
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
親しい人への誕生日カードですね。
それでしたら、
Je te souhaite plein(beaucoup) de bonheur pour tes ○○ ans.
というような感じで良いかと思いますよ。
”あなたの○○歳がとても幸せな年になりますように”
もし相手の方が何かを目指して日々励んでいるとかならば、plein de bonheurの後に、"et de re´ussite"などを付け足したりしても良いと思います。(”あなたの○○歳が幸せと成功に富んだ年となりますように”)
また、"plein de bonheur et une bonne sante´~"とすると(あなたの○○歳に、たくさんの幸せと健康をお祈りします)ということになります。
※御存知かと思いますが、re´ussiteなどの´はアクサンテギュと呼ばれるアクサン記号で、eの上に左下がりの点(棒?)を書きます。
ここでは文字化けしてしまうため、このように書きました。。
この回答への補足
度々すみません。
頭が固くなっていました。普通に32の数字を使って
pour tes 32 ans でいいんですよね。
お恥ずかしい・・。
本当にどうも有難う御座います!!
こんなにご丁寧に本当に有難う御座います!!!
いえ・・実は私は英語は話す事が出来るのですがフランス語の方はもう、さっぱりで・・・。
もうすぐ誕生日なので驚かせようと思ってフランス語で誕生日カードを贈ってみようと思ったのですが、本を見てもチンプンカンプンでして・・。
それでOkWaveで助けを求めたのです・・。
もし、宜しかったら ”32歳”も何と言うか教えて教えて頂けたら幸いです。
何度もすみません・・・。
No.5
- 回答日時:
●「あなたの幸せを祈っています」
Je vous(te) souhaite beaucoup de bohneur.
”あなたにたくさんの幸せが訪れますように”、というような感じです)
又は、
Soyez(Sois) heureux. →相手が男性の場合
Soyez(Sois) heureuse. →相手が女性の場合
”お幸せに。”ですが、これはかなり直接的?な言い方なので、結婚式などの時に言う感じでしょうか。
●手紙の最後に「体調に気をつけて(take care)」
Prenez(Prends) soin de vous(toi).
”お身体をお大事に”
take careをフランス語に訳すとprendre soin(これが原型で、~を大事にする、~に気を配る、という意味です)がピッタリだと思います。
※フランス語の文章の中のカッコ内は、親しい人に対しての言い方です。
お返事有難うございます!!
そうすると親しい人に誕生日カードなどに書くには
Je te souhaite beaucoup de bohneur
という感じでしょうか?お返事を頂けたら嬉しいのですが
宜しくお願いします。

No.4
- 回答日時:
たびたびスミマセン。
「幸せを祈ります」という概念がない、としたのは
どちらかというと聖書寄りの言葉としてとらえられていること、
個人の在仏のかたのBlogを参照にしたので、そのURLをここに反映するのはちょっと躊躇いますが、確かにキリスト教文化に囲まれて育った私も(クリスチャンではないですが)そうかも、と思ったのでそういう表現になりました。
あとでROMのひとから突っ込み受けそうな気がしたので、ご参考まで。
お返事有難うございます。
宗教的というか聖書寄りの言葉があるのですね。
それにしても(私には)本当にフランス語って難しいです。
どうも有難う御座いました!
No.2
- 回答日時:
私の電子辞書
Bonne chance= good luck
Soyez prudent=???take care × 意味が違うと思うのですが
そうなってます
気になってしらべてみました
"bonne sante"(ボン・サンテ)
「元気でね」「身体に気をつけて」の意味にも使えます
ちょっと身体の調子が悪い人、元気の無い人を励ます時にも使える
と、とある人のブログでかいてありました
(eはアクサンテギュ追加)

No.1
- 回答日時:
Que votre avenir soit radieux.
フランス語に「幸せを祈る」という概念はないようで、
あなたの輝かしい未来へ、が一番近いみたいです。
take careは、体調に気をつけてなのか、がんばれ!!みたいなのか
よくわからないですが、
Bon voyage !(よい旅を!)とか
一般的なのはFaites attention !(昔の友人からのグリーティングカードより)みたいです。
ご参考まで。
お返事有難うございました!!
フランス語で「幸せを祈る」という概念がないというのは
知りませんでした。勉強になりました!
手紙の最後に「体調に気をつけて(take care)」
という意味で
Faites attentionと書いて大丈夫でしょうか?
教えて頂けると有り難いです・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語分かる方お願いしま...
-
フランス語の文法について。 関...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
【フランス語】食器のカトラリ...
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
フランス語の勉強
-
En quoiの使い方について質問で...
-
【コ◯イン】フランスのマクロン...
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語ができると何かいい...
-
仏語を大学生時代に専攻された...
-
フランス語で、 日本語で言う「...
-
フランス語の洋楽について
-
ウサギ小屋
-
フランス語のdésormaisについて
-
フランス語は難しいですか? 日...
-
フランス語の過去の時制の使い方
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
下記フランス語の文について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語に翻訳して下さい
-
フランス語で「あなたの幸せを...
-
「また会えて嬉しい!」をフラ...
-
NACA翼形の数字の意味
-
フランス語のyの使い方について...
-
フランス語Grandis sainement、...
-
フランス語で
-
フランス語でどう表現しますか?
-
フランス語のメッセージについて
-
仏語 Souvenez-vous,・・・
-
フランス語で coup de pompe ...
-
フランス語の「どういたしまして」
-
フランス語でなんていいますか?
-
フランス語・・・depuisの解釈
-
フランス語の質問です。
-
フランス語のようなのですが、...
-
フランス語の文章中の分からな...
-
フランス語 fretiller de jois
-
青い薔薇をフランス語や英語で...
-
「なんとか de なんとか」 の d...
おすすめ情報