dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近では大学生による不祥事、特に早稲田大学など首都圏の大学を中心とした大麻事件や、京都のとある大学(名前を忘れましたが)での集団暴行事件などがよくあるような気がします。
そこで、ある大学の学生が事件など不祥事を起こした場合、その大学に通う、全く事件とは関係ない学生にも就職、特に採用などに影響がでたりするのでしょうか?

A 回答 (4件)

就職支援をしているものです。



他の方が答えられているように、ほとんど影響はありません。
様々な選考の結果、全く同点の2人のうち1人を選ぶ場合、
僅差で落ちる事はあるかもしれません。
(1000点と999点の差ぐらいです。)

ですが「当人の問題ではない事由」を理由にマイナスをつける
会社などこちらから願い下げにしましょう。

また、意地悪な面接官が問題のあった学校の学生に対して、
「その事についてどう思うか」といった質問をする場合がありますが
世間一般的な回答をすれば問題ありません。嫌な質問をして反応を見ているだけですので。

就職活動は会社が学生を選ぶ場であると同時に、学生が企業を選ぶ場
でもあるのです。卑屈にならずに行きましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まあ、他人が起こしたことですからね。それで自分の評価まで下げられたら本当になんともいえませんね。

お礼日時:2009/07/01 05:57

就職試験ではほとんど無関係です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 05:56

単発的な事件は、大学自体の評価に関係しません。

しかし、同じ大学の学生の不祥事が続発しますと、評価が下げられ、採用等に影響します。これは二流大学レベルでの話です。超一流、一流大学に関しては、全く影響しません。
なお、誰でも入れる三流、四流大学については、企業にとっては はじめから学生の質の評価が低いですから、事件を起こしたからといって殆んど影響ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。他人の不祥事が自分にまで降りかかってくるなんて勘弁してほしいものですね。

お礼日時:2009/07/01 05:56

何ら影響はありません。

他の人の不祥事は他の人のことです。全員に及ぶことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。確かに他人が起こした不祥事の影響が自分にも来たらかなり迷惑ですからね。

お礼日時:2009/07/01 05:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!