった2分でアイドリング注意された
子育て
-
11
重低音でボンボン鳴ってる車ってダサいですか?
国産車
-
12
彼に車の改造をやめてほしい…
片思い・告白
-
13
なぜバイクはうるさいのですか?
その他(バイク)
-
14
隣家の車のマフラー音がひどい。対策を教えてください。
一戸建て
-
15
マフラーの音量による影響について
カスタマイズ(バイク)
-
16
なぜノーマルが一番なのか?
輸入バイク
-
17
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
輸入バイク
-
18
マフラーを改造して爆音をたてるバイクやトラックを警察は何故取り締まらないのでしょうか。
警察・消防
-
19
車検対応の社外品マフラーに交換したら隣人から「うるさい」と文句を言われる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
バイクの音をうるさくする理由
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
初めての車について悩んでいま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
駐車場でサイドブレーキを入れ...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報