プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分は最近自分が嫌になります。自分は何かの障害なのかではないかと疑うまでしてしまいます。なんていうか人と普通に人となじむことが出来ない気がするんです。普通は気が合うか合わないかで付き合う人を選ぶと思うのですが、僕は人が自分より上か下かで人を見ているのです。最低ですよね。それで自分より上だと思う人とはあまり話せないのです。そして基本的にどうでもいいと思われるのが嫌で人に自分の話をしません。そしてそれは全て母親のせいなのではないのかと思ってしまいます。
僕は家族と一緒にいて楽しかったなーなんていう記憶がないのです。家族旅行とかしても何が楽しいのかわかりません。母親に何かほめられて嬉しかった記憶もないです。自分の母親は人を認めることができません。普通に会話してて「そうだね」とかいう肯定の言葉を聞いたこともありません。人を否定する癖があります。そして掃除はできません。何をしているかというと料理と洗濯という最低限のことだけやって後はネットオークションに没頭しています。当然夫婦の仲も悪いです。父親ともそんな話すわけではありませんが多分父親ももう諦めているんだと思います。
一番悲しかったのは高校受験をしたときです。自分は一応がんばって良い高校に受かりました。確かに第1希望は落ちてしまったのです。だけど自分でいうのもあれですけど、受かった高校も世間からすれば十分に良い高校に合格しました。それなのにそれを母親に報告したときの第1声は「なんで○○(第一希望の高校)は落ちたの?○○(別の高校)は受けるんだよね?受けないと怒るよ」みたいな感じだった気がします。そして結局おめでとうと言う言葉はなかったです。
今この出来事を書いていて自分で泣けてきました。さすがにおかしくないですか?なぜそんなことが平気でいえるのかと。ただもう悲しいです。今年妹が受験なのですが、妹に対してもそうだったらぶっ飛ばしてやります。そして僕は決心しました。絶対にこんな人にはならないと。自分に家族ができたら絶対に愛してあげたいと思います。そして人を褒めたいと思っています。
だけどこんな母親に育てられたせいかそれは自分に出来ないのではないかと感じます。上にも書いたように劣等感を感じるし、人を馬鹿にしていることが無意識にあります、そして人を褒めようと思っても恥ずかしくてできないです。また軽く人間不信なとこもあります。むしろ母親に似てきてしまっているのではないかと思います・・・。「3つ子の魂百まで」というようにやっぱり子供は親に似てしまうのでしょうか?そうだとしたらもう希望がないです。母親を恨むことからは何も始まらないのはわかっているし、母親がいなかったら自分は生まれてないのでその点は感謝しています。自分はどうすればいいのでしょうか?劣等感を克服するにはどうすればいいと思いますか?
長文ですがよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

軽く境界性人格障害になりかけてるかもしれません。

ですが、自分の欠点をきちんと直視できる人なら、治していけるはずです。
大学に行くようなら、大学付属の医療機関でカウンセリングを受けると治しやすいんですがね。

認知療法とかいいですよ。「こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳」をお勧めします。

お母様ご自身がおそらく、人を上下で分ける人だと思います。
なぜなら、そういう人は、高校のランキングなどで人間の価値を勝手に決めたりするからです。
運不運があるのは当然なのに、受験失敗を人間として失敗じゃおかしいし、あんまりでしょ?
つまり、上だと思う人を避けようとする自分のそこが、母親譲りだと思うべきです。

自分が劣っていると思えば、相手の良いところを見習って自己改造すればいい。
あるいは、人ってどこもかしこも優れているものじゃない。人によって得意なものもある。質問者様のほうがまさっている部分もあるはず。
両方をちゃんと見比べて、対等だなと思えるようにすればいいんですよ。
足りないところを補い合えばいいんですよ。

努力すれば、必ず自分の嫌なところをなくせますよ。
性格改造については、「自己創造の原則」をお勧めします。これは古本だけと思いますがアマゾンなら入手可能でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅れました。すいません。ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 02:33

色々な方の回答があるので、参考までに。


私も似たような家庭環境で育ちました。そして質問者様と同じように、両親と同じことを子供や他人にしてしまうのではないかと不安に思っています。

質問者様、高校受験よく頑張りましたね。家がごたごたしていると、なかなか思うように行かないのに、本当に頑張ったんですね。
妹さんが受験とのことですが、例え第一志望に受からなくても、滑り止めしか受からなくても、褒めてあげてください。ここで質問者様が褒めてあげられたら、きっと将来ご自分の子供に対しても褒めてあげることができますよ。お母さんを殴っても、妹さんが喜ぶかは分かりません。その代りに、頑張りを認めてあげてください。

そして友達をランク分けしてしまうとのことですが、人はみんな無意識の内にやってることだと思います。そのランク分けに従うか否か、そこが問題なのだと思います。

劣等感を克服するのは難しいですよね。私も今もがいています。
それでも色んな人に出会っていく内に、氷が溶けるようにゆっくりではありますが、前よりは小さくなったと思います。
質問者様を認めてくれて、ちゃんと褒めてくれるような人がたくさん現れることを、心より祈っております。そして案外、自分の殻を破ってしまえば、そういう人が少なからずいることに最近気付きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が大変遅れました。すいません。ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 02:31

以前のものも、拝見した気がします。



「記憶」ということも大切です。

日記でも書いて「これは忘れてはいけない」ということについては、
赤ペンでも何でも、後で忘れないように目印をつける。



そういう工夫をしないと、何時までも同じことを繰り返します。



自分の行動を自分で知る。時間軸を超えて、知る。
それが「行動を認知する」ということの、一つの重要な側面です。


真摯な補足があれば、承ります。お待ちしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅れました。すいません。ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 02:33

すこしずれますがれ統監という言葉を劣等性に置き換えられますか。

おそらく嫌だと思うと想像します。劣等感というのは悪い天気のようなもので雨が降っているんのでいやな日だなという感じです。劣等性というのはそのまま外へ出たら濡れてしまうということです。傘などの雨具を使えば雨をやませることはできないでも晴れた日と同じように行動できます。劣等感を劣等性に置き換えて具体的に対策を一つ一つ立ててみてはどうでしょうか。降っている雨をとめることはできません。しかし濡れないようにすることはできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅れました。すいません。ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 02:32

下のものです。


すみません友達を下と思う人しか話せないということですよね。
なんかわかりにくかったので。

要するにプライドを持ち自分のレベルを上げて【上】の仲間に入り、
この問題を一緒に受け入れてくれるようないい仲間を作ってみては。
相談して一緒に成長できる友達できるといいですよね。

一人でやってやるってプライドも私はある程度大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅れました。すいません。ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 02:31

”質のいい”友達をゲットしたらどうですか?


勉強でもスポーツでもお笑いでも一人でできるとこまで努力してみて自尊心を持ち周りの人間の幅を広げ、ここまで打ち明けられる心の広い、いい仲間を見つけてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅れました。すいません。ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 02:30

こんばんは、


わたしも似たような家庭に育ちました、でも父親はいません、母と食事したことも一度もありません、誕生日.進学.就職なにもありませんでした、殺されなかっただけ幸運だったと思っています、辛いとおもいますが楽しく生きてください、応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですか。辛いですよね。僕は誕生日は祝ってくれるし、全然ましなのかもしれないですね。お互いがんばりましょう。

お礼日時:2009/07/18 01:07

まず、


>>母親がいなかったら自分は生まれてないのでその点は感謝しています。
これは感謝とかいうレベルの現象ではありません。もっと超越したところにあると思います。

自分で他人に馴染めないと思っていたら、多分一生馴染めないでしょうね。
ただ、多かれ少なかれ、自分より上か下かは社会人にでもなれば常に意識している様になると思いますよ。それに、社会人になってもやはり立場が上の人とは話しづらいものです。だから、特別ではありません。が、必要以上にそういうことを意識する必要はないと思います。
私も今の職場の上司が褒めるという事をしません。全て返ってくる言動は否定形です。でも、あるとき、ふと気が付きました。
「俺はこの人を褒めたことはあるのか?常に受け身でいただけなんじゃないか。
何かしたから褒めてもらうのを当たり前だと思っていないか?」と。
まず、自分から今すぐ行動を起こすべきなんじゃないかと言うところに考えが至りました。自分から出来ないのではなく、まずじぶんからやってみる。最初は恥ずかしくても、ひねくれたほめ方でも、奇妙に思われたっていい。勇気なんか必要ありません。さらっといっちゃってください。まず、妹さんやお母さん、そしてお父さんの良いところを褒めるべきです。当たり前のことをほめたっていいんです。むしろそこが必要。家族を持ってからでは遅い。いますぐしかも一番身近な人から始めるというのはどうでしょうか。褒める為のネタなんて、そこらじゅうにあります。見えていないだけで。もし周囲に正して欲しいところがあるのならば、まず現状を肯定した上で、だけどこうしてほしい、というようにすればいいと思います。そんな姿を見ていれば、まわりだってもしかしたら変わるかもしれない。もしそうなったら、自分が嫌になるということもなくなるのでは?
さいごに、大多数の他人なんて自分に対して本当は「どうでもいい」んです。どうでも良くない人は、「特別な人」です。お互いに。
家族の方が実はどうでもいいなんて思っていなかったりする。たとえどんな家族でもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございます。確かに僕は受身なとこがあります。そうですね。最初は変だと思われても人をほめるようにします。一番身近である家族を最初は恥ずかしくて無理かもしれませんが褒められるようにします。

お礼日時:2009/07/18 01:03

母親を反面教師にするなら漫然とではなく強くその事を意識する必要があると思います。


確率的には親と同じようになる可能性が高いです。
ですからいつも意識する事です。
同じことをした時に母親を言い訳にしない事も大切かと思います。
離婚した人の親を見てもやはり離婚している確率は高いようです。
子供を虐待する人は、自分も子供のときに虐待を受けている人が多いようです。
嫌だと思っても自分もそうなってしまう確率は以外と高いようですから、そうならないためには常に意思する事です。
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お礼が遅くなってしまいました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!