重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りですが、
It was not untill ~ that ―と
It was not untill ~ after ―は同じですか?

A 回答 (2件)

We do not realize the value of health until we lose it.


「失くすまで,健康の価値はわからない」の強調構文が
It is not until we lose it that we realize the value of health.
「失って初めて健康の価値がわかる」です。

強調構文なので,that があるはずです。
after になるとすれば,
It was not until three hours after he had arrived that he realized he had no money on him.
「到着して 3 時間後になってようやく,彼は持ち合わせがないのに気づいた」のように,after は until ~の中に含まれ,さらに後に that ~があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かに強調構文なので、thatは外せないですね。
納得しました

お礼日時:2009/07/20 15:44

形の上では同じです.


1.It was not [ until <ある時> ] that ―
2.It was not [ until <~ after ~> ] that ―
上で,<~ after ~>は,until の次に<ある時>を示すという意味では同じです.It はもちろんthat 節を示します.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

あ、なるほど。
untilの次には必ず強調したい時が来るわけで、
その部分にafterが来ただけということですね。

お礼日時:2009/07/25 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!