
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
まず、体に負担をかけないダイエット・継続できるダイエットが一番です
・1日自分は何キロカロリー摂取しているか
・食事の内容
最低でもこの2つがわからないとダイエット(ウォーキング)をはじめるのは危険です!
今度は足に負担がかかってきます。
通常、カロリーコントロールだけである程度の体重は落ちてきます。
参考にしてください。
No.10
- 回答日時:
ここまでの体重にはなった事がありませんが
私もかなりの肥満です。
そして女性ですが140kgくらいある方を知っていての
アドバイス?です
まず食事制限から始めるというのは賛成というか
そこから始めないと無理です。
ウォーキングしなさい と言われても
近くのコンビニに行くのでさえ嫌がるのではないですか・・・?
私が数年前に半年で20kg程落とした時は
ジムに通いながら少しの食事制限をしていました。
その時の制限というのは
「食べたい物を少なく食べる」
です。
そこまでの体重になるという事は食べるの好きなんだと思います。
私もそうですしw
140kgの女性も
食べたいと思った物を食べれないと延々と食べたい食べたいと繰り返して言ってます、そして絶対後で食べてます。
なので、ある程度食べないと続きません。
例えば牛丼食べたい!てなります
「食べるな」って言って効くのならそこまでにはなりません。
食べてもいいけど、じゃあ並み盛りにしとこう
ポテチが食べたい!
一袋食べきってしまうのではなく
半分食べた時点で袋を一旦とじます
そして言い聞かせるんです
「これで満足、おいしかったー、いっぱい食べたなー」
それでもまだ食べたいなーって思ったら
2~3枚だけ出して食べて、袋を閉じて
「満足、おいしかったー」・・・
自己催眠なんでしょうかね?w
私はそれで少しずつですが食べる量が減って、運動のおかげで痩せました(運動やめてリバウンドしましたけど・・・)
痩せている方からすると「甘い!」と思うかもしれませんが
続かないと意味ないですよね・・・?
あと140kgの女性を見て考えた事があります
「私と彼女の違いはなんなんだろう?私は好き勝手に食べて運動しない生活してたけどあこまでにはならなかったのに。。。」
と、観察してみると
すごい勢いで食べていきます。
早食いというか、ガツガツとむさぼるというか・・・。
どんどん口に押し込んでいるかのように食べていきます。
私はそういう食べ方はしないので、大きな違いなのではないでしょうか?
一緒に食事されている時に見てみてください。
早食いしているようなら、そこを意識してゆっくり食べるように
そして呪文のように
「おいしいねー、これ食べれたし満足だよねー?」と
つぶやいてみるのもいいかもしれない・・・
男性の方なので難しいかもしれませんが、食べている目の前に鏡を置いて自分が食べている姿を見せる(みっともないよーって意味で)というのもいいかもしれませんね
少し体重が減るだけでも
動きやすくなるのを感じれば
運動も自らやりたいと言い始める可能性もあると思いますので
最初はこんな感じでしてみてはどうでしょうか?
甘いぬるいの批判は覚悟の上ですが
参考になれば幸いです。

No.9
- 回答日時:
素人が何か勧めるよりは、肥満外来を受診するように進言したほうが安全なのではないでしょうか?
そこまで肥満ですと、仕事が忙しいなどと言っていられない状況のような気がします。
内臓に、大変な負担がかかっているのではないでしょうか。
専門の医師に任せるほうが良いように思います。

No.8
- 回答日時:
基本的には、既に出ている回答の通りです。
それだけ太っている人は、間違いなくそれだけ食べてます。
それをちょっと減らして、食べる量を人並みにする、
という所から始めてみましょう。
まずは本人に、岡田斗司夫の著書「いつまでもデブと思うなよ」を渡して
読んでもらう所から始められてはいかがでしょう。
http://diet.goo.ne.jp/member/feature/0809_no1/
http://putikuri.way-nifty.com/blog/
この岡田氏も、有名なレコーディングダイエットで
50kgの減量を達成したといいますから、
やり方は間違いなく参考にできると思われます。
最初はそのままレコーディングダイエットで始めて、
体重が100kgを切ったあたりでウォーキングを始めるぐらいでいいでしょう。
その体重だと、やはり下手に運動すると膝を壊す不安がありますから。
No.7
- 回答日時:
こんちくは。
他の方も書かれてますが。。。「食事」ですね。
以下、ほぼ自論です。
適度に参考にしてやってください。
ここ2~3年で、110kgぐらい⇒90kgぐらい。に落としました。
(まだ、アル程度の継続はしてますが、最近は体重自体は落ちてないので、筋肉でもついてきてるのでしょう。
まぁ、2~3年の間、ずっと毎日。じゃなく、夏場、3ヶ月間はダイエット!、後の9ヶ月は、食事に気をつける。
ぐらいなダイエットでしたけどね。
いくつか挙げるとしたら。。。
「人並みの食事なら、太らない!」
「さらに、運動もすりゃ、【太らない】基準から、体重が減っていく!」
と思ってやってます。
>>身長180センチ、
>>体重150キロ
自分も、180cmです。
年齢に違いがあるので。。。落ちにくいというのはあるのかもしれませんが、基本的に「食べすぎ」なんでしょう。
人間の体を維持するためには、もちろん、「カロリー」って奴が必要です。
食べれば食べるほど、それが増えるのも当然です。
「1日に、何をどれだけ口に入れてんの?」
ってものの把握が必須になってくるでしょう。
180cmなので。。。1日、2500kcalぐらいが必要なぐらい?(年齢的にはもうちっと落としたほうがいい気もしますが。
(詳しくは。。。まぁ、調べてください。人間の身体の維持に、1日に必要とされてる摂取カロリー大体の目安はいろんなとこに載ってると思います。あくまで、目安ですが。
毎日の食事を、その数字を基準にして食事します。
「物食べたら、飲んだら、ノートにでも書いとけ」でもいいかと思います。
それこそ、徹底的に毎日2500kcalしか摂取してなかったら、2500kcal分。。。以上に、必要なエネルギーは身体の中から、勝手に持ってってくれます。
で、だんだんと脂肪とか落ちていくでしょう。
(コンパクトカーと、ワゴン車が、同じ「100km」を走るにしても、燃費に相当の差があります。人間も、同じ180cmでも、70kgの人と、150kgの人で、燃費に差があるでしょう。70kgの人が1日2500kcalで動けていても。。。150kgの人が2500kclaで。。。というわけにはいかず、「その身体を維持」しながら動くには、倍ぐらい必要でしょう。となると。。。150kgの人も、2500kcalで生活してれば、2500kcalでしか維持できない身体、体重までは勝手に落ちるはず。です。
摂取カロリーを、「完璧に」把握することは。。。まぁ、無理でしょうね。
その道のプロでもない限り。
でも、今の世の中、カロリー表示がされてる食品ばかりです。
コンビニ行っても、パッケージに書いてありますし、ファミレス行っても、メニューに書いてありますし。
そのようなものを目安にして、1日の摂取カロリーを把握しましょう。
(みそ汁なら、1杯50kcalぐらいだな~。ご飯なら、軽めなら300、普通盛りなら400ぐらいかな~。とか程度で十分です。
毎回、必ず、「一人前」の食事を3食食べてれば。。。まぁ、普通に大丈夫だと思うんですけどね。
(自分は、ダイエット期間中は、「大盛り」メニューは、どんだけ食べたくても我慢してます。いつもは、腹が膨れなきゃ満足できないんですが。。まぁ。。。ね。
毎日、1人前の食事を3食取り、摂取カロリー気にしながら生活する。だけでも、随分と改善できるでしょう。
まずは。。。それが出来なきゃ、「痩せられるはずないからやめろ」と言ってやってください。
安直に、無理な運動して、体壊されちゃそれこそ目も当てられません。(150kgがウォーキング。なんて、ひざの負担がががががが。。。失礼な言い方ですいませんが。
摂取カロリー把握がしばらく続くようなら、運動でも勧めてやってください。
水中ウォーキングでも、普通にウォーキングでも、水泳でも何でもいいでしょう。(負担を考えると、水中を一番オススメはしますが。
「1日に必要なカロリーを取り。。。さらに運動すれば、運動で使うカロリー分は、身体のたくわえ(脂肪)から捻出される!」ので、動けば動くほど体重はへる!でしょう。きっと。
他の方も言うように、ダイエットなんて結局は、本人の意思次第です。
数ヵ月後、「いや~。なかなか体重減らないんだよね~(笑」なんて話を、スナック菓子片手にされたりしたら。。。多分殴ってもいいと思います(笑
どう足掻いても、ダイエットに我慢は付き物でしょう。
1日3食のみをきっちりとり。。。間食したくても、ガムかんで我慢したり、腹が鳴ったら、水でもがぶのみして腹膨らますのもありでしょう。
本人の意思が。。。中途半端なら痩せられないでしょう。
自分だったら、「本気で痩せるつもりなら、食事の把握を出来る限りやって、まずは継続してください。運動なんか後でいいです。」
かな。。。続くようで、一月後、食事制限のみで1キロでも2キロでも落ちて。。まだ意思があるなら、そのときに運動について調べる&教える。。。ですかね。。。
No.6
- 回答日時:
本人の意識改革と痩せたい絶対的な目標が必要かと。
最初から無理な目標よりは第一段階クリアで次は?みたいな方が目標の達成感が
あって良いと思います。
えっと質問者様はダイエット指導をするんですから栄養学と運動学にある程度
知識はあるんですよね?
軽くウォーキングといっても上記の体重だと膝や腰の負担があると思いますが?
そのあたりの対処法も分っていますよね?
にわか知識の素人が手を出すくらいならお金を出してでも専門家に指導して
もらうように進めてください。
No.5
- 回答日時:
リハビリ病院へ見学体験させてみるとよいですよ!!
将来どうなるか??生活できなくなり家族が不自由で介護地獄に陥る事を体験できますよ!!
ショック療法でもしない限り心の問題解決しない限り何も実行できませんよ!!
同じ倒れた仲間がいますから話聞くこと出来ますしいいですよ!!
No.4
- 回答日時:
食生活の改善!
どの位の期間で体重が増加したのかわからないけど、それ+運動はまずは膝や腰の負担を考えて、水中で行いたいとこですが…
意志を強く持って貰わないと難しいとは思います。
No.3
- 回答日時:
ダイエットとは食事療法のことですよ。
運動することではまったくありません。このような超肥満の人を減量させるのに効くのは、ダイエット(食事療法)です。少々の運動で痩せさせるのは大変です。食事量を今の半分とか1/3にすることから始めるべきでしょうね。それが出来ないのであれば減量は無理です。食べることによる摂取カロリーは影響が非常に大きいので、それが自己管理できないようであれば、他に何をやっても食べることによって効果はフイになります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエット出来ない(続かない)母親に本気になってもらうには? 2 2023/05/19 09:46
- ダイエット・食事制限 本気でダイエットしたいです。アドバイスください。 8 2022/10/09 22:20
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は以前ダイエットをしていました。2年ほど前です。 その時は身長154センチ体重 4 2023/03/12 21:59
- ダイエット・食事制限 39歳からのダイエットについて教えて下さい。 4 2022/07/08 14:47
- ダイエット・食事制限 ダイエットを始めるために基礎代謝量を計算したところ 1541という結果になりました。 ですが、App 3 2023/02/02 03:18
- ダイエット・食事制限 お腹周りを痩せさせるにはどうしたらいいですか? 6 2022/08/10 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 今どうしても体型がコンプレックスで、足とお腹周り全体的にダイエット始めようと思っています。中3です。 3 2022/11/13 15:10
- 筋トレ・加圧トレーニング 助けてください!筋トレ・減量について 6 2022/08/10 17:19
- ダイエット・食事制限 デブをやめたい わたしは超絶肥満体型です BMI値が39というまじでシャレにならないタイプです 身体 8 2022/07/29 11:12
- ダイエット・食事制限 ダイエット 6 2022/10/23 14:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報