dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、スポーツのカテで質問したのですが、回答が得られませんでしたので、土木系のこちらで質問させていただきます。
会社にちょっとした空き地(テニスコート大)があって、そこでサッカーの練習がしたいのですが、雨が降ると、すぐにぬかるんでしまいます。なんとか多少の雨でも滑らないようにしたいのですが、良い方法は無いでしょうか?
土質は良くわからないのですが、乾くと埃のように舞うので、粒子は小さいです。砂ではありません。
条件としては
(1)できるだけ安価で。大規模な土木工事はなし(出来れば3万円程度)
(2)素人でも施工できる
(3)人手とローラー、トンボ等の基本的整備道具はあります
(4)可能なら芝でも良い
以上、無理な注文かもしれませんが相談に乗っていただけると助かります。よろしくお願い致します!

A 回答 (3件)

テニスコート1面のラインの内側で約80坪


プレーができる広さだと160坪から200坪ぐらいになりますよ。
排水設備をして
表土を客土するしかないと思いますが。
http://www.shinko-nylon.co.jp/doboku/youto_09.html
>(4)可能なら芝でも良い
切り芝やロールを買って敷いても
材料費が平米当り600円程度掛かります。
また毎年散水用の水代、肥料代、薬剤代で平米当り年間300円程度必要ですし
目土の砂代も必要です。
当然芝刈り機やその他の道具が必要になりますし人手も掛かります。
20mm以下で管理するには夏場は週に2~3回の刈り込みが必要です。
芝を敷く為に整地をして客土しただけで予算オーバーでしょう。
使わなくても散水や刈り込みは適時に必要ですし
そんなに簡単に管理はできません。
芝の種を蒔くともう少し安くできると思いますが
今、梅雨明け前に蒔かないと秋までできません。
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shibaf …
https://www.snowman.ne.jp/snowseed/frame_kan_sib …
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shiba_ …
https://www.snowman.ne.jp/snowseed/frame_kan_sib …
砂代と種代でぎりぎりでしょうか。

山砂を10tダンプで買って
自分たちで勾配をつけて整地するのが一番安いと思いますが
例として土地が200坪660平米として5cm敷くのに33立方メートルですよね。
1立方メートル2500円で買ったとして82,500円掛かります。
敷く前に土地の高さを正確に測量して勾配を決めないと
敷くこと自体無駄になるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変詳しい回答、誠に有難うございます!
予算的に排水設備を施工することはまず無理なので、洋芝を蒔いてみようかと思いましたが、やっぱり簡単にはいかなそうですね・・・
育てている間は使えませんし・・・
ちなみに日当たりは最高、散水可能、エンジン芝刈り機もあります。

最後の方法ですが、正確な測量はまず無理ですので、もう少し妥協案を考えてみます・・・

お礼日時:2009/06/30 23:02

状況を見てないので、はっきり言えませんが


文面を見る限りでは、土地の水はけが悪い・表土がシルト質(細かく水分が抜けづらい)様なので、下記の方の回答の他に
1.表面を固めてしまう(生石灰系・セメント系改良材を土と混ぜて転圧)
2.表面に再生砂を敷く
(再生砂は、アスファルトやコンクリートの破片を細かく砕いた物で、水分を含んでも「ぐちゃぐちゃ」になりづらい。再生工場で1立方メートル2,000円程度)運賃別で 自分でダンプで買いに行くようですが。

が比較的安価な方法です。

「2.」は全体的に3cm程度敷き均し、転圧してあげれば状況は今よりだいぶ良くなると思います。
でもスパイクで練習したら、持続性は無いと思います。

参考程度で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます!
1の方法ですが、ちょっと会社が許してくれそうにありません(汗)
2の再生砂は、1リューベ2千円とは安いですね! ちょっと調べてみたいと思います。 ちなみに練習はトレシューのみです。
参考になりました。有難うございました!!

お礼日時:2009/06/30 23:10

?十年前に通っていた小学校ではニガリをグランドにまいていました。


生徒総勢でまくのです。
雨が上がったらすぐに遊べる状態でした。
(それだけははっきり覚えてます)
甲子園のある、とある市の小学校の話です。

25kgで2700円程度。

試して見てください。

参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mitsuwa-tiger/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます!
にがりってエンカル(塩化カルシウム?)ですよね?
部活(テニス部)の時、秋口に毎年撒いてました。
これって、水はけにも効果があるんですね!
てっきり凍結防止だけの物かと思っていました。
値段的にも現実的だし、検討してみたいと思います!

お礼日時:2009/06/30 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!